検索結果 113 件
- 2019年6月01日(土) 22:55
- フォーラム: Tech
- トピック: 締め付けトルク教えてください。
- 返信数: 6
- 閲覧数: 12714
Re: 締め付けトルク教えてください。
amazon jp https://www.amazon.co.jp/2-Valve-Haynes-Service-Repair-Manual/dp/1785213059/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=Haynes+K75&qid=1559396611&s=gateway&sr=8-1 2929円は、昔のことを思えばバーゲン価格だと思う。Book Depositoryによる販売だが、Book Depositoryで直接買うより安い。Book Depositoryは、Amazon Compa...
Re: ABS2の不具合
ここは、アイダホのモスクワで、物の行きと帰りの送料が発生しますが、片道$100程度で行くと思うので、ちゃんとリビルド出来るなら悪くないのでは。ディーラーに頼むと、BMWの新品部品に全交換しましょう! とか言われて、目から火花が出そうな思いをすることになるでしょうし。なんといっても、リビルドできれば、あと最低でも10年くらいは、ちゃんとフルード交換してれば、行けるだろうし。怪しいABSをだましだまし、乗るのも気分
悪いですけど。。。。
悪いですけど。。。。
- 2018年10月30日(火) 09:02
- フォーラム: Product Reviews
- トピック: aliexpressの送料込みで$20しないブレーキ液交換ツール
- 返信数: 4
- 閲覧数: 12526
Re: aliexpressの送料込みで$20しないブレーキ液交換ツール
もうひとつ、ちなみにを。
11月11日は、独身の日だそうで、aliexpressでは、大特売セールとなり、ほとんどの品が、更に割引となります。独身の日といっても、シングルである必要はないので、要は誰でもこのセールを利用可能です。ということで、この品も更に、割引販売されるはずです。既に、たいがいの品は、11/11だけの、値段表示がついてます。
ということで、買うなら、11/11が良いという話。時間帯は、北京の時間帯。
11月11日は、独身の日だそうで、aliexpressでは、大特売セールとなり、ほとんどの品が、更に割引となります。独身の日といっても、シングルである必要はないので、要は誰でもこのセールを利用可能です。ということで、この品も更に、割引販売されるはずです。既に、たいがいの品は、11/11だけの、値段表示がついてます。
ということで、買うなら、11/11が良いという話。時間帯は、北京の時間帯。
- 2018年10月10日(水) 08:47
- フォーラム: Product Reviews
- トピック: aliexpressの送料込みで$20しないブレーキ液交換ツール
- 返信数: 4
- 閲覧数: 12526
Re: aliexpressの送料込みで$20しないブレーキ液交換ツール
ちなみに、うろ覚えで恐縮だが、コンプレッサーのかわりに、タイヤを空気圧の供給元に使っている事例も見たような気がする。この場合、コンプレッサーに投資する必要はなくて、タイヤとコンプレッサー間のアダプターホースが必要。事前、事後に、タイヤ空気の再充填は当然必要。
私は、やったことないですが。ただ、バイクのタイヤは容量ないので、四輪のタイヤでやったほうがいいとは思う。
私は、やったことないですが。ただ、バイクのタイヤは容量ないので、四輪のタイヤでやったほうがいいとは思う。
- 2018年10月08日(月) 08:38
- フォーラム: Product Reviews
- トピック: aliexpressの送料込みで$20しないブレーキ液交換ツール
- 返信数: 4
- 閲覧数: 12526
Re: aliexpressの送料込みで$20しないブレーキ液交換ツール
リザーバーの古い液を抜くのは、シリンジでできる話で難しい話ではないし、リザーバーから抜かずにブリーダーから込で抜く流儀もあるので、あんまり重要な話ではない、と思う。それを、わざわざ、掲載点数が限られている写真の中にいれても、訴求力は生まれないと思う。
ちなみに、写真は、1枚めのものと最後のものとで、吸出し口のアタッチメントがちがいますが、私のは、最後の写真のゴム口でした。
ともあれ、送料が安い小さい物件で、3週間待ってもいいというものは、ストレートとかAPの出番は、凄く減ったような。3Dプリンターのフィラメントとかは、送料が高いので、amazonが多いですが。。。。
ちなみに、写真は、1枚めのものと最後のものとで、吸出し口のアタッチメントがちがいますが、私のは、最後の写真のゴム口でした。
ともあれ、送料が安い小さい物件で、3週間待ってもいいというものは、ストレートとかAPの出番は、凄く減ったような。3Dプリンターのフィラメントとかは、送料が高いので、amazonが多いですが。。。。
- 2018年10月07日(日) 13:08
- フォーラム: Product Reviews
- トピック: aliexpressの送料込みで$20しないブレーキ液交換ツール
- 返信数: 4
- 閲覧数: 12526
aliexpressの送料込みで$20しないブレーキ液交換ツール
https://www.aliexpress.com/item/Auto-Brake-Fluid-Oil-Change-Replacement-Tool-Pump-Oil-Bleeder-Exchange-Air-Empty-Equipment-Kit-ABS/32896748597.html 前提条件:エア・コンプレッサーが必要 あとは、ブリーダーバルブの締めを加減するメガネかフレアナットレンチ ブレーキ液のブリーディングは、 リザーバータンクにアダプタつけて機械で押し込む ブリーダーバルブから機械か、手動ポンプで吸い出す ブレーキレバーの操作でブリーダーバルブより出す くらい...
- 2018年7月31日(火) 08:57
- フォーラム: Tech
- トピック: オドメーターギアを3Dプリンターで
- 返信数: 22
- 閲覧数: 29291
Re: オドメーターギアを3Dプリンターで
このスレッドがたったのは、半年以上前で、いまでは、3Dプリンターもおもとめやすくなりましたが。 当方では、例のギアセットの量産化は、断念しました。いくつか試作はしたけど、精度と歩留まりがとれないので。0.20mmのノズルを使ったりしましたけど、それだけでは、ダメなようです。 相変わらず、Yオク、odometergears.com での高値販売は、続いていて、スペイン産の1セット、3400円前後というのが、新規参入目安価格ですが、 誰か、量産に成功した人はいないのでしょうか :?: これで、自社ビル建てて酒池肉林とか、大阪城公園の脱税たこ焼き屋ばぁちゃんのように巨財をなすのは難しいと思います...
- 2018年6月25日(月) 13:58
- フォーラム: Tech
- トピック: ホースクランプの利点は、何?
- 返信数: 1
- 閲覧数: 9466
Re: ホースクランプの利点は、何?
ということで、自分で調べて見ました。 例のクランプは、oetiker clamp あるいは、ear type clampとよばれるもので、自動車、航空機などで使われるそうで、 利点 振動に強い 熱に強い 比較的安価である 欠点 インストールに、専用プライアが必要 1回きりの使用で再利用はできない 外すのが、簡単ではない ということだそうな。K75の場合、インテークマニフォールドとスロットルボディの間は、oetiker clampではないです。理由は、たぶん、プライアが突っ込めないからだろうと思います。 なお、私は、amazon.co.jp,Yオクなどで、これらのクランプを調達するのは、大変、...
- 2018年6月24日(日) 13:11
- フォーラム: Tech
- トピック: ホースクランプの利点は、何?
- 返信数: 1
- 閲覧数: 9466
ホースクランプの利点は、何?
私のK75もアフターファイアなどでることもありますので、スロットル前後のパーツ交換を検討しているのですが。
そこで、質問です。
スロットルの前後では、カシメタイプのクランプ。が使われています。このクランプ自体は汎用品なので、バカみたいに安いのですが、カシメタイプなので、1回使ったら、それきりで、あとの調整はできません。ホースバンドの場合は、ネジで締め具合を調整出来るわけです。
で、カシメタイプのクランプを使うメリットとは、なんなのでしょうかね?安さ?簡単さ故の耐久性?
そこで、質問です。
スロットルの前後では、カシメタイプのクランプ。が使われています。このクランプ自体は汎用品なので、バカみたいに安いのですが、カシメタイプなので、1回使ったら、それきりで、あとの調整はできません。ホースバンドの場合は、ネジで締め具合を調整出来るわけです。
で、カシメタイプのクランプを使うメリットとは、なんなのでしょうかね?安さ?簡単さ故の耐久性?
- 2018年5月09日(水) 10:13
- フォーラム: Tech
- トピック: 車載状態でのバッテリー電解液レベルの確認方法
- 返信数: 5
- 閲覧数: 13024
Re: 車載状態でのバッテリー電解液レベルの確認方法
本日、コンピュータはずして、電解液レベルの確認はしましたが、問題なかったです。ということで、PanasonicのFHシリーズというバッテリーは、優秀。電圧レベルは、低下してたので、今回、新調したPRCのWanle社のチャージャーで充電中。 ただ、Panasonicの場合、電解液層の栓は、取り付け金具外さないと、抜けないのが、いまいち。 Wanleのチャージャーは、鉛蓄電池の12Vの場合、充電電圧は、13.8Vで、PWMで充電制御するらしい。充電当初は、5.8Aとかいう表示が出ていた。 今のところ問題ないので、これで、送料込みで、2500円前後なんだから、本当に問題ないなら、日本のチャージャ...
- 2018年5月01日(火) 15:43
- フォーラム: Tech
- トピック: 車載状態でのバッテリー電解液レベルの確認方法
- 返信数: 5
- 閲覧数: 13024
Re: 車載状態でのバッテリー電解液レベルの確認方法
私のは、Panasonic製のバッテリーですが、さきほど、携帯型LEDライトを使うなどしてみましたが、車載状態では、さっぱり、わかりませんねぇ。Panasonicの場合、ケースの不透明度がかなり高いので。
となると、コンピューターを抜いて、コンピューター・ケースをはずして、それで、電解槽の栓をぬいて、目視か差し込みゲージ相当で、確認ということになりますが、それは、面倒ですね。
ケースに、LowerとUpperの間だけ、透明部分のスリットなどがあれば、だいぶ違うものですが、歴史の長い鉛電池で、そういう工夫の必要性がある局面は、なかったのかしら
、と思います。
となると、コンピューターを抜いて、コンピューター・ケースをはずして、それで、電解槽の栓をぬいて、目視か差し込みゲージ相当で、確認ということになりますが、それは、面倒ですね。
ケースに、LowerとUpperの間だけ、透明部分のスリットなどがあれば、だいぶ違うものですが、歴史の長い鉛電池で、そういう工夫の必要性がある局面は、なかったのかしら

- 2018年4月26日(木) 10:18
- フォーラム: Tech
- トピック: 車載状態でのバッテリー電解液レベルの確認方法
- 返信数: 5
- 閲覧数: 13024
車載状態でのバッテリー電解液レベルの確認方法
私は、K75では、ほとんどバッテリーについては、トラブル経験ないのですが、他の開放型バッテリー搭載二輪では、電解液を蒸発させて、空にちかくしたことがあります。
多くの人は、Kバイクに、A19Lの軽トラ用開放型バッテリーを使用しているとおもいますが、その場合、電解液レベルの確認は、定期的にした方がいいでしょう。
その場合、車載状態では、あまりアクセスが良くないので、もともと見やすくない電解液レベルを見るのも、容易ではないわけですが、なにか、おすすめの方法は、ありますか? なにか、知見あるかたは、フォロー下さい。よろしく。
多くの人は、Kバイクに、A19Lの軽トラ用開放型バッテリーを使用しているとおもいますが、その場合、電解液レベルの確認は、定期的にした方がいいでしょう。
その場合、車載状態では、あまりアクセスが良くないので、もともと見やすくない電解液レベルを見るのも、容易ではないわけですが、なにか、おすすめの方法は、ありますか? なにか、知見あるかたは、フォロー下さい。よろしく。
- 2017年12月09日(土) 09:30
- フォーラム: Tech
- トピック: オドメーターギアを3Dプリンターで
- 返信数: 22
- 閲覧数: 29291
Re: オドメーターギアを3Dプリンターで
脱線ついでに、これから、3Dプリンターを買おう、という人の為のガイド フィラメントが、カートリッジ式のプリンターは、買ってはいけない。 プリントベッドが加熱できないプリンターは、ABSのプリントはできない 最大造形サイズは、あとで変更できない エクストルーダー(樹脂射出機)は、X-Y軸運動、プリントベッドはZ軸で動くが、支える軸の強度があるものがよい。 密閉形状でなくても、ABSプリントはできる。 メーカーサポートとコミュニケーションできるか? 保守部品の入手性 作成側のソフトは気にする必要はあまりない aは、専用カートリッジを使うことを強制されるので不便だし、割高。一般的なのは、スプールをつ...
- 2017年11月27日(月) 10:11
- フォーラム: Tech
- トピック: シフト・パターンのシール
- 返信数: 4
- 閲覧数: 11654
Re: シフト・パターンのシール
最新情報です。
Yオクにでているアルミのシフトパターン・プレートは、現在では、1800円に、値上げになってます。1800円は、いくらなんでも、ボリすぎだろう、と思いますが。。。。
Yオクにでているアルミのシフトパターン・プレートは、現在では、1800円に、値上げになってます。1800円は、いくらなんでも、ボリすぎだろう、と思いますが。。。。