以前フリマに掲載していましたコルビン ローシートですが、オークションで買っていただきましたところ、落札者の方から装着後の画像をいただきました。
車種はK100かなと思うのですが、あまりにも似合っているのでご紹介いたします。(ご本人のご了解はいただきました)
検索結果 51 件
- 2006年9月04日(月) 22:50
- フォーラム: Tech
- トピック: K100RS 4V マフラーばらばら事件
- 返信数: 10
- 閲覧数: 6856
Re: ちょい凹みマフラ-
ありがとうございます。sobayan さんが書きました:ヤフオクにマフラーが出ていますね。
とりあえず中古品を手に入れて交換しました。
なぜか変形しており、取り付けはスペーサを作成したりして結構苦労しました。
今度は折れたマフラーの溶接にチャレンジします。
先日、長男に溶接の資格を取得させました。
今度は溶接機を購入します。
やっぱりDIYが最高です!
...というか、ほとんど病気と言われています。
- 2006年9月03日(日) 22:31
- フォーラム: 雑談
- トピック: Corbin Kローシート用キャニオンデュアルシート
- 返信数: 14
- 閲覧数: 8489
Re: なっ、なっ、これは?
えーと、パニアの巾は70cm強です。おがた さんが書きました: でも、見た感じ、薄いような気がしませんが、実物を見ていないし、比較対象物もないので、なんとも言えません。
ミラーの巾より10cmは狭いです。
他のを測ったことありませんので確実なことはいえませんが、薄いと思っています。
玉子
- 2006年9月03日(日) 19:11
- フォーラム: 雑談
- トピック: Corbin Kローシート用キャニオンデュアルシート
- 返信数: 14
- 閲覧数: 8489
Re: で、どれでしょう?
シティケースではない一般的なパニアならなんでもよいです。おがた さんが書きました: 白馬乃玉子さんのご希望のパニアはどれでしょう?
私のパニアはケースの外側ではなくケースの中にステーに取り付けるロックがありますので、タンデムステップを折りたたむことができませんし、タンデムステップにかかとしか乗せることができないのです。
そしてかなり薄型です。
画像で分かりますでしょうか?
Re: 祝、改善?
減速時の燃料カットからの立ち上がりが良くないようですね。4Vはアクセルを全閉にすると燃料をカットします。確か、2000回転くらいで復活すると思います。 確認の方法ですが、後続車のいない安全な道路で、5速4000回転くらいからアクセルを全閉にして減速します。回転が落ちてきて前述の2000回転(?)に達するとエンジンブレーキの力が弱まるところがありますので、そこが燃料カット復活点です。一度確認をしてみてください。 しょちさん、アドバイスありがとうございます。 3000/分で同調していたのですが、2000/分で取り直しました。 前回同調時は負圧計のキャリブレーションが甘かったので1気筒から4分...
プラグ
K太郎さんこんにちは、白馬乃玉子 K100RS 4V です。
レスがないようなので私の体験をご紹介します。
購入後半年位経たころ急に白煙が多くなったように感じました。
原因不明だったので、気のせいでKはそんなものかと考えていましたが、車検整備の際にプラグの磨耗がありましたので交換しましたら、白煙がぴたりと止まりました。
また、先日オイル漏れの原因を調査するためにマフラーを外しましたが、1番だけ黒いススがついていました。
白煙の原因はいろいろあり、私の体験と同じと言うことは少ないと思いますが、ご参考まで。
玉子
レスがないようなので私の体験をご紹介します。
購入後半年位経たころ急に白煙が多くなったように感じました。
原因不明だったので、気のせいでKはそんなものかと考えていましたが、車検整備の際にプラグの磨耗がありましたので交換しましたら、白煙がぴたりと止まりました。
また、先日オイル漏れの原因を調査するためにマフラーを外しましたが、1番だけ黒いススがついていました。
白煙の原因はいろいろあり、私の体験と同じと言うことは少ないと思いますが、ご参考まで。
玉子
- 2006年8月31日(木) 06:44
- フォーラム: 雑談
- トピック: Corbin Kローシート用キャニオンデュアルシート
- 返信数: 14
- 閲覧数: 8489
説明が難しいのですが
えーと、
いわゆるフツーのパニアが欲しいと思っております。
(いま所有のパニアはタンデムに不向きなので)
いわゆるフツーのパニアが欲しいと思っております。
(いま所有のパニアはタンデムに不向きなので)
- 2006年8月27日(日) 21:49
- フォーラム: 雑談
- トピック: Corbin Kローシート用キャニオンデュアルシート
- 返信数: 14
- 閲覧数: 8489
投稿ミス
すみません。
まちがえてこちらに投稿してしまいました。
フリマの方に投稿しなおします。
厚い方と言うのは薄型リッドでないふつーのやつです。
カギはなくても、古くても良いですが左右欲しいと思っています。
まちがえてこちらに投稿してしまいました。
フリマの方に投稿しなおします。
厚い方と言うのは薄型リッドでないふつーのやつです。
カギはなくても、古くても良いですが左右欲しいと思っています。
- 2006年8月27日(日) 19:07
- フォーラム: 雑談
- トピック: Corbin Kローシート用キャニオンデュアルシート
- 返信数: 14
- 閲覧数: 8489
Corbin Kローシート用キャニオンデュアルシート
投稿ミスしましたので削除しました。
すみません。
すみません。
ミッションの降ろし方
さて、いろいろ心配していてもしょうがないので、ミッションを降ろして原因を探り、処置したいと思います。 そのためには、まずエンジンを下ろさないといけないですが、クライマーには助手2名必要などと記載されてます。 助手2名は長男と次男に頼みますが、エンジンを降ろしたあとの車体はどのようにして支えるのでしょうか? エンジン降ろしプロジェクトの準備として次の2つのツールを考えました。 1)エンジンを載せる木の台を作成しようと思います。 これを下からあてがい、フロアジャッキで支えるつもりです。 2)メインスタンドを外し、車体フレームとエンジンを分離するとき、車体を持ち上げることができるようにガレージの梁に...
- 2006年8月19日(土) 18:54
- フォーラム: Tech
- トピック: K100RS 4V マフラーばらばら事件
- 返信数: 10
- 閲覧数: 6856
部品番号
おがたさんありがとうございます。
早速確認しました。。。ところが、部品番号 1812 1457 168 となっていました。
これは、
マフラ 18 12 1 464 609
触媒 18 32 1 464 582
RMFD マフラ/触媒 18 32 9 062 609
のどれとも一致しませんし、部品番号で検索しても見つかりませんでした。
これって一体。。。?謎
早速確認しました。。。ところが、部品番号 1812 1457 168 となっていました。
これは、
マフラ 18 12 1 464 609
触媒 18 32 1 464 582
RMFD マフラ/触媒 18 32 9 062 609
のどれとも一致しませんし、部品番号で検索しても見つかりませんでした。
これって一体。。。?謎
ミッションオイル交換などの結果報告
クラッチを再調整して、BPの85W90に交換してみました。 シフトフィールはかなり向上しました。(オイルの所為か?調整の賜物か?) きちんとストロークいっぱい蹴り上げればギアが抜けることはなくなりました。 シフトダウンでバッテリーランプが点灯する件は、同じでしたが少し気がついたことがあります。 通常走行中にシフトダウンしても現象は発生しません。 必ず減速したときに限ります。 減速中は5速でエンジンブレーキを効かせますが、このときクラッチを切るのが遅いとアイドリング回転数以下まで回転が落ちてしまいます。 その状態でクラッチを切っても回転が上昇せず(フューエルカット状態?)、バッテリーランプが点灯...
- 2006年8月14日(月) 18:19
- フォーラム: Tech
- トピック: K100RS 4V マフラーばらばら事件
- 返信数: 10
- 閲覧数: 6856
応急処置(2)
マフラーパテで隙間を埋めて取り付けました。
ステンレスだけあってハギレの良い低音です(ウソ)
ステンレスだけあってハギレの良い低音です(ウソ)
- 2006年8月14日(月) 18:14
- フォーラム: Tech
- トピック: K100RS 4V マフラーばらばら事件
- 返信数: 10
- 閲覧数: 6856
応急処置(1)
とりあえず応急処置しました。
ステンレスパイプを切断して挿入しました。
ステンレスパイプを切断して挿入しました。