★ステアリングダンパー脱作業?

 技術に関する情報や質問をどうぞ!
アバター
カーツ大佐
記事: 434
登録日時: 2005年5月08日(日) 21:01
お住まい: nagano/tokio

投稿記事 by カーツ大佐 »

>届いてみれば、何故か#8番=鉄のスリーブなのです 。ナンデ?

Rock12さんのパーツリストでもそうですが#8番スリーブを覆うウレタンが省かれています。ディラーもこのパーツに気づかづ再注文となりました。

東京は久しぶりのさわやかな秋晴れじゃ!
rock12
記事: 19
登録日時: 2005年7月19日(火) 23:05

♯8番

投稿記事 by rock12 »

>Rock12さんのパーツリストでもそうですが#8番スリーブを覆うウレタンが省かれています。ディラーもこのパーツに気づかづ再注文となりました。

むむむっ、そうでしたか。
カーツ大佐、本日ひょんな事から御本名がわかりました。(笑)
スリーブと書いてあってもウレタンのスリーブだとばかり…
失礼いたしました。
ディーラーでもこの件に関してはマイクロフィッシュとの誤記
との可能性があるとし確認に入っております。

にしても変ですねぇ。
K1200RSもR1100Rも1200Sもステダンは
共用なので品番が一緒になっています。
今後、この部分はたぶんカーツ大佐のディーラーでも
交換作業を受ける頻度が高くなるところなので
早急に事実確認する事になるでしょう。

ということで私の本名とキャラクターがディーラーで
聞けば解ると言う事でございます。(笑)

いつかお会いする事になるかもしれませんね。

ただ、当座ステアリングダンパーは無くても
なんら支障はありません。
ハイスピードで入るタイトコーナーやウォブル等で
このステダンの役目が出てきますので。
アバター
カーツ大佐
記事: 434
登録日時: 2005年5月08日(日) 21:01
お住まい: nagano/tokio

終了しました!

投稿記事 by カーツ大佐 »

土曜朝、ようやく届いた部品を組み込んで、
日曜は試走をかね西伊豆にワープ(桜家@三島のウナギ、県道80山伏峠)

リニューアルしたステアリングダンパーですが、
大きな違いは必要以上に倒れこむ極低速域の切れ込み改善が顕著でした。
交差点で一時停止してからの右左折、あるいはユルユル走りながらのヘアピン場面。
車体の急激な倒れこみが無くなり気持ちよく乗れるようになりました。

さて、K12ですがまだまだ手を入れたい所があるのでまた相談させてください :lol:
返信する