ケーブルA:デッキ<=>ドングル間の信号ケーブル
ケーブルB:デッキ<=>プレーヤ間のラインケーブル
が必要となります。
ケーブルAは当初、一休さんから預かったものを使う予定でしたが、チェンジャーを接続しない仕様に変更になったため、そのケーブルはそのままに別途購入したケーブルのコネクタを流用してケーブルAを作成しました。
ケーブルBはデッキ裏のラインINとMP3プレーヤを接続するケーブルです。これは一休さんがお持ち(これから購入?)ということですよね。
こちらで動作を確認するためにはケーブルAのみがあればOKで、ケーブルBは実際にバイクに搭載するときにはじめて必要となります。
よって、なにも送って頂かなくてもOKですよ。
ドングルは↓こんな状態で動作します

さて、今日無事にプログラムが書き込めるかと思っていたのですが、やはり新しいICに対応させるためにちょっとしたライタを改造しなくてはならないようで、現在情報収集中で、完成しませんでした。うーん残念!!
