えーっと、息子さんと帯同で京浜まで農業指導を兼ねて来ることをオススメします。さもないと、LTは二度と息を吹き返すことは無いでしょう。
冗談は半分くらいにして・・・。
【取り外し】
・念のため、ROMの向きを確認してくださいまし。ROMには切りかけ、もしくは白いマークなどがありますので、そのマークが、基板の向きに対してどの位置にあるかを確認しておいてください。
・さて、取り外しです。ICソケットの周りにどういう物体があるかにもよりますが、、その部品に力が掛からないよう、マイナスドライバーを使って、両サイドから少しづつこじってください。
・こじる方法は、マイナスドライバの頭をちょっと差込、回転して、ソケットとROMの間に隙間を開けるような感じがベターでしょう。
・片側から一気にこじろう(抜こう)とすると、ピンが曲がってしまい、最悪はピンが根元からポロっと行ってしまいます。まあ、折れてもオリジナルのROMはどこでにも転がっているのでまたコピーをすればいい話しですが・・・。
【取り付け】
・新品のROMの場合、足が若干外に向いている場合があります。
・一旦、基板のソケットにあてがって、ソケットの穴と、ROMの足(ピン)がちゃんと収まるような位置にあるか確認してください。
・もし、ソケットの穴より、外にピンが来ている場合は、机の上などの平らなところで、均等に内側にちょこっと折り曲げてください。ポイントは、足の先を曲げるのではなく、足の付け根付近から曲げることです。
・さて、装着です。
・【取り外し】に書きましたように方向がありますので、その方向と同じ方向に取り付けてください。
以上です