ページ 11

ドライブシャフト交換・リベンジ編

Posted: 2009年3月29日(日) 22:02
by KY
水曜どうでしょう、の題名ではないけど、先週の土曜日オーダーしたら今週の金曜日にイギリスはモトビンから無事シャフト等が届いたので(扱い者のダミアンさんありがとう)、昨日交換しました。ヨメからは大英帝国を舐めてはいかん、モンティパイソンのような人がパーツ発送係だったらどうする、等の脅しは受けました。
前回バラシはやってるし、バラスのは早かったのですが、各部の念入り洗浄と、ファイナルの錆落としに時間を取られました。
で、コレは純正パーツなんだし、組み付けの労はいらんだろうと思っていたらそれはやっぱりやってきました。

:スイングアーム後端にジョイントがつかえてシャフトが入りません。

えー、、、パーツは合ってる筈なのに何で、もしかして異品?これから返品交渉?
と、思ったら少し回せばきついながら入りました。シャフトの製造がボーゲから他メーカーに変わったせいなのか。なんとなくどうでしょうのバツゲーム的な物を感じつつ、交換を終えました。それと、おがたさんのHPを参考に、ファイナルとの間には液体ガスケットを入れました。パーマテックスのウルトラブルー(訳すと超憂鬱)。

参考情報:モトビンからドライブシャフト(20スプラインの物)を買うと、ミッション側のサークリップは入った状態で送られてきました。

Re: ドライブシャフト交換・リベンジ編

Posted: 2009年3月31日(火) 00:26
by サニー
KY さんが書きました:ヨメからは大英帝国を舐めてはいかん、モンティパイソンのような人がパーツ発送係だったらどうする、等の脅しは受けました。
無事に届いて良かったですね。
以前モトビンにてパーツ購入の時の担当は、Mr Beneでしたよ。 :lol:
1ヶ月経っても届かなかったので、催促して再発送して頂き1週間にて届きました。(その時の担当は親愛なるダミアンでした。 :D
その後無くなったと思われた小包は2ヶ月経ってからZimbabwe経由で、ボロボロになって届きました。 :lol:

大英帝国にしてはとても良心的なショップですよね。

あ、アフリカ?

Posted: 2009年4月01日(水) 00:08
by KY
ワタシも早いなーと思いました。しかーし、

>Zimbabwe経由、、、
って、アフリカを経由して届いたんですか。こ、今回そのようなメに合わなくてホント良かった・・・で、その荷物は当然返品したのだろうか?そうなると荷物は更にぼろになって英国に帰還してたりして。でもこの一件は、モトビンの責任でもないのかな。