ページ 1 / 1
パニア修理しました。
Posted: 2009年6月01日(月) 22:08
by サニー
FRP職人のサニーです。
穴の開いてたパニアをFRPCにて修理しました。
カーボンクロスでの修復は初めてでしたが、
下地が黒の素材には良さそうです。
塗装の手間も省けますし・・・。
水研ぎはまだですが、綺麗に仕上がりそうです。
またFフェンダーに貼ってみようかな?

FRPは知ってるけど…
Posted: 2009年6月01日(月) 22:26
by hagetats
FRP職人にお尋ねします
〉…FRPCにて修理…
FRPCッテ、何デッシャろっ?
ふぁぶりっく・れいんふぉ?しず・ぷれ…(しらんがな)・こんすとらくしょん
ホントのトコ教えて下さいま?し?。
今夜も壊れております。
スイマセン
Re: FRPは知ってるけど…
Posted: 2009年6月01日(月) 23:11
by サニー
hagetats さんが書きました:FRPCッテ、何デッシャろっ?
CFRPだか正しい様です。
FRP(Fiber Reinforced Plastics の略で、Fiber=繊維、Reinforced=強化された、 Plastics=プラスチックのことです。調べて初めて知った。

)
様のカーボンシート加工の事です。たぶん。
レースカー&バイク、釣り竿などで使用されてるカーボンは成型後、
高温にて焼いた物で、軽くて非常に強いと言われてます。
窯は大きさにもよりますが、一戸建てが買える位の金額と聞いてます。
そこで、気軽に手ごろなお値段にてカーボン風に仕上げられる物として、
FRP用のシートがお目見えしたと考えられます。
しかし、今回使用したFRP用のカーボンシートも購入時(ネット販売)使用目的を聞かれました。
武器&弾薬当に使用されてる?とかで聞かれました。
購入後、近所のホームセンターでは普通に売ってましたが・・・?
こんなんで宜しいでしょうか?
修復するものがあったら何時でも言って下さいね。
修復以外にも大きな物はちょっと無理ですが、小さな物の成型でしたら出来ますので。
完了!
Posted: 2009年6月09日(火) 01:18
by サニー
本日パニア修理完了しました。
FRPとプラスチック(ABS樹脂))の接地が今一(角が少しめくれそう)でしたので、
処理後その上から樹脂にて仕上げました。
裏側は軽く削ったのみ(見えないので・・・

)にて終了です。