ページ 11

LTリヤキャリパー

Posted: 2009年9月09日(水) 16:20
by aki
初めての書き込みよろしくお願いします。
これからLTにとっての好シーズンに向けて少しメンテをと思ったんですがリヤブレーキのパッド残量を確認しようにもどこから覗いてもうまく確認が出来ません。皆さんどのように確認していますか? またキャリパーを掃除するにしてもどうもリヤサスが邪魔になってしまうようなんですが外して作業をするほうがベターなんでしょうか?

サスは完全に外さなくてもOK

Posted: 2009年9月09日(水) 19:19
by おがた
 akiさん、こんばんは。

 パッドの量の確認は難しいですね。ディーラの人は、ペンライトで光を当てながら「あーまだ大丈夫ですね」とバイクの背後から確認していますが、私には見えません。

 私は、パッドカバー?を外して鏡を使ってキャリパーの上から確認していたような気がします。鏡がないと、キャリパーの上のクリアランスもなく、直視では無理だったと思います。

 清掃、交換ですが、サスは下側のボルトを外し、ヒモでつるしておけばOKです。

画像

画像

Re: サスは完全に外さなくてもOK

Posted: 2009年9月10日(木) 14:19
by aki
おがたさん、さっそく画像付でアドバイスありがとうございます。
鏡での確認もトライしてみましたがうまく見ることが出来ませんでした。確認と掃除をかねてサス吊下げで一度キャリパーを外してみます。
ありがとうございました。

鏡&ライトです。

Posted: 2009年9月10日(木) 17:49
by tamoso
akiさん、はじめまして。

>鏡での確認もトライしてみましたがうまく見ることが出来ませんでした。
小型の鏡をライトで照らして角度を色々と模索してみると、大方のパッドの減り具合を把握することが出来ますよ。但し上部からしか見えないのでパッドの片減り等を正確に確認するには至りませんので、仰る通り、定期的に清掃を兼ねてキャリパーを外して確認するのがベターではあります。
リヤは結構減りが速いですよね。勿論乗り方によって違ってきますが、パッドの寿命は6,000km?15,000kmくらいでしょうか。

Re: サスは完全に外さなくてもOK

Posted: 2009年9月10日(木) 19:54
by 杉さん
akiさん、初めましてK11LTの杉さんです。
事情があって、現在手元にLT有りませんが同じLT乗りということで宜しく!!

サスを固定しているナットですがサイズが18mmだったと思います、自分もキャリパー外そうと思ったら手持ちのソケットで合わなくて、ストレートに走った記憶が有ります。お気をつけ下さい :D

Re: LTリヤキャリパー

Posted: 2009年9月10日(木) 21:45
by tosi
akiさん今晩は・・・実は先週同じことしてました。

確かにリヤサス外さないとピンが抜けて来ないですよね?パット新品交換時にブレーキリザーバータンクの
オイルを規定量に合わせてあれば、パットが減ってピストンが飛び出した分だけ?タンク内の残量も下がるの
で、液面がある程度の目安にはなりますね。。

あれっ、パットの残量チェック・清掃じゃなくて、キャリパー「の」清掃でしたかぁ・・・  

 ちなみにサス取り付けナットは 締め付けトルク=51N  だったかと。

ありがとうございます

Posted: 2009年9月11日(金) 12:54
by aki
アドバイス頂いた皆さんありがとうございます。
考えてみたらLTに限らずこのシリーズは確認しづらいんですね なれた人はキャリパーとパッドベースとのクリアランスで判断できるのかもしれませんね。
 アドバイスを念頭にトライしてみます。