ページ 1 / 1
シートの適合
Posted: 2010年2月27日(土) 21:15
by しょち
元々はtamosoさんがBon Voyageに書いてくれたコトですが、シートの話題なのでこっちかな・・・
本日の確認事項
K100RS-4VとK1100RSのシートは一応互換性が無いこともないが、別物(K11RS用の方が明らかに幅が広く、シートベースもK11RS用の方が分厚い)なのでモトロニックの上にETC等を設置している4Vへの安易な付け替えは出来ない、でした。
tamosoさんが書いてくれているとおり、一応着きますが、1100用は幅がかなり広いです。
今着いているのは2V用のシートで、シート側面とサイドカバーおよびテールカウルが面イチになりますが、1100用は1センチちかくはみ出します。
それと、シートベースが分厚いので、シート下にETC本体があるとシートが閉められませんでした。
Re: シートの適合
Posted: 2010年2月27日(土) 21:47
by しょち
自己レスです。
ヤフオクに出ているK100、K1100のシートの写真を色々見たところ・・・・
もしかして、4Vのシートは1100と同じシートベースかも?
Re: シートの適合
Posted: 2010年2月27日(土) 23:06
by サニー
だいぶ前にかなちゃんが似たような話をしてました。
ローシートからハイシートへ変更時に苦難したとか・・・?
Re: シートの適合
Posted: 2010年2月27日(土) 23:18
by いーぐる
しょちさん、こんばんは。
わたしも各車のシートの違いは認識していたのですが、互換性までは実車検証まで行えてないです。
知っている情報で標準シートに限定しては…
・2V車の初期型用とその後の車両用の2種類
・4V車用は 2V車用から前席側のシート・スポンジ厚を増量(2V車からシートベース変更)
※ジェトロニックからモトロニックへ変更に伴う工具入れが無くなった分だけシートベースが下がる形に
・K1100RS用は、K100RS/4Vとシートベースは同形状ながらもスポンジ幅拡大と形状の最適化
・部品リスト上では、K1100RS用でも ABS1/2で違うとのこと。
わたしは 2V車のシート下工具入れを復活させたく同車用のシートや工具入れを入手したのですが、
忙しくて放置プレイ中(^^;)なので、うちの K1100RSとのマッチングを近いうちに確認してみます(^^)
Re: シートの適合
Posted: 2010年2月28日(日) 00:28
by いーぐる
蛇足ですが、以前mixiの日記で上げた K1100RSと K1100LTのシートの違いと取り付けた状態です。
LT用の座り心地は良かったものの、RSには見た目に大きすぎて美しくなかったのと
シートが立派な分、足付き性が悪かったので結局元に戻しました(^^;
Re: シートの適合
Posted: 2010年2月28日(日) 08:14
by tamoso
しょちさん
改めて写真で見ると、4VとK1100RSのシートベースは共通ですね。
小生は以前に4Vに乗っていたくせに、17年前のことなので完全に忘れてましたし
しょち号のシートがジャスト・フィットしていたので、2V用と4V用とを混同してしまいました。
ということで、4Vユーザーで足つき性を向上させる為の手段として、アンコ抜きを別とすると
2V用シートへの交換がかなり有効ということが実証されたわけですね。
いーぐるさん
いつも正確かつ詳細な情報をありがとうございます。
流石のいーぐるさんは、シート関連でも色々と模索をされているのですね。
たしかに、RSにLT用のシートは似合いませんな~。(笑)
Re: シートの適合
Posted: 2010年2月28日(日) 11:24
by Aniv.K.なべ
皆様 おはようございます。
へぇ~ 11系は微妙に幅広なんですね。知りませんでした(汗
私もtamoさん同様100系の(2v最初期を除き)シートベースは同じ、シートの厚みと座面の形状の違いのみと思っていました。
事実、坊主のシートベース自体はしょちさんの2v用と同じです。
・・・koutaさんのはどうですか?
Re: シートの適合
Posted: 2010年2月28日(日) 20:57
by しょち
Aniv.K.なべ さんが書きました:私もtamoさん同様100系の(2v最初期を除き)シートベースは同じ、シートの厚みと座面の形状の違いのみと思っていました。
事実、坊主のシートベース自体はしょちさんの2v用と同じです。
おお~、また新しい情報が
ワタシのについているのはベルトのあるタイプで間違いなく2V用なのですが、元々何年式くらいのについていたのかはわかりません。
今、写真フォルダをごそごそやってなべちゃんのKの写真を探し出してみました・・・ベルトはないですが、幅は広くなさそうですね。

Re: シートの適合
Posted: 2010年2月28日(日) 23:29
by いーぐる
皆さん、こんばんは。
Kのシートの上は安らぎの場所(^^)なのでやっぱり気になるパーツですよね。
>tamosoさん
過大な評価は嬉し半分くすぐったいですが、えーと馬瀬で何かご馳走いたしましょうか(^^)
冗談はさておき、部品リスト上だけでは分からないので幸いオークションにて安い値段で手に入るので
気になる部品は入手し確認しています。
>なべさん
今日改めてシートとシートカウルの幅の違いを確認してみました。
・K1100RS用のシートは、シートカウルより約 5~7mmほど外側にはみ出しています。
ただ違和感無く付いていますし、そもそもメーカー出荷状態です(^^)
・2V用シートを確認するとシートカウルとほぼ面一の幅で、やはり本来の姿なのでしょうね~
>しょちさん
シートのベルトは、2V車の途中まで付いていた速度警告灯(純正メーター内の角に赤ランプを増設)と
合わせて日本仕様・法規に合わせた物で、一応 K100RS/4Vまで残っています。
2V車は、初期型シート(シートベースが確か鉄製で、ハンドルがカウルでは無くシート側に付いている)と
上記のしょちさんがアップした写真の2種類で、LT/RTのコンフォートシートも同じシートベースを
使っています。(もちろんローシートやシングルシートは別物です。)
…全てを追いかけられている訳ではありませんので、新しい情報やご指摘などあれば
わたしも嬉しいです(^^)
Re: シートの適合
Posted: 2010年2月28日(日) 23:38
by いーぐる
シート関連ですが、燃料タンクとシートの隙間を埋める方法が K1100とそれ以前とでは変わっています。
K1100RS以前は、タンク側に菱状の模様がついた樹脂パッドが貼られていましたが
K1100RS/LTではコストダウンの為か、パッドは無く代わりに丸いゴム足がシート側 2つ貼られているだけになりました。
このコストダウンと思われるゴム足は、シート側に貼られているのが正らしいのですが
車両によっては燃料タンク側にゴム足が貼られているようです。
Re: シートの適合
Posted: 2014年10月27日(月) 17:21
by デルタK
K75c改(RS風カウルに丸目のヘッドライト)85年式に乗っているデルタKです。
先日手に入れたローシートを取り付けようとしたところ、バッテリ上の小物入れが邪魔でシートが取り付けられません。
シートの裏を見るとノーマルシートは平面ですが、ローシートは前方が出っ張っています。
ローシート用の小物入れ(=弁当箱(CPU)を入れる容器)ってあるのでしょうか?
それとも加工(削る)が必要なのでしょうか?
でもシートロックの受けの部品をタンクのすぐ後方に付けるには、その小物入れが邪魔?になっているような気がします。
どなたかローシート仕様の写真(シートを外した状態の車体側の写真)をアップしていただければ助かります。
よろしくお願いいたします。
Re: シートの適合
Posted: 2014年10月27日(月) 17:52
by デルタK
近ジャのぱぱいちさんの車体横からの写真を見ました。
K75ローシート仕様は、バッテリの上に弁当箱がカバーもなく乗っかっているように見えます。
しかし何かお皿のようなものの上にねじ止め?か何かの方法で固定されているのでしょうね。
それと、ローシート仕様は、シート下に小物入れ付いてないみたいですね?
先日の伊豆ツーの見送りにCafeDoorに行きました。
その時によく見せてもらっておけばよかったのですが・・・