ページ 11

トランスミッションスイッチ

Posted: 2010年5月04日(火) 18:02
by おがた
 立て続けに迫り来る、LTの不具合。実は、年末の群馬の忘年会のときからメータ上のギアの表示がおかしく、スイッチ側か、メータ側かの切り分けをしなくてはいけなかったのですが、本日、切り分けを行ったところ、スイッチ側がNGであることが判りました。
部番号は 61311459593 TRANSMISSION SWITCH ね。

USAへのオーダだと103USD、motobinsだと35GBP、圧倒的に、Motobinsのほうが安いし、早く届きそうです。 :D
ただ、交換が大変だったような記憶がします。ちょうどマフラーを外すからいいタイミングとえいばそうかもしれませんが、もしかして、スイングアームも外す必要がありましたっけ??
IMG_2042.JPG
<切り分け方 1>
ジャンパーピン2本を用意して、上の写真のコネクタのメータ側に挿し、メータの表示が正常に表示するかを確認する方法です。
黄/青=A 黄/黒=B 黄/白=Cとした場合、茶色の端子と3つの端子を下記の組み合わせで短絡させます。
短絡した状態を"1"と表示しています。

A B C
0 0 1 表示無し
0 1 0 5速 
0 1 1 4速
1 0 0 3速
1 0 1 2速
1 1 0 1速
1 1 1 ニュートラル

<切り分け方 2>
 トランスミッションスイッチ側の状態を上記組み合わせ通りになっているかを確認します。
各組み合わせの端子間の抵抗が0Ωのとき正常に表示しますので、テスターの導通チェックの機能は使わず、
抵抗レンジを使用し、実際に抵抗を測定してください。スイッチがNGなときは、数百Ωとなっていました。

Re: トランスミッションスイッチ

Posted: 2010年5月05日(水) 19:38
by yhog
以前LTのスイッチを交換したときには、スイングアームははずして作業したね。たしか上からだと交換できなかった気がするけど。

Re: トランスミッションスイッチ

Posted: 2010年5月05日(水) 20:17
by おがた
 やはり、そうですか。きっぱり諦めて、ばらすことにします。

 マフラーのクラックの件もあるので、あわせて実施する予定です。

Re: トランスミッションスイッチ

Posted: 2010年5月06日(木) 17:11
by yhog
くれぐれもフューエルポンプのコネクターと間違えないようにね :o

Re: トランスミッションスイッチ→不良の真実編

Posted: 2012年3月27日(火) 22:33
by KY
ワタシの2vの表示も昨年から豪雨の中を走ると表示がおかしくなる→乾くと元通りになる、という症状がでていました。
しかし、リアまわりをばらすのはなかなかメンドクサイ。しかしやらないと精神衛生上宜しくない。うまくいけばスイッチが緩んでいて水が入ってしまうだけかも・・・、と、スペアパーツは用意せず、分解してみました。マ、シャフトの点検とグリスアップも出来ると思えばあきらめもつくかと。

分解終了。スイッチと御対面。写真を参照。わかりにくいので以下解説。
スイッチ自体にクラックが入っており、そこから水が進入すると思われる。さらにこのあと、配線が出ている部分のプラスチックもパラパラもげた。クラックが入っているので、スイングアームの陰とはいえ、豪雨の中を走ると水が来てしまい、結果スイッチが不良になる。乾くと元に戻るのは、クラックが幸い小さいせいではないか?なお、スイッチは緩んでいないご様子。

とりあえず、ほっとけないのでワコーズのガスケットメイクをむっちり塗って対処。果たして大丈夫なのかは今シーズンで結果が出る、ハズです。