K75S クラッチ板・シャフト交換
Posted: 2010年12月04日(土) 19:35
皆様こんばんは。
先月、蕎麦2に初参加させていただいたK75Sのサムです。
その際は皆様本当にありがとうございました。
さて、当日、自宅まであとわずかのところでバイクが走らなくなった事は報告させていただきましたが、
このたび原因が分かったようで、先ほどディーラーに行って来ました。
クラッチ板の真ん中の溝(スプラインというんでしょうか?)が丸坊主になってしまいました。またギヤボックス
からこのクラッチ板の真ん中に刺さるシャフトのスプライン山はあるものの、斜めに写真とって見ると根元と
先端が微妙にうねっておりこのシャフトも交換との事です。もちろんオイルシールも交換です。
諭吉さんが20人ほどいなくなるそうで、その場で卒倒しかかりました。
2年前の購入時約45,000km、今回先月車検受けまして約55,000km 2年で約10,000kmの走行で、このトラブルは
購入時からネット等で色々拝見しましたが・・・ 時期が早すぎます。 また車検直後ということもあり時期が悪すぎ
ました。発進とギヤチェンジについては神経を使い丁寧に行っていたつもりでしたがこうなると何がなんだか
分からない状況ですね。
さらにファイナルのシールもダメになりかけているようで・・・・・・
唯一の救いは高速で走行中に発生しなかったことでしょうか? 前に乗っていたF650ファンデューロでは実際、
高速の追い越し車線を走行中にエンジン停止し、かなりぞっとしましたがそれだけは避けようと必死にこのK75Sが
頑張ってくれたのかもしれません。
私はこの車体を赤男爵で購入しましたがホントにいろいろと勉強させてもらってます。
以上、報告まで。
寒い日が続きます、皆様ご自愛のほど。
先月、蕎麦2に初参加させていただいたK75Sのサムです。
その際は皆様本当にありがとうございました。
さて、当日、自宅まであとわずかのところでバイクが走らなくなった事は報告させていただきましたが、
このたび原因が分かったようで、先ほどディーラーに行って来ました。
クラッチ板の真ん中の溝(スプラインというんでしょうか?)が丸坊主になってしまいました。またギヤボックス
からこのクラッチ板の真ん中に刺さるシャフトのスプライン山はあるものの、斜めに写真とって見ると根元と
先端が微妙にうねっておりこのシャフトも交換との事です。もちろんオイルシールも交換です。
諭吉さんが20人ほどいなくなるそうで、その場で卒倒しかかりました。
2年前の購入時約45,000km、今回先月車検受けまして約55,000km 2年で約10,000kmの走行で、このトラブルは
購入時からネット等で色々拝見しましたが・・・ 時期が早すぎます。 また車検直後ということもあり時期が悪すぎ
ました。発進とギヤチェンジについては神経を使い丁寧に行っていたつもりでしたがこうなると何がなんだか
分からない状況ですね。
さらにファイナルのシールもダメになりかけているようで・・・・・・
唯一の救いは高速で走行中に発生しなかったことでしょうか? 前に乗っていたF650ファンデューロでは実際、
高速の追い越し車線を走行中にエンジン停止し、かなりぞっとしましたがそれだけは避けようと必死にこのK75Sが
頑張ってくれたのかもしれません。
私はこの車体を赤男爵で購入しましたがホントにいろいろと勉強させてもらってます。
以上、報告まで。
寒い日が続きます、皆様ご自愛のほど。