突然セルモータが回らなくなる
Posted: 2011年10月16日(日) 18:39
先週の月曜日、リアブレーキのロータとブレーキパッドを交換し、天気もよいので、三浦経由でcafe Doorへと向かったのですが、
http://keihin-journal.com/wp/?p=2363
に書いたようなトラブルが発生。
本日、再現させるためにテスターを持って近場を走ったら、お台場の未来館の前で発生しました。
再現したときのイグニッションOFF時のバッテリ電圧は12.82V。イグニッショON時のバッテリ電圧は12.54Vと、多少弱ってはいますが、極端に弱っているということでもなさそう。さらに、ウインカー動作せず(ハザードはOK)などの他の現象も先週と同じ。ただ、追加としてウインカーボタン押すとウインカーインジケータ、左右同時に点滅する場合があるという現象があることがわかりました。
とりあえず、タンクを外してタンク下のコネクタ(左ハンドルのスイッチ用)のを1つ抜き差ししたところでセルが回ることに気が付きました。
ただ、タンクを外した時点でセルが回らないことのチェックをしていないので、本当にこのコネクタの抜き差しが効果があったかはわかりませんし、たとえそうだったとしても理屈があいません。

とりあえず、エンジンが掛かったので家に向かい到着してエンジンを切らずに様子をみていたら再度発生。ウインカーが点滅しません。
しかし、一旦、エンジンを止めて、スタータボタンを押すをちゃんとセルが回ります。ただ、最初はちょっと重そうな音が。
この「重そうな音」で10万キロのBBSで、だれかがセルが原因で電装系がおかしくなるというカキコミをしていたのをふと思い出しました。
今調べたら、snyさんが体験した事象で、ブラシを交換したら直ったとのことです。
http://www.sabitori.com/k100rs/cgi-bin/ ... =6852#6852
>この場合最終的には、巻き添えでヘッドライトやウインカー、ホーンも死にます。
と書いてありますので現象からするとほぼ間違いないでしょう。というか、これが原因であってほしいというのが正直なところです。
明日は会社をズル休みするので、時間があればセルモータを外して分解してみます。
http://keihin-journal.com/wp/?p=2363
に書いたようなトラブルが発生。
本日、再現させるためにテスターを持って近場を走ったら、お台場の未来館の前で発生しました。
再現したときのイグニッションOFF時のバッテリ電圧は12.82V。イグニッショON時のバッテリ電圧は12.54Vと、多少弱ってはいますが、極端に弱っているということでもなさそう。さらに、ウインカー動作せず(ハザードはOK)などの他の現象も先週と同じ。ただ、追加としてウインカーボタン押すとウインカーインジケータ、左右同時に点滅する場合があるという現象があることがわかりました。
とりあえず、タンクを外してタンク下のコネクタ(左ハンドルのスイッチ用)のを1つ抜き差ししたところでセルが回ることに気が付きました。
ただ、タンクを外した時点でセルが回らないことのチェックをしていないので、本当にこのコネクタの抜き差しが効果があったかはわかりませんし、たとえそうだったとしても理屈があいません。

とりあえず、エンジンが掛かったので家に向かい到着してエンジンを切らずに様子をみていたら再度発生。ウインカーが点滅しません。
しかし、一旦、エンジンを止めて、スタータボタンを押すをちゃんとセルが回ります。ただ、最初はちょっと重そうな音が。
この「重そうな音」で10万キロのBBSで、だれかがセルが原因で電装系がおかしくなるというカキコミをしていたのをふと思い出しました。
今調べたら、snyさんが体験した事象で、ブラシを交換したら直ったとのことです。
http://www.sabitori.com/k100rs/cgi-bin/ ... =6852#6852
>この場合最終的には、巻き添えでヘッドライトやウインカー、ホーンも死にます。
と書いてありますので現象からするとほぼ間違いないでしょう。というか、これが原因であってほしいというのが正直なところです。
明日は会社をズル休みするので、時間があればセルモータを外して分解してみます。