ページ 1 / 1
リアのブレーキパッドとブレーキディスク(見落としあわや惨事編)
Posted: 2012年3月31日(土) 15:29
by KY
先日、トランスミッションスイッチをいじった時に発生したいた大変なことは、コレです。
リアまわりをだいぶん外し、当然リアのブレーキキャリパーを吊り下げる。その時、ブレーキパッドが
殆ど無いよ 
に気が付きました。
《写真の説明》
ブレーキパッドの残量:一番残っている所でもあと0.3-4ミリくらい。良く見ると、後2/3はブレーキディスクに接触したようで、削れています。真面目にあとちょっとで鉄板と化すところでした。もって他山の石として頂きたく、恥ずかしながらupします
※ちなみに、パッド摩耗限度は1.5ミリです。
※どのくらいの距離を使ったのか?等のデータは後でupします。
さすがに大変まずいので、ストック部品と交換。今回のブレーキパッドは純正ではなくEBCのもの。たぶん、あまりかわりはないでしょう。ブレーキディスクもこれまた非純正部品のGRIMECAと交換。ディスクのボルトはカセットガス使用のバーナーで炙ったところ、あっけなく外れました。これはおそらく、熱によってボルトに元々ついているロック剤が取れるのでしょう。
諸兄諸姉、どうかシーズン前にブレーキパッドの点検をよろしくお願い申し上げます。リアはやりづらいけど、懐中電灯片手にやれば見えるかと存じます。パッドを使い切ってディスクまで削ってしまうと大変高くつく、のはもちろん、それ以前に大変危険です!!
Re: リアのブレーキパッドとブレーキディスク(見落としあわや惨事編)
Posted: 2012年4月30日(月) 07:17
by toroi
リアは見難いので、ついこうなる可能性はありますよね。
私は、タイヤ交換のたびに点検しています。
私はリアブレーキもよく使うので、2万kmくらいしかもたないです。
Re: リアのブレーキパッドとブレーキディスク(見落としあわや惨事編)
Posted: 2012年5月03日(木) 00:57
by KY
れんすぽーつさんどうも、KYです。
ワタシ、リアのブレーキディスクはいつ換えたか不明ですが、今回パッドは194,775キロにて交換。前回は155,659キロにて交換しているようです。差し引き39,116キロ。ワタシはリアブレーキを最近よく使いますが、とりあえず普通の人は3万キロを目安にパッドを変えた方がよいかも。
所で、このキャリパー、見たところK100-K1100とも共通みたいですね。昔の話で申し訳ないですが、クルマのブレーキ関係のシールは車検毎に必ず交換していた時代もありました。それは過剰かも知れないけど、ブレンボのシールキットを見ると、そんなに持つようにも思えません。ただ、レーシングキャリパーではないので、ダストシールが着いてるところが持つ秘密かも。
でも、入手して一度もブレーキをやってない方々は是非オーバーホールして下さい。なんでかというと、フロント4ポッドは知らないけど、リアのブレーキキャリパのピストンは純正での部品供給がないのだ。痛めるとやばい。そうなると・・・修理はブレンボジャパンに送るか、ワタシはやったことないけど、ピストンをナップス取り寄せかなと思います。
Re: リアのブレーキパッドとブレーキディスク(見落としあわや惨事編)
Posted: 2012年5月03日(木) 08:34
by kiyo
KYさん、れんすぽーつさん、KEIHINのみなさま、こんにちわ。
僕は二年前、ブレーキのオーバーホールとラインのステンメッシュ化いたしました。
その時の「mixi日記」です。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1436019 ... d=19017602
車種はK100LTでリヤは共通かと思いますがフロントはシングルポットですのでちがいますね
>>キャリパーですが、皆さんは、どの様なタイミングでO/H(または交換)されるのでしょうか?
何か不具合が起きたとき? 気が向いたとき? マスターシリンダーO/Hと同時期?<<
走行40000kmで予防的整備もありましたが夏場のリヤブレーキ多用時の効き具合とタッチに不満があり「オーバーホール&メッシュ化」を実施いたしました。
結果、メッシュ化で高温時のフニャリ感はなくなりました。ノーマルでも新品のホースに替えると良くはなるのでしょうがコスト的にステンメッシュの方が
若干安くで出来ました。
ノーマルのホースですが長期使用では内側で破れてもれたり硬化することがあるようです。
http://kzukiyo.1616bbs.com/bbs/kzukiyo_ ... ースは動脈硬化でした(ぱぱいちさん悪い例にしてごめんなさい)
以前にBMのバイク屋の方が言ってましたが96年以前のホースで突然破れてフリュードが漏れることがあるので入庫車はみんな点検してると言ってはりました。
>れんすぽーつさん、
僕もこないだリヤのマスターシリンダーをリペアしました。
>>知識不足で、ただ交換しただけ(ピストンを入れる前にフルードにしばらく漬けておくとか、シリンダー内の掃除とかしてない)<<
パーツクリーナーくらいだけで同じく、替えただけです(汗
>KYさん、僕のLTは現在ブレーキ止まり際で少しジャダーがあるのでいっそディスクの交換をと考えています
GRIMECAディスクは国内では販売してるんでしょうか?EBCはユーリネットダイレクトで入手できそうなのでそれにしようかどうしようか考えています。
ノーマルの中古ヤフオクでもフロントはあってもリヤはないですねぇ~
>>>諸兄諸姉、どうかシーズン前にブレーキパッドの点検をよろしくお願い申し上げます。<<<