ページ 11

メンテは続くよどこまでも〔リアショックのダメージ発見編〕

Posted: 2005年9月24日(土) 13:26
by KY
9月に入ってからメンテを続けています。
先日は、北海道から帰ってから漏れだしたFフォークのオイルシールを交換。エンジンオイル交換。昨日はだいぶん減ったリアのブレーキパッドを交換。これだけでもメンテは続くよどこまでもになってますが・・・その際、ヤなものを発見してしまいました。

ブレーキパッド交換作業スペース確保のためリアショックを取り外したところ、ショック自体はまだ油漏れしてませんが、何とショックの中に入っているバンプラバーが割れている :cry: 。珍しいトラブルだなあと思った反面、今度は11月に車検が来るんだったと愕然としました。トホホ。

どなたか2Vのリアショック、余っている方はいらっしゃいませんか?出来ればお譲り頂きたいです。よろしくお願いします。

それなら・・・。

Posted: 2005年9月25日(日) 00:07
by サニー
以前使ってましたノーマルサスでは、すっかりこの様な物は見受けられませんでした。風化して無くなってしまったと思います。
問題なかったですよ?。

ノーマルサスなら

Posted: 2005年9月25日(日) 05:27
by hagetats
サニ?ちゃんが言うように、
バンプラバー無しでも 没問題と思いますが、それでもお探しならば、、

ノーマルサスなら、ありますよ? :D
84式K100RSで概ね30,000?の中古、外観程度は中、ってとこです。

是非お願いします

Posted: 2005年9月25日(日) 08:14
by KY
hagetatsさんこんにちは。
>ノーマルサス、、、
是非お譲り下さい。バンプラバーもさることながら、考えてみると70000キロの使用で漏油も心配になってきたところですので。直接連絡しますね。

サニーちゃんどうもです。
>風化して、、、
うーん通常使用では確かに問題なさそう。しかーし、重積載(ワタシも場合ライダーも重です)でダート走ったりするとやっぱりマズイかと思えるので、今回のカキコになったわけです。

報告

Posted: 2005年9月27日(火) 07:22
by hagetats
昨日、拙車のリアサスをKY秘密基地へ搬送完了いたしました。(KY奥様、美味しいコーヒーご馳走様です)
帰りに、YOKOSE-Factoryを表敬訪問したら、K-てつ氏がルーチンメンテをしてました。

つられて、拙車はFフォークの再OH(ダンパOILシールの増締め目的)をしましたとさ :D

Re: メンテは続くよどこまでも〔リアショックのダメージ発見編〕

Posted: 2012年2月19日(日) 13:12
by KY
・・・と、hagetatsさんからショックを譲って頂いてから早6年、何事もなかった訳ですが本日ついに抜けました。換えてから13万5千キロ、よく持ったモンです。抜けた原因は、おそらく第三京浜でE63というとっても速い車について行ったら、いっぺんギャップで結構沈み込んだ事があったので多分それかと。走行中シールドに何故か油が付いたので?と思いましたが・・・オイルって結構派手に飛び散るみたいです。

さらに高速からのブレーキ時何やらリアブレーキペダルが結構入り込んだような。メンテは続くーっ。

Re: メンテは続くよどこまでも〔リアショックのダメージ発見編〕

Posted: 2012年2月20日(月) 19:07
by flat
KYさん、どーも。
ヤフオクに安いのがありますよ~

E63AMGって :!:  そんなのが走ってるんですか!恐ろしい・・
さすが都会ですね。  百獣の王に立ち向かうバンビちゃんみたいなものですよ・・  :mrgreen:    

Re: メンテは続くよどこまでも〔リアショックのダメージ発見編〕

Posted: 2012年2月21日(火) 00:17
by KY
>flatさん、、
ミラーではタダの‘銀色のE300‘に見えました。これが速い。前がつまり気味の所で何してもミラーの同じ位置にいるのだ。前が空いたところでどいたらまあ速いこと。トルクの化け物はあんな感じなのだな。1495万円は伊達ではない。さらに今の型は5.5リッターにダウンサイジングしたけど、ツインターボだそうです。冷却、間に合うのかね?

とりあえず何とか治そう。

Re: メンテは続くよどこまでも〔リアショックのダメージ発見編〕

Posted: 2012年2月22日(水) 15:17
by ちにーる
KYさんこんにちは。

85年式75Cの純正リアサスがころがってます。
段差を超えると底付きする代物ですが、漏れはありません。
必要でしたら直メください :D

Re: 渡りに船

Posted: 2012年2月22日(水) 19:13
by KY
ちにーるさんどうも、KYです。

>K75Cのショック、、、
おおっ、ありがたや。家に帰って部品番号確認してイケる様でしたら直メいたします。ただ、今日明日は残業なんでちょっと遅くなるかも知れません。
宜しくお願い申し上げます!

Re: 修理完了

Posted: 2012年3月03日(土) 18:45
by KY
ちにーるさんからリアサスペンションを譲って貰おうと考えたものの、やっぱりの品番違い(多分重量の違いで合わない・・・)で涙を飲み、中古品(予算の関係で新品ではなかったりする(爆))に交換、修理完了しました。今回、どっちかというと中古部品を磨くのと汚れ落としに時間を取られたような。

交換自体は別に難しくも何ともないですが、右のパニアケースステーを外す必要があるのと、その為にはリアフェンダーを外す必要があるのがちょっぴり面倒かも。さらに、結構強いトルクで締めるので、できれば大きめのトルクレンチがあるといいですね。

Re: メンテは続くよどこまでも〔リアショックのダメージ発見編〕

Posted: 2012年3月03日(土) 21:17
by おがた
確か下側のボルトは16mmというちょっと変わったサイズじゃなかったっけ?

Re: メンテは続くよどこまでも〔リアショックのダメージ発見編〕

Posted: 2012年3月03日(土) 21:27
by サニー
KYさんお疲れっす!
私は他のパーツを外さずにRサスを交換した覚えがあります。
その時にリアタイヤをジャッキUPせず外し、難儀した事がありますが・・・。 :lol:

Re: メンテは続くよどこまでも〔リアショックのダメージ発見編〕

Posted: 2012年3月03日(土) 22:32
by KY
>おがたさん、、
すみません、ソケットのコマで何とかなったんで確認出来ませんで。
そうなると交換時困ったらKY家の工具で何とかなるのですね多分。ただウチにはへんなこうぐもあるからなあ。

>サニーちゃん、、
外さなくても多分交換可能です。力強いTwo Brothersみたいな人が居れば。しかーし、うおりゃあっとテールを上げすぎると多分ドライブシャフトの、もとの方のブーツがちぎれると思います。

なおったんでツーリング、いきたいな。