ページ 11

秋月クーロンWP22-12

Posted: 2013年6月09日(日) 18:53
by ポロにゃん
みなさん、こんにちは。

車に非常用のブースター・バッテリーとして積んでいる、Kung Longバッテリー(秋月電子から購入)を買い換えました。

ついでといってはなんですが新品のときのCCA値を計ってみました。

計測データ

バッテリー:Kung LongバッテリーWP22-12(12V22Ah)(秋月電子より購入)

購入日:2013年5月29日
測定日:2013年6月8日
測定器:(STRAIGHT/ストレート) CCAバッテリーテスター 15-178


測定結果:測定モードJIS規格(SAE)では  CCA 417  :o
     測定モードEN規格では       CCA 392  :o


このCCA値は、国産車用だとB19Lの36Ah、輸入車用だと44Ahのバッテリーに匹敵する感じです :shock:


ご参考まで。
(今後の検索を考えてトピ立ててしまいましたが、マズければ教えて下さい。他のトピに書きます)

Re: 秋月クーロンWP22-12

Posted: 2013年6月09日(日) 21:14
by しょち
へぇ~。結構いい値が出るのですね。
ワタシはKもRもLONGバッテリーのお世話になっています。

WP20だとどうなんでしょうね。

Re: 秋月クーロンWP22-12

Posted: 2013年6月11日(火) 17:36
by ポロにゃん
しょちさん、こんにちは :D

そうなんですよ、意外にいい数値だしました。
まだKに載せ換える予定はないので、これから定期的に見ていってみようかなとも思っています :)

データシート上だと、気温20度だと半年放置していても80%の性能を保持しているらしいので、CCAも保持されていれば、2、3カ月乗れないことがあっても、安心できるバッテリーの一つになるかと。

ちなみにWP20-12は手元にないのでわかりませんが、サイズも一緒なのでCCA値もそれほど変わりはないのでは?

Re: 秋月クーロンWP22-12

Posted: 2013年6月13日(木) 19:36
by tamoso
ポロにゃんさん、参考情報ありがとうです。

小生のK11RSには半年前から通算2個目となるWP22-12を載せております。
近年K11RSをあまり走らせていないこともあり、端子間電圧はちょくちょく計測してますが
1~2カ月程放置して電圧計の数字が12.9Vくらいなので、無問題のようです。
約10年前に初めて載せたWP22-12は、約6年半使った時点で十分元気だったのですが、
予防交換致しました。次に載せたPanasonicの軽自動車用バッテリー(ACT5019L)は
たまたま外れだったのか3年弱でお亡くなりになってしまったので、その前に使っていて
印象が良く、価格も安くなった(5,200円 → 4,500円)WP22-12を迷わずに選択致しました。

やっぱり性能良いんですね。(笑)

と言っても、秋月電子のHPには”BMWでは使用出来ません”とありますので、使う場合は
あくまでも自己責任で、ということにはなりますね。