ページ 11

センタースタンドからの降ろし方

Posted: 2013年12月07日(土) 11:23
by 大和の国の住人
故あって、センタースタンドの降ろし方を、ネットリサーチしたのですが。

 ちなみに、私は、すこしだけハンドルを右に切って、両手でハンドルもって、タンクに腰をあてて前へでやってました。方法A

 ところが、

http://www.youtube.com/watch?v=CFd9IynVEIc 方法B  教材K1100LT 英語

http://blogs.yahoo.co.jp/ds250queen/33417151.html 方法C 教材F650GS 日本語

 というのを見つけました。

 方法Bの肝は、降りきるまで、センタースタンドを右足で、おさえて、ゆっくりと降ろすという物です。つまり、立てるときの逆をやる。
 方法Cの肝は、手前への倒れこみを誘導するために、めいっぱい右へハンドルきって、転がりだしを防ぐために、ローにギヤいれてます。ただし、右足は、センタースタンドを抑えてません。

 方法Cでも、手前へ倒れこんでくるし、ギヤがはいっているので、動く範囲は、限られているのでいいのでしょうが。

 ちなみに、超重量車、GL1800などでは、またがって、やるという方法(方法D)を例示するものが、多いようでした。

 で、私は、より汎用性のある方法Bを、練習してみようか、と思った次第です。みなみな様は、どう思いますか?

Re: センタースタンドからの降ろし方

Posted: 2013年12月07日(土) 11:50
by しょち
私は、まさにBです。
まわりでこのやり方をしている人を見かけたことはないのですが、K100もR1100も同じです。
体格のいい人にはあまりメリットがないかもしれませんが、私くらいだと安心感が断然違います。
デメリットは、フル積載時には少し下ろしづらいということくらいです。

Re: センタースタンドからの降ろし方

Posted: 2013年12月08日(日) 22:08
by 大和の国の住人
ということで、K75Sで、方法Bをやってみましたが、こっちの方が確実なので、私は、方式変更することにしました。

方法Cは、センタースタンドを右足で押さえてないなら、ガタン、というのがある可能性があるし、右足でセンタースタンド抑えているなら、右へ目一杯ハンドル切る必要もないし。ということで
試してません。