ページ 11

K1100LTのマフラー交換(REMUS→Normal)

Posted: 2014年7月06日(日) 21:54
by hagetats
1年強の熟成の時を経て(やっと…とも言う)、マフラー交換を本日(140706)完了しました。
防備録として掲示します。

先ずは、
会場を提供頂くのみならず、リザーブシートまで用意頂いたoga-tec社に感謝です :D
取り敢えず、
before-afterの写真から :wink:

(続く…たぶん)

Re: K1100LTのマフラー交換(REMUS→Normal)

Posted: 2014年7月06日(日) 22:11
by おがた
お疲れ様でした。

絶好のメンテ日和で腕は焼けるし、首も焼けてました。

いやーそれにしても大変な交換作業でしたね。結局丸2日ですか?
で、このマフラーはどこに行くんでしたっけ?? :mrgreen:

Re: K1100LTのマフラー交換(REMUS→Normal)

Posted: 2014年7月06日(日) 23:08
by hagetats
ゼェ~ッタイ!教えません!! :lol:

まあ、
知ってるヒトは、寝て待ってると思いますがねぇ~ :lol:

ところで、
顔の右半分だけ日焼けしました。
業務で、あらぬ疑いを掛けられないか疑問です :mrgreen:

Re: K1100LTのマフラー交換(REMUS→Normal)

Posted: 2014年7月07日(月) 16:13
by ジェネシスライダー
おがたさん hagetatsさん

昨日は初顔合わせ、色々ご教授して頂きありがとうございました。

11LTを同時に3台見たのは初めてで写真撮れば良かったと後悔しました(>_<)
いずれ仲通りでお会いしそうですね♪

おがたさん
またこちらから行きますので電圧降下の件、暇が出来たらでいいので宜しくお願い致します。

マフラー単体の重量比較(REMUS→Normal)

Posted: 2014年7月07日(月) 17:18
by hagetats
マフラー単体の重量を比較してみました。
(中古品:実測値)
REMUS;6.85kg
normal;9.20kg
単純に重量比較すると、
REMUSに換装すると △25%です :o

今回の場合、+35%(REMUS⇒normal)となりますが、
車体重心より下部だし、取り回しは元来重いし、回頭性はもともとイイし、
何より、操作性の変化が判る程のウデはないし。

以上の理由により、
小生的には、まったく気にならないレベルとの結論に行き着きました :mrgreen:

Re: K1100LTのマフラー交換(REMUS→Normal)

Posted: 2014年7月25日(金) 17:21
by hagetats
今回の換装作業で最も難儀したのは、チャンバー保持金物です。

REMUSにはチャンバーがありません。
Normalにはチャンバーがあるので、センタースタンド付根に保持金物が必要です。

拙車は元来REMUS装着車両なので、関連部品一切がありませんでした。
ちなみに、
逆の作業なら、これらの部品が不要となりますな。。。

Re: K1100LTのマフラー交換(REMUS→Normal)

Posted: 2014年7月25日(金) 17:34
by hagetats
せっかくなので、エキパイ部のシールリング・スタッドボルト&ナットも交換しました。
米国からの送料節約の為、前述のチャンバー保持金物に抱き合わせで購入した次第です :mrgreen:

スタッドボルトは、エンジンブロック奥まで締め込みます(古いナットを流用してダブルナットにすると簡単)
シールリングは、落下防止のためにグリースをうすく塗布して挿入。

先ず、マフラー&チャンバーの吊ボルトを仮付します。
あとは、エキパイが均等に沈む様にナットを締め込んでいきます。
2人でやると、とても楽ですね :lol: