K1100RSの電装系トラブルに悩まされています。
Posted: 2015年7月11日(土) 00:47
初めての投稿となります。
先日登録したばかりの、大田区で93年式のK1100RSに弄ばれております、ENMAと申します。
宜しくお願い致します。
自己紹介でも軽く触れておりますが、現在電装系トラブルに悩ませれている次第です。
しかし電気系は小学生並みの知識しか持ち合わせておらず、経験豊富な皆様方から
トラブル解消の手掛かりなりを御教授頂ければと思い投稿させて頂きます。
まず
お恥ずかしいお話しでありますが、メーター内のフレキシブルプリント基盤(て言うんですか?)
を2つばかし焼いてしまいました…。
事の発端は、すっかり夜目が利かなくなった初老の目に優しいかとメーター(燃料計、水温計含む)
照明をLED化する事を思い立ち1個500 円ほどの物に交換したのが泥沼への始まりです。
結果、2つのメーター基盤をあの世に送るはめに(涙)
それも、焼けるところはいつも決まって例の回路です。
その後の細かな症状は各々微妙に違えども、共通する不具合は以下の通りです。
・ライトSWをOFFにしても「P」位置と同じ振舞いをする。(パーキングからメーター、テールランプが点灯)
➡ライトSW確認しましたが短絡等の不良は見あたりません。
・フューエルインジケータが不動
➡球は切れてません。
因みに、ヒューズは全てテスターで導通確認しています。
気になる点ですが、最初の交換の際、手探りでメーターコネクターをゴソゴソしながら取り付けました。
その際、接触させてはならないコネクターピンを触れさせてしまったのでは…と思っております。
次に、少々長文となりますが、以下に作業内容とその後の症状を時系列に記載致します。
1.メーターをLEDに交換(1メーター目)
【作業内容】
LED球に交換したメーターを仮組し、極性を合わせ本組しました。ゴソゴソと…。
①イグニッションを捻って眩しいぐらいの耀きに喜んだのも束の間…メーター裏からふわりと煙が
(燃料計、水温計は無事でした)
②メーターカバーを外すと、例のフレキシブルプリント基盤の内側の数本の回線が見事に
焼けておりました。
④ギヤポジションインジケータの表示がニュートラルにも関わらず「4」を表示したり、ウィンカー
の点滅と同時にフューエルメーター照明が点滅したりと奇々怪々な事象が発生。
⑤翌日、再度イグニッションをオンにするとそれらの事象は何故か解消しました。
⑥例のライトSWの不具合発生。
➡ライトスイッチを空けて確認しましたが特に異常は見当たらず。
2.メーター交換(2メーター目)
オークションでK1100LTのメーターを入手。
【作業内容】
バッテリーのマイナスを外して交換。
①イグニッションを恐る恐る捻って正常に稼働したのを確認してLEDを移植。
②安心しきってイグニッションON。
③ABSとフューエルインジケータランプが点灯せず。
➡エンジン始動時、スターターボタン押下時は一瞬点灯します
④メーター照明の2個が点灯せず。
⑤エンジンは正常に始動するも、イグニッションでは停止出来ず。
➡キルスイッチでエンジン停止。
⑥ウィンカーを作動させると、メーター・フューエルメーター照明が仲良く一緒に点滅(笑)
※上記⑤⑥は翌日解消してました
⑦例のライトSWの振舞い。
メーター空けるとやはり同じ所が焼けておりました。
現在、オークションでK100RS(4V)用メーターと、今後必要になる事もあるかと
K1100LT用のリレー9種類を入手済みです。
しかし、このままメーターを交換しても同様の事態となるのは明白な気がします。
そこで、以上の事象を踏まえ、緒先輩方のご意見を頂ければと思い質問させて頂きます。
・考えられる問題児はどの辺りに隠れていると推察出来るでしょうか。
・また、それを確認する術も御教授頂ければ大変有難いです。
・ここの確認結果がわからんと何とも言えない等のご意見でも何でも結構です。
今のところはスピード・タコメーター、ターンシグナル、ヘッドライト、ブレーキランプなど
保安部品系は正常稼働します。
それでは、どんな些細な御助言でも大歓迎ですので宜しくお願い致します。
長文失礼致しました。
先日登録したばかりの、大田区で93年式のK1100RSに弄ばれております、ENMAと申します。
宜しくお願い致します。
自己紹介でも軽く触れておりますが、現在電装系トラブルに悩ませれている次第です。
しかし電気系は小学生並みの知識しか持ち合わせておらず、経験豊富な皆様方から
トラブル解消の手掛かりなりを御教授頂ければと思い投稿させて頂きます。
まず
お恥ずかしいお話しでありますが、メーター内のフレキシブルプリント基盤(て言うんですか?)
を2つばかし焼いてしまいました…。
事の発端は、すっかり夜目が利かなくなった初老の目に優しいかとメーター(燃料計、水温計含む)
照明をLED化する事を思い立ち1個500 円ほどの物に交換したのが泥沼への始まりです。
結果、2つのメーター基盤をあの世に送るはめに(涙)
それも、焼けるところはいつも決まって例の回路です。
その後の細かな症状は各々微妙に違えども、共通する不具合は以下の通りです。
・ライトSWをOFFにしても「P」位置と同じ振舞いをする。(パーキングからメーター、テールランプが点灯)
➡ライトSW確認しましたが短絡等の不良は見あたりません。
・フューエルインジケータが不動
➡球は切れてません。
因みに、ヒューズは全てテスターで導通確認しています。
気になる点ですが、最初の交換の際、手探りでメーターコネクターをゴソゴソしながら取り付けました。
その際、接触させてはならないコネクターピンを触れさせてしまったのでは…と思っております。
次に、少々長文となりますが、以下に作業内容とその後の症状を時系列に記載致します。
1.メーターをLEDに交換(1メーター目)
【作業内容】
LED球に交換したメーターを仮組し、極性を合わせ本組しました。ゴソゴソと…。
①イグニッションを捻って眩しいぐらいの耀きに喜んだのも束の間…メーター裏からふわりと煙が
(燃料計、水温計は無事でした)
②メーターカバーを外すと、例のフレキシブルプリント基盤の内側の数本の回線が見事に
焼けておりました。
④ギヤポジションインジケータの表示がニュートラルにも関わらず「4」を表示したり、ウィンカー
の点滅と同時にフューエルメーター照明が点滅したりと奇々怪々な事象が発生。
⑤翌日、再度イグニッションをオンにするとそれらの事象は何故か解消しました。
⑥例のライトSWの不具合発生。
➡ライトスイッチを空けて確認しましたが特に異常は見当たらず。
2.メーター交換(2メーター目)
オークションでK1100LTのメーターを入手。
【作業内容】
バッテリーのマイナスを外して交換。
①イグニッションを恐る恐る捻って正常に稼働したのを確認してLEDを移植。
②安心しきってイグニッションON。
③ABSとフューエルインジケータランプが点灯せず。
➡エンジン始動時、スターターボタン押下時は一瞬点灯します
④メーター照明の2個が点灯せず。
⑤エンジンは正常に始動するも、イグニッションでは停止出来ず。
➡キルスイッチでエンジン停止。
⑥ウィンカーを作動させると、メーター・フューエルメーター照明が仲良く一緒に点滅(笑)
※上記⑤⑥は翌日解消してました
⑦例のライトSWの振舞い。
メーター空けるとやはり同じ所が焼けておりました。
現在、オークションでK100RS(4V)用メーターと、今後必要になる事もあるかと
K1100LT用のリレー9種類を入手済みです。
しかし、このままメーターを交換しても同様の事態となるのは明白な気がします。
そこで、以上の事象を踏まえ、緒先輩方のご意見を頂ければと思い質問させて頂きます。
・考えられる問題児はどの辺りに隠れていると推察出来るでしょうか。
・また、それを確認する術も御教授頂ければ大変有難いです。
・ここの確認結果がわからんと何とも言えない等のご意見でも何でも結構です。
今のところはスピード・タコメーター、ターンシグナル、ヘッドライト、ブレーキランプなど
保安部品系は正常稼働します。
それでは、どんな些細な御助言でも大歓迎ですので宜しくお願い致します。
長文失礼致しました。