ページ 1 / 1
電源ソケットの取り付け方
Posted: 2005年11月12日(土) 19:41
by ちにーる
あすバッテリー交換とともに純正の電源ソケットをつなぎたいのですが、どなたかやり方を教えていただけないでしょうか?
目的は?
Posted: 2005年11月12日(土) 20:16
by おがた
ソケットの使用目的はなんでしょう?
充電用のソケットとするなら、バッテリー直結(FUSEは入れてください)でもよいかと思います。
無線や、電熱ジャケット用のソケットとするならば、メインスイッチがONの時に12Vがかかるところから電源をとったほうがよいかと思いますが、どこが適切は・・・・すみません、判りません。既存のFUSEボックスに空きはありませんでしょうか?
使用目的
Posted: 2005年11月12日(土) 20:27
by ちにーる
すみません特に決まってないんです。
フクダで安く売ってたんで思わず買ってしまいました
どちらかと言うと充電よりも電熱ジャケットに興味あり、です。
今日は仕事なんで明日ヒューズボックスの空き調べてみます。
Posted: 2005年11月13日(日) 00:38
by おむすび
おむすびです、純正の電源ソケット取り付けキットでしょうか?取り付け用のマニュアル付いて いませんでしたか?たしかフューズBOXの?4が指定フューズ位置で15Aです。フューズの二次側に空きコネクターがあります。そこにソケットからのコネクターをつなぐだけです。
ヒューズボックス
Posted: 2005年11月13日(日) 18:43
by ちにーる
上から4番目があいてました。
ソケットは『純正汎用』とありました。マニュアルはなし、ソケット部分のみ取り付け済みです。残りの部分の画像を添付します。
なんとなくバッテリーに直結するしかないような気が・・・
Re: 使用目的
Posted: 2005年11月14日(月) 10:30
by hagetats
ちにーる2 さんが書きました:フクダで安く売ってたんで思わず買ってしまいました
どちらかと言うと充電よりも電熱ジャケットに興味あり、です。
あやっ!ちにーる2さんがGETでしたか。僅差で入手できなかったです(笑

と言う事は、”ハンドルアップ”も企んでるの
小生も耐寒極楽仕様に興味津々。取付位置は、左ひざorイグニッション周囲がベターかな
次回、参考にさせて下さいね。
僅差でゲット
Posted: 2005年11月14日(月) 16:50
by ちにーる
させてもらっちゃいました
お察しのとおりハンドルライザーも同時に購入、取り付けも完了しました。
画像添付します。
クランプの間に挟ませるタイプのもので3センチアップ。たったそれだけですが姿勢が立ち気味なり、すごく楽に感じます。問題はハンドルを左いっぱいに切るとエンジン回転が上がることですね。クラッチのつながるポイントも微妙に遠くなった気が・・・
次はケーブル交換でしょうか?