ページ 11

オイルフィラーキャップ

Posted: 2005年5月17日(火) 00:18
by NOBU
NOBUです。
先日馬瀬ミでtamoさんに指摘されたフィラーキャップのお漏らし(にじみ)の件で
昨日、ディーラーに発注していたOリングが入荷したとの事だったので取りに行ってきました。
1個80円。サイズが合えば国産でも流用可能っぽいですが
この値段ならディーラー発注でもOKですね。
ところで受け取りに行ったときにメカさんからこんな話も聞きました。
Kシリーズはフィラーキャップがオイルパンに直接取り付けられる形のため、
場合によってはフィラーキャップ自体が熱で変形することがあるそうです。
今回Oリングの交換をやってみてまだ改善されなければ
フィラーキャップの交換要だと。
暮れに車検なのでそれまで様子見ですね。

Re:フィラーキャップ

Posted: 2005年5月19日(木) 00:42
by KY
KYです。2V'89です。

>場合によっては、、、
変形と言うよりねじ切るかも知れませんねこれ。わたしの2Vここ17年ほどフィラーキャップ自体は交換してませんが、たまに滲む事はあっても漏れる事はないようです。
ちなみに漏れと滲みの違いは、

・滲み=オイルが下に垂れる事がない
・漏れ=オイルが下に垂れる

だそうです。で、滲んでいる状態だと気にしなくても大丈夫。ということでした。
多分フィラーキャップからホントに漏れ出すと「泡だったオイルが噴き出してくる」のではないかと。けど、あの辺にたまる汚れはいやですよね。
取り敢えず一旦キャップを外して、パーツクリーナ等で清掃、注入口も清掃、oリングにオイルかグリスを塗ってきつめに締める、でどうですかね。

どういう事?

Posted: 2005年5月19日(木) 23:47
by おがた
>フィラーキャップがオイルパンに直接取り付けられる形のため、

フィラーキャップがオイルパンに直接?オイルパンってエンジンの底の部分ですよね。
で、フィラーとは注ぎ口ですよね。????? :shock:

Re: どういう事?

Posted: 2005年5月20日(金) 00:24
by NOBU
おがた さんが書きました:>フィラーキャップがオイルパンに直接取り付けられる形のため、

フィラーキャップがオイルパンに直接?オイルパンってエンジンの底の部分ですよね。
で、フィラーとは注ぎ口ですよね。????? :shock:
おおー!マスターの鋭い指摘!
ここも敷居が高く・・・なんてことはありませんが、
メカさん曰く、
『Kの場合、エンジンが横向きになっているので
通常のオイルパンの位置が横に来てそこにフィラーがつく形となるので
熱がフィラーキャップの形状をゆがめることがあると・・・
Oリング自体がへたってきて断面が変形し
スキマが出来ることも考えられるけど
フィラーキャップのOリングを保持しているところの形状が
熱でゆがむこともある』
との事でした。
確かに材質はプラスチックだから
可能性が無きにしもあらず・・・・
取り敢えず今週末にでもOIL交換してついでにOリングも交換です。
:?