ページ 1 / 1
ホイール修正
Posted: 2006年4月08日(土) 13:37
by 白いけー
白いけーと申します。
以前カーツ大佐さんに教えていただいた「テクニカルレゴ」さんにリアホイールを修正依頼する時間がやっと取れそうです!!
電話で問い合わせをしたところ、とても親切に応対していただけました。
12日?15日が車検なので、車検を通し次第修正してもらう予定です。
これで高速走行時の振れが止まらないようなら次はフロントのホイールを疑うべきでしょうか?
それと、板違いで大変恐縮なのですが、岐阜のオフミーティングというのは私でも参加させていただけるのでしょうか?
どなたに連絡をとって参加手続き(お金の送金先等)すれば良いか教えていただけると幸いです。
今日は2ヶ月ぶりの休日なのでディーラーにオイルフィルターレンチを買いに行こうと思っています。
ドイトとかホームセンターの方が安そうなのですが、サイズが良く判らないので・・・

岐阜オフミ楽しみです
Posted: 2006年4月08日(土) 14:18
by hagetats
hagetatsです。京浜地区に生息してます。以後お見知りおきを
さて、
岐阜のオフミーティングについて、
どなたでも参加OKです。参加されるのを強くお勧めします。例年50?60台集まります。
幹事団は中京周辺の方々でして、cosmic氏が団長かな?←そう認識してます。
宿泊費等の費用振込先については、表BBS(100,000kmBBS)に近々UPされると思います。
ちなみに↓にて参加表明をなさるのがよろしいかと。
http://www.photohighway.co.jp/tp/50_f.a ... a=&Type=50
つづいて、
オイルフィルターレンチについて、
サイズは失念しましたが、アストロなどの工具店で安価で販売してます(¥800くらい?)。
明日(04/09)OILフィルター交換を予定しているので、よろしければご一緒しませんか?拙宅近所にアストロもあります。

お誘い有難うございます!!
Posted: 2006年4月09日(日) 13:18
by 白いけー
hatetatsさん、こちらこそ始めまして。
教えていただいたアドレスに後ほど伺ってみます。
また、オイルフィルターの購入先の情報有難うございました。私の居住地区にはホームセンターとかカー用品店しかないので、工具専門店がお近くにあるのはうらやましいです。
オイル交換のお誘いの件なのですが、実は本日は自動車のほうのショック交換作業に出掛けてしまう予定が入っていまして参加出来そうにありません・・・
折角お誘いいただいたのに大変申し訳ありません。
またの機会にぜひお誘いいただければ幸いです。
私は普段、YOKOSEさんのお宅にわがままを言って教えを乞うている、超初心者です。
また不躾な質問をしてしまうと思いますが、宜しくお願い申し上げます。
オイルフィルター交換時のレンチは
Posted: 2006年4月11日(火) 11:25
by kunji@K100RS/4V
うちのHP(
http://ww4.tiki.ne.jp/~kunji/)に書いてる内容の転載で申し訳ありませんが・・・
オイルフィルター交換時のレンチ(スペースが狭いため、使えるものと使えないものがあるので注意)
・BMW純正は独ハゼット製です。デイーラーで2500円位。
・国産KTS製だとAVSA-074。ホームセンター等で1500円位。(取り寄せになる場合が多い)
・アストロプロダクツ(
http://www.astro-p.co.jp/top.htm)のAPオイルフィルターレンチは、税込450円!!
http://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search ... art&part=7
ココにある型番HC76/14 商品コードは2009000000131が適合するそうです。ただし通販の場合は送料・振込手数料等もかかるので注意。(場合によっては割高に)
近くに店舗があるか、誰かに買ってもらえるならアストロがお勧めですね。
ちなみにフィルター装着時は「手で締めるだけ」でいいそうですよ(私は「気持ち」レンチで軽く締めますが)。
現在車検に旅立っております・・・
Posted: 2006年4月14日(金) 17:40
by 白いけー
kunji@K100RS/4Vさん、大変詳しい情報有難うございました。
件のオイルフィルターレンチは、他の部品も頼んだのでついでに自宅から一番近い「セントラルモータース川口」というトコロで発注してしまいました。
ちなみにお値段は1750円だそうです。
只今、私の車両は車検に出ており、本日帰宅予定です。(ユーザー持込をした事がないので、以前使った事のある代行業者さんに依頼しました。)
車両購入時からマフラーがレムスと言う社外品で、一寸心配だったのですが無事バッフル等の対策無しで通ったとの事でした。
後は、オイルとラジエター液を交換すれば、自分で出来る作業は一通り終了・・・。
懸案のリヤホイールのゆがみ修正が待っています。
また、車検に出す直前から気になり始めたのですが、フロントのブレーキマスターの動きがなんか渋くなってきたような・・・。
自分でいじった事がないのですが、ブレーキマスターって、分解整備は難しいのでしょうか・・・。
車両はK100RS 2Vで、ブレーキ周りはノーマルです。
ブレーキマスターの件
Posted: 2006年4月14日(金) 19:57
by 白いけー
自己レスです。
今車検から車が戻ってきました。
来週中にメンテに時間が割けない場合を考慮して、フロントのフルード交換をついでにお願いしてしまったのですが、なんかフルード交換で解消しちゃいました。
フルード交換時の様子をデジカメで撮影した画像を数枚持参してきて説明してくださったのですが、結構黒い滓のようなものが出てきたようで、これが原因だったみたいです。
大変お騒がせしました。

キャリパーのリペア
Posted: 2006年4月14日(金) 21:21
by 赤いK
白いけーさん
キャリパーのリペアはチョーー簡単ですよ。
リアとフロントあわせて3っつ4時間で完了です。
一番大変なのは、キャリパー外側のしつこい油汚れやスラッジ取りです。
あとピストン出すのに、圧縮エアーが必要です。私は近くの某バイクディーラーに行って自分でやらせてもらいました。気持ちよく「ポン」と抜けます。ただし気をつけないと道路の向こうに飛んでゆきます
ピストンを抜くとブレーキフェード交換では抜けない汚れがキャリパー側に結構たまっています。どろどろと黄色いような溜りが出来ていました。
シリンダーもピストンも軽く磨けば動きは快調です。
ぜひ試されては如何でしょう・・・キャリパーリペアキットは確か1セット2500円ほどだったと思います。
ではでは
テクニカルレゴ
Posted: 2006年4月16日(日) 00:47
by 白いけー
赤いKさん、キャリパーOHの解説いただきまして恐縮です。
ブレーキタッチのほうは、自己レスの通りフルード交換でひとまず解決したようです。これで駄目なら、OHですかね??
こちらは本日リヤホイールを修正に出しました。
修正上がりは21日予定。(ぎりぎり前日になりそうです・・・)
ちなみに、修正金額は税込みで15,750円でした。同じような症状で修正予定の方の参考になれば幸いです。
今はスタンドが外せないので、カバーをかけて静養中?です。
本当はエンジンオイルとラジエター液を交換したいのですが、間に合わずに現状のままでの参加となりそうです。とほほ・・・