電源を取り出す場合。

 技術に関する情報や質問をどうぞ!
返信する
詩神
記事: 90
登録日時: 2005年5月20日(金) 00:17
お住まい: 相模原市中央区
連絡する:

電源を取り出す場合。

投稿記事 by 詩神 »

質問です。

Over100,000kmのBBSでも書いてますが、K100RSにデイトナ製デジタルテンプメーターを装着しつつありますが、キーON連動の電源を取り出す場合、リリーフリレー系統からで良いのでしょうか?

で、このリリーフリレー系統のヒューズは7番ヒューズ?
アバター
しょち
記事: 868
登録日時: 2005年5月08日(日) 22:34
お住まい: 埼玉県さいたま市
連絡する:

7番ヒューズは・・・

投稿記事 by しょち »

7番はリリーフリレー系統でイグニションスイッチONで通電しますが、セルを回した時にOFFしてしまいます。これで問題なければいいのですが。
OFFしない系統もあったと思いますが、何番だったか・・・(汗)
詩神
記事: 90
登録日時: 2005年5月20日(金) 00:17
お住まい: 相模原市中央区
連絡する:

充分でしょう。

投稿記事 by 詩神 »

回答ありがとう御座います。

7番ヒューズ云々は、しょち様のページを見ながら判断したのですが、自信が
無かったので質問した次第であります。

デイトナ製デジタルテンプメーターは、現行商品では二次電池が内蔵されて
外部電源が断たれたときは内蔵電源に切りかわる構造ですから、スターターを
作動させたときに外部電源が切れたとしても問題はないと思います。
それに、その内部電池で(バックライトを抜きにして)ほぼ全ての機能を動かして
居るほどに消費電力は少ないようですし。

???????????????????

現状判っていることを記します。他の方々に参考になれば幸いです。

ウォーターポンプからラジエーターコンデンサーに繋がるホースは、
ポンプ並びにラジエーターに繋がる部分の内径はφ34ですが、段付き構造と
なっていて、ホースジョイントはφ30が必要です。

大森メーター製ホースジョイントφ34とM16x1.5→PT1/8のアダプターを
通販で購入したものの、ホース内径の見込み違いで、使えないことが判り、
近所のオートバックスでPT1/8のセンサー取り付けねじが既に備わった
φ30のジョイントを入手し直しました。

デイトナデジタルテンプメーター・・・・8,925円
大森メーターホースジョイントφ34・・・1,980円+送料800円
デイトナM16x1.5→PT1/8アダプタ・・1,365円
ジュラン製ホースジョイントφ30・・・・2,940円
返信する