ページ 12

【次から次へと・・・】今度はリアマスター

Posted: 2005年5月22日(日) 23:58
by しょち
:cry: リアのマスターシリンダーがダダ漏れになりました!
リアのブレーキパッドを交換しようとしてピストンを押し戻したのですが、リザーブタンクの液量が増えていないのでマスターシリンダを見たら漏れてました。今まで漏れてなかったような気がするんですが・・・ピストン押し戻してマスターシリンダが破損するなんてことあるんでしょうかねぇ?

W/Oポンプに取り掛かれるのはいつだ?!!

・・・ということで、おがたさんコツ教えてね(笑)

ボルトから?

Posted: 2005年5月23日(月) 07:14
by おがた
 リアのマスターシリンダにはピストンを飛び出さないようにするためのピン(ボルト)がねじ込んであるのですが、それが緩んでいると漏れたりするかも(自信なし)。

 ピストンのOHは簡単ですけお、ピストンをステップ裏に組み付けるのが1人だとやりずらかった記憶があります。Hagetatsさんもやりましたよね。

部品あるよ

Posted: 2005年5月23日(月) 21:25
by カーツ大佐
4V用のリアマスターリペアキットあるよ。
5万キロチョイで交換し、10万キロ乗るつもりでとっていました。
ディラー半値で引き取ってもらえる?

おお?

Posted: 2005年5月23日(月) 21:48
by しょち
:D カーツさま?♪
よろしくお願いします!!
確か、結構な値段がするんでしたよね。
送り先を直メしますので、どうやって支払うかご指示ください。今週末上京するかどうかは未定。確定しているのは10日ですので。
手渡しするとアルコール代に化けそうなので振込?(爆)

リペアの組み付け

Posted: 2005年5月23日(月) 22:04
by カーツ大佐
そーいえば、一昨年hgaeさんのリペアやりましたね。
その直後お漏らししました4Vのバヤイのコツ。
分解後、マスターシリンダをフットレストに固定してからピストン交換。
ピストン交換してから、マスターシリンダをフットレストに固定するのはスプリングの圧があり困難を極めた記憶があります。
どうも二年前の事で記憶が定かではありませんが間違ってたらごめん。

言葉足らずを補足します

Posted: 2005年5月24日(火) 06:20
by カーツ大佐
マスターシリンダー分解後、シリンダーをステッププレートに固定→ブレーキペダルのスプリングを掛け固定するのではブレーキペダルのスプリング固定に難儀します。
ですのでシリンダーを仮留めし少し遊びのスペースを作ってやるとブレーキペダルのスプリング組み付けが簡単にできるはず。
定型外で送ったよ。

感謝。。。

Posted: 2005年5月24日(火) 18:59
by しょち
ありがとうございます?。。。明日か明後日には着きますかね。
帰ってそのあたりの構造見てみます。今まであまり気にしたことがないので。

もしかして、ステッププレート外すんですかね。。。

Do it youself!

Posted: 2005年5月24日(火) 22:24
by カーツ大佐
しょちさん、がんばってネ。。
 ブレーキペダル、リヤマスターシリンダ、ステッププレートが同じ画像にあれば。
ETKでの表示は別々、相互位置関係はバラセバわかるぞ。

@無責任モード

Posted: 2005年5月24日(火) 22:34
by hagetats
詳細は、おがた氏や大佐の仰しゃる通りです。←端折りでスイマセン

小生でも出来たので、難易度は初級?
先日、FキャリパーのOHやりましたよ。だんだん当たりが付いてきた。

届きました?

Posted: 2005年5月27日(金) 00:57
by しょち
カーツさま
:o 今日受け取りました。昨日来ていたらしいのですが、キタで朝まで飲んでいて家に帰らなかったので(爆)

あ、ウチのマンションの郵便受けが貧相で、ブツが中に入らなかったらしく不在票が(笑)。郵便局まで取りに行ってきました。週末にはできるかな?

ステッププレート外してみました。

Posted: 2005年5月27日(金) 22:20
by しょち
:shock: ステッププレートを外してみました。
うーむ、なかなか大変そう。ABS側のホースはなるべく外したくないので、マスターシリンダーからホースを外すにはステップ全体を回さなければならないのですが、そうするとリザーブタンクのホースは外さないとダメですね。ホースクランプ買ってなかった!!汎用のクランプならさっきコーナンで買えばよかった。

ペダルのスプリング、結構固いので手ごわそうですね。うーむ。

たしか・・・

Posted: 2005年5月27日(金) 22:30
by カーツ大佐
ホースは外さなくてもピストン交換できるのでは?

あ、そか。

Posted: 2005年5月27日(金) 22:46
by しょち
なるほど。でもステッププレートからマスターシリンダーは外しますよね?
ペダルのスプリングだけがうまく外せればそれもしなくていいのかな・・・

がんばってね!

Posted: 2005年5月27日(金) 22:55
by カーツ大佐
>でもステッププレートからマスターシリンダーは外しますよね?
 はいそうです。
組み込みは前述のようにステッププレートにマスターを仮止めしてから、ピストンを押す部分を組むことで簡単に終了するはず。

 

終わりましたぁ!

Posted: 2005年5月28日(土) 03:16
by しょち
:D リアマスターのOH、終わりました♪
やり始めたら勢いでやっちゃいました。(笑)

なるほど、皆さんの言うとおり、例のカラーにスプリングを引っ掛ける時にもう一本のボルトを仮止めしておくと確かに簡単に入りますね。ホースもつないだままできるんですね。いやー、持つべきは先達(笑)

ABSがあるせいかなかなかエアが抜けなかったのですが、エア噛みしているような踏み応えではないので適当でやめました。抜いたのは全部で100ccくらい?

さ、明日はちょっと走ってくるかな♪