F650 ステアリング ベアリング交換

 技術に関する情報や質問をどうぞ!
アバター
カーツ大佐
記事: 434
登録日時: 2005年5月08日(日) 21:01
お住まい: nagano/tokio

F650 ステアリング ベアリング交換

投稿記事 by カーツ大佐 »

FAGの320/28-X (28x52x16)を2つ京浜御用達の鈴木商会に注文しました。
Kと同じ部品なのでおがた氏より借りましたPullerで対応できます。
http://medias.ina.de/medias/en!hp.ec.br ... TC6aPdlWsb

ところでベアリング交換時、7番のリングも用意していた方がいいのかな?
http://www.realoem.com/bmw/showparts.do ... g=31&fg=10
アバター
SIROSEN
記事: 431
登録日時: 2005年5月09日(月) 09:01
お住まい: 神奈川県

Re: F650 ステアリング ベアリング交換

投稿記事 by SIROSEN »

カーツ大佐 さんが書きました:ところでベアリング交換時、7番のリングも用意していた方がいいのかな?
http://www.realoem.com/bmw/showparts.do ... g=31&fg=10
大佐大反省会お疲れ様でした!7番のダストリングは既存のベアリングを抜きとる時にひしゃげてしまうので手配部品になります。
K11RSではディーラーで1個¥315でした。
アバター
カーツ大佐
記事: 434
登録日時: 2005年5月08日(日) 21:01
お住まい: nagano/tokio

ふむふむ、やはり

投稿記事 by カーツ大佐 »

白千百さん、早速のお返事Thanks、了解です。
アバター
おがた
記事: 1769
登録日時: 2005年5月08日(日) 10:55
お住まい: TOKYO / Call Sign: JR1UII
連絡する:

ナットはいかがですか?

投稿記事 by おがた »

 いささか過労気味なので早々に切り上げてきてしまいました。

さて、トップブリッジのナットはいかがですか?昨日お渡ししたのは30/32のメガネです。そのサイズでOKでしょうか?
アバター
カーツ大佐
記事: 434
登録日時: 2005年5月08日(日) 21:01
お住まい: nagano/tokio

Re: ナットはいかがですか?

投稿記事 by カーツ大佐 »

タイ フェスティバル行かれたのかな?
おがた さんが書きました: 
さて、トップブリッジのナットはいかがですか?昨日お渡ししたのは30/32のメガネです。そのサイズでOKでしょうか?
Fは別宅に格納の為ナットサイズ未確認です。
お疲れモードなのでサイズは来週までお預け!
リングは315円で調達完了。
アバター
hagetats
記事: 1034
登録日時: 2005年5月09日(月) 06:54
お住まい: TOKYO

投稿記事 by hagetats »

タイヤの交換は完了?
タイ・フェスティバルに御一緒できたらよかったですなぁ。
アバター
カーツ大佐
記事: 434
登録日時: 2005年5月08日(日) 21:01
お住まい: nagano/tokio

物が来ました

投稿記事 by カーツ大佐 »

タイヤ交換は未だでベアリング交換とあわせてやりまーす。
AGFが欠品のためNTNがやってき、アルバニアグリスサービスでした。
@1560円x2x消費税也
27-28の二日で交換どす。
アバター
カーツ大佐
記事: 434
登録日時: 2005年5月08日(日) 21:01
お住まい: nagano/tokio

手術したかったのにネー

投稿記事 by カーツ大佐 »

27(土)、東京の午前は雨。
正午前、雨足も弱まりFを別宅から秘密基地に移動。
これから、ベアリング交換ですが・・・・・

ステアリングセンターのカックンを再確認すべく、
エンジン下に板をあてがいジャッキアップしフロント加重フリーに。
ハンドルを左右にまわしたところ、センター付近のカックンは何処へ?
どうやらタイヤパターンがカックン原因でした。

本日の反省;
ステムヘッドベアリングのカックン、フロント加重Freeで確認すべし。
皆さん、当たり前ですね。
アバター
しょち
記事: 868
登録日時: 2005年5月08日(日) 22:34
お住まい: 埼玉県さいたま市
連絡する:

あれ?

投稿記事 by しょち »

フロントの荷重をゼロにしたら、上下のベアリングのうち上側に荷重が片寄るので、普段荷重がかかって痛んでいるはずの下側の影響が少なくなるのでは??
どんなもんでしょう?
アバター
SIROSEN
記事: 431
登録日時: 2005年5月09日(月) 09:01
お住まい: 神奈川県

白千百号も・・・

投稿記事 by SIROSEN »

私の場合はフロントを浮かしてステム上部のベアリングに荷重をかけた時は抵抗なしでした。
でもハンドルを据え切りするとセンターから僅かに回転した所でで明らかな抵抗がありました。
んでもってステムを外すとやはり下部のレースにベアリングで出来た縦溝発見、上部のレースは充分使えそうでした。

私もしょちさんが書かれている通りフロント浮かせば下部ベアリングの抵抗は少なくなると思いますよ。
アバター
カーツ大佐
記事: 434
登録日時: 2005年5月08日(日) 21:01
お住まい: nagano/tokio

ふむふむ、なるほど!

投稿記事 by カーツ大佐 »

ショチさん、白千百さんアドバイスありがとうございます。

停車時:ステアリングセンターで引っかかる。
走行時:スラロームでカックン。

やはりベアリング交換の要件は満たしているんですね。
沼沢湖でカックンお披露目しますのでその節はヨロシク。
アバター
おがた
記事: 1769
登録日時: 2005年5月08日(日) 10:55
お住まい: TOKYO / Call Sign: JR1UII
連絡する:

そういわれてみれば

投稿記事 by おがた »

確かにそうですね。
ごめんなさい、大佐。
私の場合は、浮かしても同じだった・・・これはかなり程度が悪い状態なんですね。
アバター
しょち
記事: 868
登録日時: 2005年5月08日(日) 22:34
お住まい: 埼玉県さいたま市
連絡する:

それは・・・

投稿記事 by しょち »

おがたさんのは相当イッていたはずですね(笑)。ちなみに、私が昔乗っていた刀も低速スラロームの時だけ症状がでていました。バラしたらベアリングに筋が。

そういえば、板橋あたりで交換した白いK100RSのベアリングはそんなもんじゃなかったですねぇ(爆) ハンドルストッパーに当たるまで切れませんでしたから。
アバター
カーツ大佐
記事: 434
登録日時: 2005年5月08日(日) 21:01
お住まい: nagano/tokio

むっっ、無念

投稿記事 by カーツ大佐 »

夕刻より二日酔いの体を奮いたたせ作業にとりかかったものの、、、、
ラウンドナットがはずせん!
直径が大きくバイスグリップ不可。

BMWのSSTでソケットになったタイプが必要。
アストロでソケットタイプは無いけど汎用品ならメーカー取り寄せ。

マニュアルではベアリング交換し、このラウンドナットを25NMで締めた後レンチアングル60度で再び締めるよう。
うーん、困ったもんだ。

ソケットレンチをグラインダーで削ろうかなんてご意見ありましたら教えてチョ
添付ファイル
roundnut.jpg
アバター
おがた
記事: 1769
登録日時: 2005年5月08日(日) 10:55
お住まい: TOKYO / Call Sign: JR1UII
連絡する:

こんなんならありますが・・・

投稿記事 by おがた »

スクータのロータを固定するためのホールディングツールならあります。

こんな感じ↓
画像
ただ、3mmの穴に入るかが問題だなぁ。大・小2つがあるので、もしかしたら小の方ならOKかな?

ただ、こんな形なので、締め付けはテルクレンチとなります :lol:

追記:写真がつぶれていて良くわかりませんが、もしかしたらセンタのシャフトに当たってしまうかも・・・
返信する