ファイナルドライブの点検・グリスアップ
ファイナルドライブの点検・グリスアップ
本日はエアフィルタを交換し、車屋さんのテスタを借りてco調整。午後から標題のメンテに取りかかりました。実に暑かった。しかーし、バラしたときは冷や汗。
ばらした先にあったモノ
これが142,630キロ・17年8ヶ月使用・ファイナルドライブのドライブシャフトが刺さるスプライン部分。ここは本来グリスがあるはずが・・・あったのは元グリス、現コチジャンみたいなモノが下の部分に堆積していただけ。シャフトやスプラインには当然グリスのグの字もなし。
2Vにお乗りの方々は一度ばらして清掃の上モリブデン入りグリスを塗布する事をお薦めします。
2Vにお乗りの方々は一度ばらして清掃の上モリブデン入りグリスを塗布する事をお薦めします。
グリスではないですよ!
KYさんK75のおむすびです。
「元グリス、現コチジャンみたいなモノ」はグリスでもなくコチジャンでもなく
Manualによれば高性能潤滑ペーストと言い
純正パーツ名Staburags NBU30PTM
パーツ?0755 9056 992 75gチューブです。
色も画像のような感じです、けっして錆びて赤くなったのではありません。
「元グリス、現コチジャンみたいなモノ」はグリスでもなくコチジャンでもなく
Manualによれば高性能潤滑ペーストと言い
純正パーツ名Staburags NBU30PTM
パーツ?0755 9056 992 75gチューブです。
色も画像のような感じです、けっして錆びて赤くなったのではありません。