ページ 11

11LTキャリア>4Vへの取り付け難航。。

Posted: 2006年8月03日(木) 01:14
by しょち
夏のキャンプシーズンを目前に控え、ずいぶん前に入手した11LT用のリアキャリアの取り付け作業にかかったのですが。。。。

右前の取り付け部分、穴が合いません。フレームに溶接されているプレートの形が11LTと違うようです。
サニーさんとありんこさんはこの部分どうしたのでしょう?YhさんのHPを見てもよくわかりません。
「5cm長のプレートを製作し、2箇所穴あけ加工します。因みに2つの穴の間隔は3cm。このプレートをかましてやることで、パニアとキャリアのフレームは垂直に固定が可能になるわけ。」とあるはここの部分のこと??

他、取り付け穴の内径が10mmあるのでM6のボルトに合わせるためのカラーも作らないといけません。
:oops:

11LTキャリア>4Vへの取り付け難航。。

Posted: 2006年8月03日(木) 02:35
by サニー
こんばんは。
蓼科では、ステキなピカチュー号を拝見させて頂きありがとう御座いました。
家のぴーちゃんはすっかり惚れこんでしまってます。

>右前の取り付け部分、穴が合いません。フレームに溶接されているプレートの形が11LTと違うようです。
サニーさんとありんこさんはこの部分どうしたのでしょう?YhさんのHPを見てもよくわかりません。
「5cm長のプレートを製作し、2箇所穴あけ加工します。因みに2つの穴の間隔は3cm。このプレートをかましてやることで、パニアとキャリアのフレームは垂直に固定が可能になるわけ。」とあるはここの部分のこと??

そーです。右前部分ですが、はプレートをかましてパニアフレーム自体を外側へ出さないといけません。
文章が苦手ですので、明日にでも現物を写真に撮ってのせまーす。

>他、取り付け穴の内径が10mmあるのでM6のボルトに合わせるためのカラーも作らないといけません

これは、ビニール傘(黒)のえをカプラーにして使用してます。
(YHさんに拵えて貰ったにはU字溝に落としてしまいまして・・・。)
これも写真に撮って乗せますね。

ダルマ穴にして取り付け!

Posted: 2006年8月03日(木) 13:31
by しょち
 サニーさん、ありがとうございます♪
やはりあの部分は何かしらの加工が必要なんですね。

 で、ワタシのK100、モトコのシングルシートがついているのでちょっと事情が違うんです。というのは、ノーマルのシートカウルと比べて例の穴の合わないプレートとシートカウルの間の隙間が狭いのです。そのままだとキャリアの右前の取り付け部分がプレートとシートカウルの間に入らないのです。

1.シートカウルを持ち上げる
 硬質ゴムシートをはさんでシート全体を6mm持ち上げました。
2.キャリアを若干削る
 キャリア側を1mmほど削りました。
3.フレームから出ているプレートの穴をダルマ穴にする
 穴芯で5mmずらしました。

これで取り付けることができました。穴のずらし量は5mmが限界のようです。というのは、シートカウル全体が上がってきているためウインカーも上に来てしまい、キャリアと干渉寸前だからです。ウインカーとキャリアの隙間は現在2mm。キャリアが触れたら当たるな?(汗)

削ったの・・・

Posted: 2006年8月03日(木) 16:10
by yhog
我がサイトのあのページがどういうわけか見にくい(写真も・・)ので申し訳ないね。キャリアを削ったんだ・・。その3つのプロセスを施さずに平板5mm幅のステーとスペーサー流用でノーマルポジションに近い状態で据付できたのに・・・お察しのとおり振動でパニアとウィンカーが接触するかもしれないね。それと手前に出した分だけパニアの背面フックがはずれ易くなるんじゃないかな。

時既に。

Posted: 2006年8月03日(木) 21:47
by サニー
本日問題の写真を撮りましたが既に終わって居たようですね。笑。
一応写真貼って置きます。

ちょっと思ったのですが、2Vと4Vとではパニアステーの形状&取り付けが違う様な・・・。

どうも~

Posted: 2006年8月03日(木) 22:53
by しょち
サニーさん、YHさん、どうもです。

サニーさんの写真を見たところ、フレームから出ている鉄板の位置関係が全く逆のようですね。私の4Vはフレームの外側に向かって板が曲がっています。サニーさんのは内側に向かって曲がっていますね。
それと、この写真ではパニアステー全体が30mm外に出ているように見えるのですが?パニアステーの下側はステップに固定されているのでは?私のでは5mm出すくらいが精一杯のようでした。


なお、「キャリアを削った」といっても写真の部分に出ていた形成のバリのような部分を1mmだけですから、強度的には全く問題ないのでは、と思います。


あと、課題だったスペーサー。コーナンに行ったら内径6.5、外形10.0のABSのパイプがありました。170円/mだったので迷わず購入。