ページ 11

何かのタタリかしら・・・・・

Posted: 2006年9月08日(金) 01:56
by 一休
皆さん、こんばんは
一休です。
しばらくぶりです。
一様元気です。
何故????私だけが・・・・と言うか。
前厄の付けか、リヤデフが突然逝ってしまいました。
走行中に
カラ・カラ・カラ・・・・・・ガラ・ガラ・・・・・・ガシャン・ガシャン・・・・・
シャー・・・・・・・・・・・・・・
前に進みません。 :cry:
通勤途中で無かったのが幸いですが、・・・・
転倒はしていませんし、もちろん怪我は無し。
は?
みなさん、戸隠で会いましょう!

人事ではないな!

Posted: 2006年9月08日(金) 07:47
by yhog
YH@バルセロナ
一休さん、久しぶり!
そりゃ怪我がなくてよかった!でも距離考えてもそんな症状とはまだまだ無縁の個体だったでしょ? 先般のtamoさんの件もあるしね・・・重量車1100LTに乗ってる私を含めた皆さんも人事ではないね・・
退院したらその症状と対処法がどだったか克明にレポートしてもらわんといかんね・・

原因はわかりません

Posted: 2006年9月13日(水) 00:45
by 一休
10日の日曜日分解しました。
結果、わかったのはデフではなく、なんと
ドライブシャフトのジョイント部分がちぎれた為でした。
写真を載せておきます。
でも、なぜでしょうか????
工場長、アドバイス有難うございました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。

さ?て、修復迄何日かかるのかな。

原因は、

Posted: 2006年9月13日(水) 07:55
by tamoso
一休さん、ご愁傷さまです。

>結果、わかったのはデフではなく、なんと
>ドライブシャフトのジョイント部分がちぎれた為でした。
小生も昨年ドライブ・シャフトをアッセンブリーで交換してます。洗車中に異常に気がつき、幸い千切れるまでには至りませんでしたが、走行中のトラブルで大事に至らなくて良かったですね。

>でも、なぜでしょうか????
Kシリーズでは、このトラブルはほとんど聞きませんが、エアヘッドのGSなどでは起こって当然らしいですし、BMWとしては明らかに仕様ですね。

前兆無しですか??

Posted: 2006年9月13日(水) 19:56
by KB
一休さん。皆さん。ご無沙汰しています。
事故、怪我が無くて何よりでした。が、愛機も財布も痛そうですね。
:cry:

突然との事ですが・・、異音などは無かったですか?実は私の愛機もアクセルを戻してから一気に開けると、デフ廻りが「キュルキュル」と鳴いているのですが・・しばらく走ると収まりますので、最初はブレーキの引きずりを疑ったのですが、ブレーキは問題なかったんです。ひょっとすると同様のトラブル抱えているのか・・と心配になって・・ :shock:

原因は?

Posted: 2006年9月13日(水) 20:21
by おがた
 原因はなんでしょう?
 ジョイント部は油は入れられませんよね。ということはスプラインの油切れなんでしょう?ちょっと怖いなぁ。近々にOHしようかな。
 それとも重量オーバ? :lol:

OH?

Posted: 2006年9月13日(水) 23:54
by しょち
ドライブシャフトのOH編、ようやく書き終わったので見てくださいね(笑)
ドライブシャフトのユニバーサルジョイント部には給油ができない構造でした。手のひらに塗りたくって無理やり押し付けるようにして塗ってはおきましたが。

あのカフェオレの原因になったのは去年の戸隠の大雨のようですが、今年は大丈夫なんでしょうか?

Re: 前兆無しですか??

Posted: 2006年9月14日(木) 00:34
by tamoso
KBさん

>実は私の愛機もアクセルを戻してから一気に開けると、デフ廻りが「キュルキュル」と鳴いているのです>が・・しばらく走ると収まりますので・・・
小生のケースでは、走行中には全く異音等の兆候には気がつきませんでした。で、その数日後に洗車していたら、”コクッ、コクッ!”と異音がする。気になるので洗車後に近所を試走してみると異音が聞こえなくなる。要するに、あるタイミングで冷間時には異音(兆候)が認められたが、温まるとわからなくなってしまうという感じでした。タイヤ約1回転につき3回の”コクッ”音でジョイントが犯人だろうと類推できましたが、キュルキュル音は何でしょうか?ちなみにホイールの左右のガタ等は認められませんか?

あらら

Posted: 2006年9月14日(木) 04:06
by サニー
一休さん、ご無沙汰です。
お怪我無くて安心致しました。
でも、こんなんなっちゃうんですね。

工場長の所で、この辺のオフミした時から私も気になってた場所です。
なにせ、愛機は最年長車。
年内に開けてみないと・・・。

工場長よろぴくっス!

確認の結果

Posted: 2006年9月17日(日) 01:37
by KB
tamosoさん

 アドバイスありがとうございました。遅レスで申し訳ありません。
昨日、確認+プチツーしてみましたが・・ホイールのガタは見受けられませんし、空転させても「カクッ」もないんです。で、このキュルキュル音を良く聞いてみるとどうもマフラー側からなんです。でも、マフラーの取り付けは異常が有りませんでしたので、内部(スパトラにつき、消音のためロングバッフルを入れています。)パーツの緩み?ではないかと思われます。とりあえず、近日中に一度ノーマルマフラーに戻して、異音の確認とスパトラ内部の確認をしようかと思います。
では。では。

Re: 確認の結果

Posted: 2006年9月18日(月) 10:22
by tamoso
KBさん

>で、このキュルキュル音を良く聞いてみるとどうもマフラー側からなんです。
駆動系からの異音ではないようで一安心ですね。ドライブシャフトのトラブルは主にパラレバーの車両で見受けられるようですので、2V系は心配ない!と良いですね。

一休さんのLTは、修理完了したのかな!?