ユーザー車検(bikeではないけれど)

 技術に関する情報や質問をどうぞ!
返信する
アバター
hagetats
記事: 1034
登録日時: 2005年5月09日(月) 06:54
お住まい: TOKYO

ユーザー車検(bikeではないけれど)

投稿記事 by hagetats »

GW代休を利用して、4輪のユーザー車検@鮫洲に挑戦しました。
愛車は、17年落ち、延109,000?走行の大古車です 8)
「初心者です」と言ったら、陸運局の方々が親切なこと。
ライン検査官が付き添ってくれ、全自動測定器の各々にてアドバイスまで頂けたのは :shock: でした。
結果は、あっけないほど簡単に合格。 bikeのと大差アリマヘン。

参考にしたのは、webの体験記とガイド本1冊(区立図書館で借りた)のみ。
整備記録簿の項目に沿って、Engルーム&足回りの点検を週末実施。
bike整備と同程度の軽作業以外は、殆ど目視のみです。
念のため、週末に予備検査でお墨付きを貰っときました。

(今回のコスト比較; 重量税、自賠責、リサイクル費-別途)
ディーラー ¥78,000-
大手車検屋¥33,000-
今回自分で¥10,055-(予備検8,600含)

ガキどもの教育費の重圧は、こんなところにも及ぶ…
頑張れ!ト?チャン :lol:
添付ファイル
これから交換。実走行には無関係部品。ホース2,500、バルブ1,030也
これから交換。実走行には無関係部品。ホース2,500、バルブ1,030也
アバター
Aniv.K.なべ
記事: 263
登録日時: 2007年3月30日(金) 16:03
お住まい: 東京 SUMIDA

投稿記事 by Aniv.K.なべ »

hagetatsさん お疲れ様でした!

以前4年程、N産でメカをしていた事があるのですがディーラーの車検は意外といい加減(こんな事言っちゃっていいのかなぁ?)です。笑
ディーラーで車検を通すと殆どが車検整備一式という名の手数料ですし。
当たり前ですが自分である程度知識があり、尚且つ時間が取れるならユーザーの方がお得ですよね(もちろんオウンリスクですけど)

兄貴のKはいまだにその時のN産で通しているのですが車検手数料で2諭吉!(もちろん交換部品はなし、書類上だけの継続車検)です :(

ワタクシのKは前回ユーザーで通したのですが、試験官による?のか前後ブレーキとヘッドライトのチェックだけでした :P
アバター
たけちゃん@おやじ
記事: 401
登録日時: 2006年11月05日(日) 11:44
お住まい: 東京都西東京市

車検は自分で・・・

投稿記事 by たけちゃん@おやじ »

hagetatsちゃん。ご無沙汰。。
ユーザー車検合格おめでとうございます。

受けてみてあまりにも簡単で絶句 :shock: でしたか。
いままでデーラーとか整備屋にいかにボッタクラレテいたのかと
実感しますね。

@おやじも毎年ランクルと二トントラックを通してます。:mrgreen:
ただ 自己責任ですので最低の整備は必要だけと。
返信する