冬を前に・・いろいろと・・
Posted: 2007年12月02日(日) 14:48
トリプルポストです。
以前から工場長、flatさんがアイデアしていたヘッドライトポジションのLED化をしてみました。Kのポジションはショボイ球でなんとなく「三丁目の夕日」感が否めませんでしたが、今4輪でも多くなったデイライト風になります。LT1100の場合、ヘッドライトユニットを外すのは小1時間ほどかかりますが、カウル下につけるデイライトよりはライトユニットに収まるので見栄えもいいかなと・・・LEDはヤフオクなどに出品されている「高輝度LEDチューブライト」ですが、ポジションユニットの長さが18cm弱でして、その長さにチューブライトをカットします。カット断面は念のためコーキング剤で処理。もちろん昼も十分明るく存在感を持ちますが、夜間も高輝度LEDのため明るい!
2枚目の画像はこれまた懸案だったオンボードカメラのステーをつけるRAMの加工です。純正のアンテナベースをはすしてRAMのベースを固定。
3枚目のようにRAMのステーをつけてカメラが御覧のように固定され、運転中も操作可能な範囲に。
以前から工場長、flatさんがアイデアしていたヘッドライトポジションのLED化をしてみました。Kのポジションはショボイ球でなんとなく「三丁目の夕日」感が否めませんでしたが、今4輪でも多くなったデイライト風になります。LT1100の場合、ヘッドライトユニットを外すのは小1時間ほどかかりますが、カウル下につけるデイライトよりはライトユニットに収まるので見栄えもいいかなと・・・LEDはヤフオクなどに出品されている「高輝度LEDチューブライト」ですが、ポジションユニットの長さが18cm弱でして、その長さにチューブライトをカットします。カット断面は念のためコーキング剤で処理。もちろん昼も十分明るく存在感を持ちますが、夜間も高輝度LEDのため明るい!
2枚目の画像はこれまた懸案だったオンボードカメラのステーをつけるRAMの加工です。純正のアンテナベースをはすしてRAMのベースを固定。
3枚目のようにRAMのステーをつけてカメラが御覧のように固定され、運転中も操作可能な範囲に。