ページ 1 / 1
リアブレーキの引きずり
Posted: 2008年9月02日(火) 12:59
by ひらめ
皆様いかがお過ごしでしょうか?四国も例年になく涼しくなってきたこのごろです。
7末から10%ほど燃費が落ちたのと同時に、駐車場でバックする時に尋常じゃない重さなんです。そこでリアのエア抜きをABSとキャリパーともにしたら軽くなりました。
が先週走って、バックしたらまた重いのです。出足が鈍い感じです。走ってトップで60kmぐらいでスロットル動かしてないのにカクッと急に速度でるんです。リアが外れたからかも。それからは軽いです。センスタ立てて、リア回してみるといつもと同じ感じでまわります。再度エア抜きしてみます。
再度引きずるようでしたら、キャリパーオーバホールが先?ピストンオーバホールが先?両方したほうが良いでしょうか?
Re: リアブレーキの引きずり
Posted: 2008年9月05日(金) 00:34
by masashi
ご無沙汰しています、ひらめさん。
masashi@K11です。
当然されているとは思うのでいるとは思うのですが、キャキパ?。ピストンを洗浄してMOTOでも推奨されているMR20を吹き付けてピストンのもみだをおこなっても駄目でしょうか?
定期的に行っていればひきずりは少ないないと思うのですが
あとは書かれているように、キャパ?のオ?バ?ホ?ル、ブレ?キマスタ?の
カップシ?ルの不良の確認ではないでしょうか?
参考になればいいのですが。
Posted: 2008年9月05日(金) 09:27
by ひらめ
masashi@k11様 おひさしぶりです。ここしばらく伊勢詣も出来ず、赤福も食べてません。また行きたいと思ってるこのごろです。
キャリパーは洗浄だけでMR20は使ってませんでした。
再度洗浄して、エア抜きしてみます。
重要な部分だけに躊躇してます。一度いらないキャリーパを分解してみます。
原因は右前ブレーキのきひずり
Posted: 2008年9月23日(火) 21:46
by ひらめ
新潟十日町道の駅で右引きずりを確認して、急遽分解掃除していただきました
(しょち様ありがとうございました)
それ以降少し軽くなったのですが、やはり左右のデイスクの温度差が激しく、ビーナスラインでは移動もままならぬようになりました。なんとか帰宅して、ブレーキグリスとCCIのNR20を使い、再度もみなおししました。本日200km走行しましたが、まったく温度上がらず、燃費も良くなってました。この際左も同様に掃除しました。掃除する前は右内側のパットが少し引っかかり傾いていました。
本日無事5万キロ突破!まだ折り返し点です。これも一重に皆様のお陰です。
ありがとうございました。
よかったですね。
Posted: 2008年9月24日(水) 01:05
by しょち
ひらめさん、良かったですね。
十日町の道の駅では、遠目でも右フロントのディスクの色がおかしいのがわかりましたからね。ディスクは熱くて触れませんでしたし、フロントフォークも結構熱かったです。
・・・ということは、結局パッドのスライド部分の油切れでヘンな引っ掛かり方をしていたんでしょうか。
Re: リアブレーキの引きずり
Posted: 2008年9月24日(水) 23:51
by masashi
ひらめさん、旅行先で大変だったんですね。
しょちさん、ご無沙汰しています。
杞憂かもしれませんが、変色するほどの熱が加わっていると
ディスクの熱の変形とか、フロ?ティングピンの変形とかは
大丈夫なのでしょうか?
しばらく様子をみてみます
Posted: 2008年9月25日(木) 01:25
by ひらめ
masashi様
一応ディスクも掃除して様子を見ようと思います。
左右の具合も同じぐらいです。ピンも今日見ましたが、分かりませんでした。
ご心配おかけしました。