こんなんなってしまいました。その1

 どんな話題でも可能。気楽にどうぞ。
返信する
K太郎
記事: 75
登録日時: 2006年1月24日(火) 06:41
お住まい: 埼玉→横浜市(と言っても旧市電エリア外)

こんなんなってしまいました。その1

投稿記事 by K太郎 »

:cry:
皆様こんばんはK太郎です。
先日我が愛車が突然3気筒と化してしまい、
いつものディーラーへ緊急入院となりました。
その際の手術時の患部画像です。
こんな事ってあるんですね・・と言うかどれだけ荒い乗り方なんだろうと
自己嫌悪に陥りました。
添付ファイル
患部画像です。欠けていると言うか溶けている!
患部画像です。欠けていると言うか溶けている!
手術風景
手術風景
アバター
おがた
記事: 1769
登録日時: 2005年5月08日(日) 10:55
お住まい: TOKYO / Call Sign: JR1UII
連絡する:

バルブだから・・

投稿記事 by おがた »

 オイル交換が、とかいう話しじゃないですよね。なんでこんなになるのでしょう?
アバター
hagetats
記事: 1034
登録日時: 2005年5月09日(月) 06:54
お住まい: TOKYO

投稿記事 by hagetats »

何らかの理由でバルブに傷がつき、高温の燃焼ガスがそこから抜けるうちに、(バルブの)穴がでかくなった…のかなぁ?
何れにせよ、
高速走行中や峠でなくて良かったと思います。

ここまで開腹したcaseも稀でしょうから、詳細情報を期待しています :wink:
K太郎
記事: 75
登録日時: 2006年1月24日(火) 06:41
お住まい: 埼玉→横浜市(と言っても旧市電エリア外)

その高速走行中での故障でした。

投稿記事 by K太郎 »

おがたさん、hagetatsさんこんばんはK太郎です。レスが遅くなりして申し訳ございません。

おがたさん、オイル量は定期的にチェックしていまして、年次点検はディーラーへ出していますので可能性は低いと考えられます。
hagetatsさん、まさに高速走行中に発生しました。よく生きて帰ってこれたと自分の運のよさに感謝です。
上信越道に乗ったときはなんとも無かったのですが、関越道IC料金所で停車した際、異常に気付きました。整備して頂いたディーラーの見解ですが、「3番のプラグ先端が無くなっていた(因みにイリジウムが付いていたらしいです)。恐らく高速走行中にプラグ先端が取れてエクゾースト側バルブに当たったか何かで破断溶解が起きたと考えられる」との事でした。ディーラーの緊急修理のお陰で先週のBMW榛名湖ツーリングには間に合いましたが、昨日いきなり(またもや関越道で)リアタイヤパンクをかまし、ディーラーに到着したら今度はセルが回らなくなってしまい、またもや緊急入院です。
しかしパンクは仕方ないとしてセルが回らなくなるのは去年秋の小国ツーリングでも発生した故障なので、BMWは故障が比較的少なく、特に頑丈という話(噂)のKが立て続けに故障すると、さすがにヘコんでしまい手放そうと今思案中です。 :cry:
返信する