我が家に横置き(K1200S)が来ます。
R100RSもK100RS(共に2V)もそのままです。
せがれと二人でKです。
でもRにも乗ると思います。Rは妙な魅力の単車ですから。
横置き2007
車の買い替えを止めたので、、。
今乗ってる車がなかなか壊れないので、当分乗ることにしました。
すでに21万km突破です。
6気筒ツインターボの割には長持ちです。(トヨタは丈夫ですねえ)
K1200Sでやっと最高速が勝つことになります。(Kの4Vでも勝てません。)
車にリミッターは?って声が、聞こえそうですが、
何でしょう?それは?
どこかに落としたのでしょうか。
そのようなもの付いていません。
踏むだけ出ます。
ほとんどノーマルなので、さすがに大台は出ませんが、今でも1割減近くは出そうです。
すでに21万km突破です。
6気筒ツインターボの割には長持ちです。(トヨタは丈夫ですねえ)
K1200Sでやっと最高速が勝つことになります。(Kの4Vでも勝てません。)
車にリミッターは?って声が、聞こえそうですが、
何でしょう?それは?
どこかに落としたのでしょうか。
そのようなもの付いていません。
踏むだけ出ます。
ほとんどノーマルなので、さすがに大台は出ませんが、今でも1割減近くは出そうです。
-
- 記事: 94
- 登録日時: 2005年5月08日(日) 22:22
- お住まい: 京都府
- 連絡する:
免許証お大事に・・・
横置きK、GT以外は試乗しましたが全く別物ですよね!信号が青に変わった瞬間100km出てますもんね!!試乗後自分の1100に乗ると、あれ?こんなんだっけ??と思ってしまいます。Sの速さは国産のスーパーバイクなんか目じゃない気が・・・でももう僕にはあんな凄いバイクは乗れませんね。
免許が心配。その通りです。
加速など十分速いようですねえ。
スピードメーターの針が跳ね上がるのには圧倒されます。
加速の投稿ビデオが「ようつべ」に出てます。
http://www.youtube.com/watch?v=tqvkNDx6JwM
実はわたくし、全く試乗も何も、ハンドルに触ってもいません。
見ただけです。
「何かよさげ?だなあ。これにするかなあ。充分速いだろうし。」であります。
ドカの1098Sに気持ちが動いたのですが、釣り竿が付きそうに無いので、止めました。
とても不純な動機ですね。海・山・テントまたは野宿なので、、。
純正パニアは小さいのでH&Bをつけます。
(はじめからGTかLT買えば?って言われそうです)
おかしなことに車も試乗して購入したことはありません。
スピードメーターの針が跳ね上がるのには圧倒されます。
加速の投稿ビデオが「ようつべ」に出てます。
http://www.youtube.com/watch?v=tqvkNDx6JwM
実はわたくし、全く試乗も何も、ハンドルに触ってもいません。
見ただけです。
「何かよさげ?だなあ。これにするかなあ。充分速いだろうし。」であります。
ドカの1098Sに気持ちが動いたのですが、釣り竿が付きそうに無いので、止めました。
とても不純な動機ですね。海・山・テントまたは野宿なので、、。
純正パニアは小さいのでH&Bをつけます。
(はじめからGTかLT買えば?って言われそうです)
おかしなことに車も試乗して購入したことはありません。
横Kですが
先日、赤坂MRでSとGTをまとめて試乗してきました。
別に買う(買える)わけではなく、グローブを買ったはずみでその筆おろしで乗りました。(Kが東京にないので電車で行って、あまりに天気がいいので我慢できなく乗ってしまいました)
比較試乗してみて、感じたことはRSの好きな私はSが好きでした。そのポジションと速度感。GTはスルスルッと知らないうちに速いのですが、Sは実感がダイレクトに感じられて心地よかったです。振動も音も所謂スパルタンな感じでした。
ブレーキも内蔵が口から出そうなくらいによく効きます。30分程度づつの試乗なので解かりませんが、長距離は如何なものか?知ってみたい所です。
ちょろげさん、今度お会いしたら、教えてくださいね。
別に買う(買える)わけではなく、グローブを買ったはずみでその筆おろしで乗りました。(Kが東京にないので電車で行って、あまりに天気がいいので我慢できなく乗ってしまいました)
比較試乗してみて、感じたことはRSの好きな私はSが好きでした。そのポジションと速度感。GTはスルスルッと知らないうちに速いのですが、Sは実感がダイレクトに感じられて心地よかったです。振動も音も所謂スパルタンな感じでした。
ブレーキも内蔵が口から出そうなくらいによく効きます。30分程度づつの試乗なので解かりませんが、長距離は如何なものか?知ってみたい所です。
ちょろげさん、今度お会いしたら、教えてくださいね。
試乗されたんですね。
乗ってないのでなんとも言えませんが、試乗されたSは2006モデルなので、ブレーキ倍力装置が付いています。
電動サーボで、指一本で思いっきり効きます。
パニックブレーキなどには良いようですが、困ったことに風圧でブレーキがかかってしまいます。
ヨシムラに昨秋、お邪魔した時、不二雄さんやら開発部長やらに聞きました。
「(このスズキワークスに付いている)ブレーキレバーの穴って、軽量化?それとも冗談で風抜き?」
「300くらいになると、風圧でブレーキがかかるんで、風抜きです」
「(まさかとは思った答えだったので)・・・・・・・・」
さらに不二雄さんいわく
「最近は左右のバランスを言うのでキャタライザも真ん中、マフラーも真ん中。50とか100gの世界だよ」
またまた「・・・・・・・・・・・・」
電動サーボで、指一本で思いっきり効きます。
パニックブレーキなどには良いようですが、困ったことに風圧でブレーキがかかってしまいます。
ヨシムラに昨秋、お邪魔した時、不二雄さんやら開発部長やらに聞きました。
「(このスズキワークスに付いている)ブレーキレバーの穴って、軽量化?それとも冗談で風抜き?」
「300くらいになると、風圧でブレーキがかかるんで、風抜きです」
「(まさかとは思った答えだったので)・・・・・・・・」
さらに不二雄さんいわく
「最近は左右のバランスを言うのでキャタライザも真ん中、マフラーも真ん中。50とか100gの世界だよ」
またまた「・・・・・・・・・・・・」