-----Original Message-----
From: NICK [mailto:nickma.-net.sdshg@infoseek.jp]
Sent: Tuesday, July 05, 2005 6:20 PM
Subject: 奥様の悩み
奥様の悩み
セックスレスや早漏でお悩みの奥様の悩み相談掲示板より入会を促したところこれが大当たりしました。
現在、そんな「お悩み」を抱えた奥様が大勢入会されています。
奥様ねらいの方は今がねらいめですよ!
今なら極上奥様大量ゲットも夢じゃありません!
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
http://green.hosting-geomax.jp/
登録無料ですので安心してお試しください!
???????????????????????????????????????????
???????????????????????????????????????????
配信元: ニックメールマガジン
nickma.-net.s@pra2.so-net.ne.jp
**** 以下、カーツ大佐のコメント&対策求む******
この手のメールは皆さんもお困りのことだと思います。
さて、上記送信メールに返信すると返信アドレスは、po@popo.co.jp とでてきます。
本来、上記メールでもおわかりのごとく返信先はNICKとなるべき。
(From: NICK [mailto:nickma.-net.sdshg@infoseek.jp] )
質問でーす:
#1【どんな方法でこの様なメールが送れるのか、カラクリわかります?】
とりあえず、メールの仕分けで削除させてますが、仕分けルールを作れどつくれど
新たな送信元より同様なメールが送られてきて困り果てています。
#2【皆様はどのような対策を講じられていますか?】[/b]
迷惑メール対策について
Reply-toというヘッダ情報があります
【どんな方法でこの様なメールが送れるのか】
メールのヘッダー情報の中にReply-toというヘッダ情報があります。このReply-toにメールアドレスが記述されていると、Fromに記述されているアドレスではなく、Reply-toに記述されているアドレスに返信される事になります。大佐のお使いのメールソフト(Microsoft Outlookですね、こんな情報もヘッダーに書いてあります)でも、メールのプロパティーかなにかで確認出来ると思います。
【対策】
この手のメールは決まったドメインからの送信でもなく、決まったタイトルでの送信でもなく、、、、と簡単には振り分けられないようです。ノートンなどのAntiVirusのソフトを使えば出来るのかもしれませんが、良くわかりません。実は、ノートンを使っているのですが、普通のメールもスパムメールとして判別されてしまうという弊害も多くて・・・。
「こんな方法がある!」という情報をお持ちの方、是非私も教えて頂きたい!!
ということで、私は、掲示板に記述するアドレスを1つ用意して、掲示板にはこのアドレスを書き込むようにしてあります。この掲示板用アドレスに送られてくる迷惑メールは諦めています。
メインのアドレスは絶対に掲示板などには書かないようにして迷惑メールがこないようにしています。
メールのヘッダー情報の中にReply-toというヘッダ情報があります。このReply-toにメールアドレスが記述されていると、Fromに記述されているアドレスではなく、Reply-toに記述されているアドレスに返信される事になります。大佐のお使いのメールソフト(Microsoft Outlookですね、こんな情報もヘッダーに書いてあります)でも、メールのプロパティーかなにかで確認出来ると思います。
【対策】
この手のメールは決まったドメインからの送信でもなく、決まったタイトルでの送信でもなく、、、、と簡単には振り分けられないようです。ノートンなどのAntiVirusのソフトを使えば出来るのかもしれませんが、良くわかりません。実は、ノートンを使っているのですが、普通のメールもスパムメールとして判別されてしまうという弊害も多くて・・・。

「こんな方法がある!」という情報をお持ちの方、是非私も教えて頂きたい!!
ということで、私は、掲示板に記述するアドレスを1つ用意して、掲示板にはこのアドレスを書き込むようにしてあります。この掲示板用アドレスに送られてくる迷惑メールは諦めています。

メインのアドレスは絶対に掲示板などには書かないようにして迷惑メールがこないようにしています。
対処法
メールの振り分け削除とは違いますが、いったんweb上で閲覧し、迷惑メールを削除してからメーラーで受信しています。手間はかかりますが、受信してしまったメールを削除するよりは気が楽です。
yahooでもメールの設定でできると思いますが、私が利用しているのはこれです。
https://wm1.plala.or.jp/mailpyon/
POPサーバーの情報を入力すれば、サーバーに残っているメールを見ることができますので、会社でメールチェック・返信が可能です。
けっこう便利ですよ。
yahooでもメールの設定でできると思いますが、私が利用しているのはこれです。
https://wm1.plala.or.jp/mailpyon/
POPサーバーの情報を入力すれば、サーバーに残っているメールを見ることができますので、会社でメールチェック・返信が可能です。
けっこう便利ですよ。
焦った!
この掲示板もとうとうやられたか!と思っちゃったよ!
全くもってきりがないよね、この手のメールや投稿は! 私は最近outlookなどのメーラーではなく、加入しているメールプロバイダのWEBメールでメール確認してます。ウィルス駆除ソフトの場合、おがたさんが言ってるような弊害もあるんで。プロバイダのWEBメール機能にはその場でスパム報告と送信人または件名で送信者をブロックさせる機能があるので1度ブロック登録しておけば2度とその送信人または件名のメールは受信しません。因みに私はNetidentityという米国のメールプロバイダを使ってます。
全くもってきりがないよね、この手のメールや投稿は! 私は最近outlookなどのメーラーではなく、加入しているメールプロバイダのWEBメールでメール確認してます。ウィルス駆除ソフトの場合、おがたさんが言ってるような弊害もあるんで。プロバイダのWEBメール機能にはその場でスパム報告と送信人または件名で送信者をブロックさせる機能があるので1度ブロック登録しておけば2度とその送信人または件名のメールは受信しません。因みに私はNetidentityという米国のメールプロバイダを使ってます。
迷惑メール対策情報ありがとさん
カーツです。
この件ではみなさんそれぞれの対策を講じられていらっしゃいますようで大変参考になりました。どーもありがとうございます。
皆様のご助言を参考にし、私のPC環境の中でできることから迷惑メール対策をはじめます。
thanks
この件ではみなさんそれぞれの対策を講じられていらっしゃいますようで大変参考になりました。どーもありがとうございます。
皆様のご助言を参考にし、私のPC環境の中でできることから迷惑メール対策をはじめます。
thanks
私もです。
この手のメールですが最近私の所にも来ましたよ。
配信停止をクリックすると請求メールが来ました。
配信者が@yahoo.co.jp でしたので、yahooの問い合わせたところ下記のメールが届きました。
こんにちは、Yahoo!メールカスタマーサービスです。
「不正な請求メール」についてご案内いたします。
お知らせくださいましたYahoo!メールアドレスについて、こちらで確認しました が、
Yahoo!メールアドレスとしては存在しておりませんでした。
そのため現在も該当のYahoo!メールアドレスから迷惑メールが届く場合、
送信者がFrom欄を意図的に詐称してメールを送信していることが考えられ ます。
このような場合、残念ながらこちらでも送信行為をとめることができません。
何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
お問い合わせくださいましたとおり、現在、アダルトサイト利用料金などの
名目で、架空の料金請求メールを送信するケースが多く見受けられます。
これらのメールは、不特定多数のメールアドレスあてに無作為に請求メールを
送信し、支払を強要するような脅迫的な内容のケースもあります。
覚えのない請求メールを受信した場合には、以下のことにご注意ください。
1. お金は支払わないでください。
2. メールに返信をしたり、問い合わせをしたりしないでください。
3. メール以外(電報、はがき、封書、携帯電話)の方法で請求される
ようなことがあれば、すぐにお近くの警察まで相談してください。
無差別に送られてくるメールに対する最も良い対処方法は、無視することで す。
ただし、督促手続きや少額訴訟手続きなど裁判所の手続きを悪用した
請求については放置せずに、裁判所からの本物の督促であるか真偽を
確認してください。
詳細については以下の法務省民事局の関連ページをご覧ください。
◇督促手続き・少額訴訟手続きを悪用した架空請求にご注意ください
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji68.html
不正請求については以下のURLでも、最新の情報を確認できますので
ご参照いただきますと幸いです。
◇東京都消費生活総合センター
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp ... i_top.html
◇警視庁
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/sei ... ougaku.htm
◇国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/topics/internet.html
これからもYahoo! JAPANをよろしくお願いします。
このように凄く丁寧な返事を頂きました。
携帯の迷惑メールですとパケット料がかかってしまいますが、
PCの場合こちらには不利益が有りませんので、無視してます。
配信停止をクリックすると請求メールが来ました。
配信者が@yahoo.co.jp でしたので、yahooの問い合わせたところ下記のメールが届きました。
こんにちは、Yahoo!メールカスタマーサービスです。
「不正な請求メール」についてご案内いたします。
お知らせくださいましたYahoo!メールアドレスについて、こちらで確認しました が、
Yahoo!メールアドレスとしては存在しておりませんでした。
そのため現在も該当のYahoo!メールアドレスから迷惑メールが届く場合、
送信者がFrom欄を意図的に詐称してメールを送信していることが考えられ ます。
このような場合、残念ながらこちらでも送信行為をとめることができません。
何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
お問い合わせくださいましたとおり、現在、アダルトサイト利用料金などの
名目で、架空の料金請求メールを送信するケースが多く見受けられます。
これらのメールは、不特定多数のメールアドレスあてに無作為に請求メールを
送信し、支払を強要するような脅迫的な内容のケースもあります。
覚えのない請求メールを受信した場合には、以下のことにご注意ください。
1. お金は支払わないでください。
2. メールに返信をしたり、問い合わせをしたりしないでください。
3. メール以外(電報、はがき、封書、携帯電話)の方法で請求される
ようなことがあれば、すぐにお近くの警察まで相談してください。
無差別に送られてくるメールに対する最も良い対処方法は、無視することで す。
ただし、督促手続きや少額訴訟手続きなど裁判所の手続きを悪用した
請求については放置せずに、裁判所からの本物の督促であるか真偽を
確認してください。
詳細については以下の法務省民事局の関連ページをご覧ください。
◇督促手続き・少額訴訟手続きを悪用した架空請求にご注意ください
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji68.html
不正請求については以下のURLでも、最新の情報を確認できますので
ご参照いただきますと幸いです。
◇東京都消費生活総合センター
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp ... i_top.html
◇警視庁
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/sei ... ougaku.htm
◇国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/topics/internet.html
これからもYahoo! JAPANをよろしくお願いします。
このように凄く丁寧な返事を頂きました。
携帯の迷惑メールですとパケット料がかかってしまいますが、
PCの場合こちらには不利益が有りませんので、無視してます。
困ったものです
私だけでは無かったみたいですね。このようなメールや広告の多量送付メールの削除に嫌気が差し、私の場合は、携帯アドやPCアドを変更かけました。
(その節は、皆様に変更のお手数をかけました)
以後、一通も来ていません。どうやら懸賞サイトへ登録したアドレスが、業者間で転売されていた模様です。(懸賞サイトにしかアドレス登録しなかったので)
WEBメール機能でブロックする手もありますが、まずは余計なところにアドレスを書き込まないか、意を決してアドレス変更する、のが最善の策みたいですね。
(その節は、皆様に変更のお手数をかけました)
以後、一通も来ていません。どうやら懸賞サイトへ登録したアドレスが、業者間で転売されていた模様です。(懸賞サイトにしかアドレス登録しなかったので)
WEBメール機能でブロックする手もありますが、まずは余計なところにアドレスを書き込まないか、意を決してアドレス変更する、のが最善の策みたいですね。