グローブのカビ

 どんな話題でも可能。気楽にどうぞ。
返信する
アバター
ありんこ
記事: 290
登録日時: 2005年5月08日(日) 21:31
お住まい: 宮城県
連絡する:

グローブのカビ

投稿記事 by ありんこ »

地震の被害はなかったのですが、被害確認のために開けた納戸にカビの被害にあったグローブ発見!しかも二組。
ひとつは夏用で外側だけがほわほわ変色していたのですが、秋?春物は、内側にも・・・
外側のカビはなんとかなるとして、内側に生えたヤツはどうやって退治したらいいのか?
去年は大丈夫だったけど、今年は梅雨が明けたというのに毎日毎日じめじめしてたからやられてしまいました。

カビ除去経験者の方、ぜひコスモクリーナーを伝授ください :oops:
KY
記事: 390
登録日時: 2005年5月13日(金) 00:29
お住まい: Tokyo Chofu

無事で何よりです

投稿記事 by KY »

被害なくて良かったです。tosiさんは無事だと言う事ですが、cxさんはどうかなあ。心配だなあ。

>グローブのカビ
革のグローブですよね?これは洗えばいいと思います。ふつーに洗濯洗剤で。で、生乾きの時油(ミンクオイルとか何でも。なければニベアでも良いです。それもなければリンスでも良い)を外面に塗ればよろしいかと。乾いたら革グローブの場合ハンドクリームをべたべたに塗った手を入れる。で、しばらく揉む。

人によっては「革を洗うなんて」という人もいるかも知れませんが、とりあえずこの方法で問題はないと思います。雨に当たる事だってあるのだし。それよかキタナイまま着用する方が気になる。ホント気になるのだったらキレイキレイなり、ビオレなりで洗えばよいかと。人間の手は牛の皮よか敏感だと思うので。
アバター
サニー
記事: 892
登録日時: 2005年5月10日(火) 18:18
お住まい: 川崎市高津区

着物専門ですが・・・。

投稿記事 by サニー »

実家が着物専門のクリーニングをやってます。マジです。
絹も革も水洗いが一番です。

しかし、その後の対応が必要です。
KYさんの言う通り洗って生渇きのうちに油ぶんをたっぷり染込ませないといけません。

1.水洗らい(液体石鹸使用可。粉石鹸だとすすぎ後白い粉が残ってしまう場合あり。)後、日陰にてしっとり感が残るまで乾かします。
2.ミンクオイルなどの油をたっぷりと染込ませます。
3.また日陰にて乾かします。
好みによって再度オイルを塗ります。
私は、革グローブ使用後は雨に濡れていなくても油を染込ませてます。

余談ですが、この方法でバックスキンの革ジャン(知人のG?1)を洗濯しました。

是非皆様もやってみて下さい。
アバター
しょち
記事: 868
登録日時: 2005年5月08日(日) 22:34
お住まい: 埼玉県さいたま市
連絡する:

洗う時は

投稿記事 by しょち »

ワタシも、なぜか左だけがイカ臭く(?)なってしまったので丸洗いしました。
で、洗う時はちょっとは皮に優しいかな~と思ってビオレにしました。
で、半乾きのときにミンクオイルを重ね塗り。1時間おきぐらいに3回。
アバター
ありんこ
記事: 290
登録日時: 2005年5月08日(日) 21:31
お住まい: 宮城県
連絡する:

水洗い!

投稿記事 by ありんこ »

みなさま、手軽な黴除去方法の伝授ありがとうございました。まさか水洗いできるとは!
以前オークションで落札した皮パンが黴だらけで、文句を言うような金額じゃなかったので
レーザークリーナー購入したことがありますが、手袋の中は拭けないし・・・と思案してました。

黴菌が飛散したら困るので家の外に放置したグローブですが今晩さっそく
「やさしく手洗い」してみます。
tamoso
記事: 507
登録日時: 2005年5月08日(日) 22:25
お住まい: 東京都

tamoso

投稿記事 by tamoso »

ありんこさん、ご無沙汰です。

諸先輩方がレスされてますが、↓もご参考にどうぞ。

http://www.jrp.co.jp/05maintenance.htm

PS 真夏の季節は皮メッシュだが、小生も未だに3シーズンを洗ってないや。
アバター
ありんこ
記事: 290
登録日時: 2005年5月08日(日) 21:31
お住まい: 宮城県
連絡する:

投稿記事 by ありんこ »

みなさんのアドバイスをもとに、やりました>皮グローブ水洗い。
洗剤はホームクリーニング用の「エマール」。洗面器に水を張り洗剤をいれ二組のグローブをジャブジャブ。
これでもかってぐらいにジャブジャブして、すすぎも根性入れました。
「生乾き」のニュアンスが難しかったのですが、それっぽい時期にラナパーをぬりぬり。
脂はできるだけ少なめにと、tamoさんご推奨のサイトにありましたが後の祭りで、
高温多湿で柔らかくなった油脂は「ちょっと」のつもりがベタベタに:oops:
でも、仕上がりには満足してます。次は各メッシュグッズの水洗いが待っています。情報ありがとうございました。
ひらめ
記事: 357
登録日時: 2005年7月10日(日) 19:21
お住まい: 兵庫県(神戸市)

JRPのHPを見て

投稿記事 by ひらめ »

  本社にショールムがあると書かれてました。私はなんと3km以内にJRPがあったのです!早速訪問いたしました。営業さんから社長さんまでが丁寧な案内していただき恐縮いたしました。
私は南○のグローブ使っておったんですが皮の厚さ、縫製の良さは凄いものがあります。古くなってもリペアできるのはありがたいです。
洗剤とメンテナンスオイルまでサービスしてくれました(嬉)
グローブの作成過程まで見学させていただきました。関西の方もたくさん来られるようです。香川はうどんばかりじゃありません。ツーリングの時は是非お立ち寄りを!もちろんI?jayoの説明もたっぷりして帰りました。
添付ファイル
グローブのパーツはたくさんあります
グローブのパーツはたくさんあります
tamoso
記事: 507
登録日時: 2005年5月08日(日) 22:25
お住まい: 東京都

JRP

投稿記事 by tamoso »

ひらめさん、どうもです。

>私はなんと3km以内にJRPがあったのです!
そうでしたか!それを今までご存知なかったのですね。
モグッてますな?。(笑)

JRPのお店は東京の環7沿い(ペアスロープのならび)にもあったのですが、
採算が合わなかったからなのかどうか知りませんが、最近なくなってしまい、ペアスロープの系列店(318)になってしまいました。小生もJRPのウィンター・グローブを1つだけ持っている(他はペアスロープのグローブが3つ)のですが、JRPとペアスロープのグローブを実際に試着して比べることが容易でなくなってしまったのが残念です。
ペアスロープのグローブもJRPで作っており、型は同じですが、皮とかポリシーとかが違う為なのか、全然別物だったりして面白いです。
ひらめ
記事: 357
登録日時: 2005年7月10日(日) 19:21
お住まい: 兵庫県(神戸市)

投稿記事 by ひらめ »

 はい!そのとうりで 潜りです(笑)
ひらめはいつも底に潜っております・・お粗末
東京店は昨年末で閉店したようですね。店長はF650アドベ乗っておられる人だと思います。今から来年の4月のオフの勧誘をしていきます!
オブザーバとして参加してもらいましょ!
添付ファイル
縫製工場です 細かい仕事しています
縫製工場です 細かい仕事しています
tamoso
記事: 507
登録日時: 2005年5月08日(日) 22:25
お住まい: 東京都

オブザーバーというよりも・・・

投稿記事 by tamoso »

>ひらめはいつも底に潜っております・・
やはり、そういう落ちできましたね!(笑)

>オブザーバとして参加してもらいましょ!
小生に決定権限などありませんが、JRPの宣伝活動ということで、景品としての手土産(高級グローブ各サイズ取り揃え!?)持参という条件で許可します!(笑)
返信する