tamoさんピンポ?ン!峠から下ってきて右側のトイレがある展望台です。4月と9月は太陽がちょうど富士山頂にtamoso さんが書きました:三国峠あたりでしょうか!?
沈む時期なので午後4時頃から場所取りのカメラマン車?でけっこう混んでいました。
ライディングの手本はKてつさんおっしゃる所の「事事故、無検挙」です!わたくしめも範といたせねばと常に精進しております。tamoso さんが書きました:あのタイヤを端まで普通に使える白千さんはライディングのお手本です。但し、小生はマネ出来ません。だって、ビバンダム君が可哀相だから。(嘘)
1200RSの時のインプレで100系では端まで使うのが大変そうと言いましたが太さも扁平率も違うので一概には比較できないけど
1200では端を10mm位残した所から特に左ステップが接地してそれ以上倒すのが恐かったですが
1100ではステップも擦らずに全く素直にバンクします。両脇のコンパウンドが柔らかめなのでバンク中もグリップ感が常にあり
普通に走って後で見ると「ここまで使ったんだ!」と改めて確認できる感じです。
腰があってダンパーの容量も大きいWPやオーリンを着けていれば更に攻められるでしょう。
もっとも旋廻スピードは1200が上ですが、面白さは1100の方が勝っていると感じるのはテレレよりてテレスコ好きの偏見かもしれません。
後は大事な耐久性とウェット性能が及第点ならツアラーのタイヤとしては今の所ベストに近いです。