ページ 11

姥捨SAでの出来事

Posted: 2008年12月15日(月) 16:22
by ひらめ
まぁ皆さん、きいてください

14日朝、バイクの人お見送りしてから、4人で各自のカードで100km以内で利用して帰りました(シャクトリドライブ)
そこで100kmを調べて、地図で探したら、松井田妙義山ー姥捨SA(ETCのみ出入りできる場所)と出たんです。
現場に着くと入り口はあるが出口がない??????? SAの張り紙に「出口はございません」とありました???
再度ツーリングマップル(大町60)で確認すると「松本方面のみ出入り可能」とあります。・・・・この書き方でしたら「うんうん!松本方面いくからOKね!」と思うでしょ? でも実際は長野方向では入り口しかなく、反対車線に出入口があるんです・・・
お陰様で麻績で出るはめになりました。当然休日割使えません。これって表記の仕方おかしくないですか??
皆様どう思われます?

まったく逆の取り方も出来ると思いませんか?地図が「松本方面から来た人のみ出入り可」なら理解できますが

ちなみに麻績で管理事務所までいって聞いたら、お客様センターへ問合せくださいとの事でした。

やられたね

Posted: 2008年12月16日(火) 13:40
by 杉さん
ひらめさん、忘年会お疲れ様でした :D
今年3回目の遭遇でしたが、楽しい忘年会の帰りに嫌な事でしたね。

もしやと思って、NEXCOグループ発行の地図で確認したら、やはり入口のみ、反対車線は出口のみとなってますね。
もしかして間違ったのはツーリングマップルかもよ :wink:
でも、出入り口両方にして欲しいですよね!