エイプリルフールで皆様方が馬鹿っ話にうつつを抜かしている中、二代目白千号のユーザー車検を受けに行って参りました。
まさかと思ったB○ B○021のフロントタイヤは6400kmでスリップサインが全周に出まくり余計な出費をする事に・・・トホホッ!
リアは未だ4?5000は行けそうな減り具合なのでK1100での前後の磨耗バランスがツーリング用としては???の印象です。
で、やっぱりビバンダム君に帰って来てもらいPロード2をお願いし、整備記録簿にFタイヤ残り溝5.0mmと誇らしげに記入。
1月から検査料が¥300上がって¥1700になりましたが自賠責が¥6500下がって¥13400、重量税は¥5000で変らず。
サン○カのインチキHIDは念の為ハロゲンH4に換えておきましたが、用紙代¥25を含め2諭吉ちょいで無事「お車検合格」となりました。
これで心おきなく馬瀬へ出撃できます。
お車検合格!
おっ!ナッシュじゃん
茅ヶ崎のオジジ、車検無事合格おめでとうでちゅ。百花もうれぴーでちゅ。ところでこれ本当のナッシュかね?この間プラハに行ったらどういうわけか観光客の市内ツアー用として往年のコンバーチブルがたくさん走っててヒーレーなんかに交じってナッシュが白煙あげて走っていたけど、どれもオリジナルではありませんでした、、、、
お受験合格おめでとうございます。
白千翁、お受験合格おめでとうございます。
やはりダメですか、B△?0○1。。。
ワタシのも6000キロ足らずでスリップサインが出かかっています。同時に交換したリアはまだ5mmあるというのに。何なんでしょ、このタイヤ。
交換する時間がなかったので、このまま馬瀬に行きますが、帰ってきたらボウズだな?(汗)
ところで、前だけ交換?ってことは前後でブランドが違うのでしょうか。
やはりダメですか、B△?0○1。。。

ワタシのも6000キロ足らずでスリップサインが出かかっています。同時に交換したリアはまだ5mmあるというのに。何なんでしょ、このタイヤ。
交換する時間がなかったので、このまま馬瀬に行きますが、帰ってきたらボウズだな?(汗)
ところで、前だけ交換?ってことは前後でブランドが違うのでしょうか。

2度目のユーザー車検
皆様のご助力をもってバッテリー&リレー交換し見事に復活!
さあとっとと車検受けてまた2年走るぜ
と思っていた矢先『ロービーム点灯せず』 あす車検ですじゃ?:shock:
困ったときは【ワタシニデンワ、シテクダサーイ】(←ふる?い、しかも嘘だし)の工場長に電話でお尋ね。
『最悪ハイビームが点けば検査出来るよ~ん』とのお言葉。そういえばそうだったなーと納得し本日1ラウンド目の検査に行ってきました。
まずは書類関係を済まし、次に検査場のまん前にある工場で光軸チェック。前回もなかなか決まらなかったので気長に待ーつ、が『カラン、あっ!』という声とともに調整の黒ネジが床に? やっちまったなぁ:shock:
そっから約15分、決まったときには脚が結構つらかった。
さあ行くぞ!と受付に行ったら『重量税の納付書がないですね~、区役所でもらってきて下さいね』
区役所にダーッシュ!
検査ラインは前に3人、ヨーシやっと運が向いてきた!電光掲示板に従い前輪を乗せメーターチェック、がぴくりとも動かない。なに?75よ、ここに来て壊れるってありか~
と心の叫び。
『これセンサー後ろじゃないすか?』
ありがとうバイク屋のお兄さん、あなたがいなけりゃそのまま帰るとこでした。
さあ問題の光軸、ハラハラしながら待つあの何十秒が長かったこと。
○ 点灯。
ワーンダフル、ハラーショ♪
所要時間2時間、自賠責安くなっていたので全部で諭吉2枚ちょっと(¥1,680光軸合わせ料金含)。
今晩はちょっといい酒あけよっと
さあとっとと車検受けてまた2年走るぜ

困ったときは【ワタシニデンワ、シテクダサーイ】(←ふる?い、しかも嘘だし)の工場長に電話でお尋ね。
『最悪ハイビームが点けば検査出来るよ~ん』とのお言葉。そういえばそうだったなーと納得し本日1ラウンド目の検査に行ってきました。
まずは書類関係を済まし、次に検査場のまん前にある工場で光軸チェック。前回もなかなか決まらなかったので気長に待ーつ、が『カラン、あっ!』という声とともに調整の黒ネジが床に? やっちまったなぁ:shock:
そっから約15分、決まったときには脚が結構つらかった。
さあ行くぞ!と受付に行ったら『重量税の納付書がないですね~、区役所でもらってきて下さいね』

検査ラインは前に3人、ヨーシやっと運が向いてきた!電光掲示板に従い前輪を乗せメーターチェック、がぴくりとも動かない。なに?75よ、ここに来て壊れるってありか~

『これセンサー後ろじゃないすか?』
ありがとうバイク屋のお兄さん、あなたがいなけりゃそのまま帰るとこでした。
さあ問題の光軸、ハラハラしながら待つあの何十秒が長かったこと。
○ 点灯。
ワーンダフル、ハラーショ♪
所要時間2時間、自賠責安くなっていたので全部で諭吉2枚ちょっと(¥1,680光軸合わせ料金含)。
今晩はちょっといい酒あけよっと
