ページ 13

2005奥会津2

Posted: 2005年5月10日(火) 00:53
by SIROSEN
:?
今度の奥会津はカヌーを持って行くので車での参加予定です。沼沢湖は結構有名なカヌーゲレンデのようですしヒメマスやワカサギのスポットでもあるようです。
数ある道楽の中で魚釣りは未知の領域ですそこで質問ですがヒメマスを釣る仕掛けをご存知でしたら教えてください。最悪現地で道具を借りれば何とかなりそうですが・・・
持っていくカヌーはセーリングカヌーと言ってセール(帆)でヨットの様に風で移動出来るので帆走初体験の方は体験してみて下さい。
エンジン動力とまた違う面白さがありますよ。

ヒメマスは秘めます!

Posted: 2005年5月10日(火) 08:37
by yhog
白千さんカヌー持っていくんだ!うちのカヌーも出すかな。
さて、ヒメマス釣りですが、昔西湖で鳴らした経験から、エサはやはりイクラが一番食いがいいですね。もし沼沢湖がコマセ使用可能ならコマセとイクラの併用が一番いいでしょうね。コマセを使う場合はアジ用のサビキ仕掛け5?7号を使います、色はピンク、ミドリ、シロ、ハゲ皮、等どれでもOK、ウイリーも同様に使えます、色は緑、ピンク、白、が実績あります。竿はチヌ竿または投げ竿の短めのものでもいいでしょう。おもりは風の状況や周囲の釣人の混み具合によっても変えますが、10、15号で十分です。沼沢湖は透明度も比較的いいようなので道糸は3号がいいでしょう。リールはできれば両軸受けリールがいいですね。あと、カヌーならトローリングっていう方法もありですよ。コマセは事前に確認して使用できるようであればコマセカゴを持参、コマセは上州屋かキャスティングで1ブロック購入していったほうがいいですね。
俺も竿持っていこうかな。

Re: ヒメマスは秘めます!

Posted: 2005年5月10日(火) 21:37
by SIROSEN
YHさんご教授ありがとございます!カミサンと「レスが来るのはYHさん辺りだね」と言っていたら見事正解でした。
>うちのカヌーも出すかな。
やはりNLガレージの一部を解体するのですか?
アジ用サビキなら道具箱の片隅に潜んでいるはずなので持って行きます。両受けリールとはスピニングではなくタイコリールの事ですよね。
早めに到着して夕飯のおかずをゲットできるといいのですが、餌のイクラは大佐に頼んで軍艦巻きにしてもらった方が投資対効果が上がるような気がします・・・

Re: ヒメマスは秘めます!

Posted: 2005年5月10日(火) 22:33
by yhog
>カミサンと「レスが来るのはYHさん辺りだね」と言っていたら見事正解でした。
お見事でした!ってこの年代のおやじの趣味のTOP5には釣りが入っているはずなんだけどねー
>やはりNLガレージの一部を解体するのですか?
いやいや冗談でした。パッドクの工場は解体できませぬ!
>アジ用サビキなら道具箱の片隅に潜んでいるはずなので持って行きます。両受けリ>ールとはスピニングではなくタイコリールの事ですよね。
そうです。コマセを念のために準備して行ったほうがいいと思いますよ。
>早めに到着して夕飯のおかずをゲットできるといいのですが、餌のイクラは大佐に>頼んで軍艦巻きにしてもらった方が投資対効果が上がるような気がします・・・[/quote]
そりゃ明暗じゃなくて名案だ!

ワカサギは

Posted: 2005年5月10日(火) 23:06
by おがた
 回遊魚なので、魚群探知機がないとなかなか難しいようです。船釣りようの竿、リールなどはありますが、多分釣れないだろうな。

 ちなみに沼沢湖の船釣り時の釣り券は3000円だそうです。(Webの情報より)

サニー

Posted: 2005年5月11日(水) 00:59
by サニー
えっ白千さん車なの?
タンデムはうちだけですね。
のんびり行きまーす。

ロケット天びんで、カヌー撃沈しちゃおうかな?

Re: ヒメマスは秘めます!

Posted: 2005年5月11日(水) 07:41
by 杉さん
:mrgreen: アジなら釣った事あります、もちろん魚群探知機でサーチ[それっ、今だ!!]で味気ない釣りでした!?
セーリングカヌー、きっと滑るように走るんだうな。是非試乗お願いします。

Re: ワカサギは

Posted: 2005年5月11日(水) 13:59
by yhog
>回遊魚なので、魚群探知機がないとなかなか難しいようです。
確かにヒメマスは回遊魚ですが、ルアーなどの疑似餌を使った一発釣りではなくイクラとコマセなどの生餌が主体なので、ヒメマスちゃんはコマセめがけて群がります。朝餉夕餉の回遊ポイントを確認して抑えておけば魚探はいらいでしょうね。郡山の知人に昨晩確認したら、解禁後は疑似餌釣りの人数が多いので、カヌー使うのであれば確実にイクラとコマセ、それと夕餉はカヌーならヒメトロ(花電車じゃないよ!ヒメマスのトローリング!)がお勧めだそうですよ。仕掛けはコマセ釣りと同じアジさびきでOK!

Posted: 2005年5月12日(木) 07:18
by hagetats
ヒメトロ(花電車)に反応して…もとい!
カヌー楽しそうですねぇ、オジャマでない時(且つ 酔っ払う前)に、小生も試乗を希望します。
以前ファミリーキャンプ@嬬恋にて、息子とニジマス釣りやりました。貸しボート&サオ(小生のテポドンではない)ですが。
餌にするより食った方が効率が良いと思いながら、イクラを買ったのを覚えています。。
スピニングの短尺竿ならあるので積んで行こうかしら??

そろそろ段取り

Posted: 2005年5月19日(木) 21:39
by カーツ大佐
さーて0604の宴会はアブラモンの準備をしておきます。
Flatさん今年も一緒にお願いします。
奥会津参集のアナタ、冷蔵庫を覗いてから出発だ。ネタ待ってます。
湖でマスがGetできればさらに豊かな宴会になりましょう。

冷蔵庫にこんなの無ーイ?
エビ、イカ(モンゴウ・スルメ)、キス・カレイ・アナゴ・いわし・アジ・ホタテ、山菜、キノコ、豆腐、アスパラ、玉葱、レンコン、ごぼう、ナス、大根、オクラ、シソetc.
なんでも調理すので冷蔵庫の余り物モッテコーイ。


 

カーツ大佐

Posted: 2005年5月19日(木) 22:29
by カーツ大佐
お肉が抜けてた。
豚カツ用の厚めのお肉が冷蔵庫にあればもってきてね。
やっぱり串カツはトン!

飲み物

Posted: 2005年5月19日(木) 23:09
by CX Tanno
アブラモンの準備ときたら、サパっと飲めるもの用意しときました。
芋っ焼酎!「晴耕雨読」
でも私は、晴れたら飲むし雨降ったら飲むしで、晴耕雨読はできない・・・・。 :shock:

野菜は現地でも

Posted: 2005年5月20日(金) 00:09
by おがた
 一般野菜は現地調達でも十分かと。親戚の畑から取り立てを提供出来ると思います。山菜は去年みたいのでよければ、採っておいてもらっておきます。

 魚は、白千さんさえよければ、湯沢駅前の湯沢中央水産で購入して積んでもらうのもありかも。
9時オープンですので、飛び込んで買えば、13時の集合には間に合うでしょう。
http://www.21net.co.jp/yuzawa/index45.htm

了解!

Posted: 2005年5月20日(金) 00:41
by SIROSEN
ヒメマスもここで買って行くのかしら?
今週末は白千百号ならぬ“TIME ?”丸(カヌー)の整備をいたします。

Posted: 2005年5月20日(金) 02:06
by サニー
大佐、了解でーす。
油も足りなければ私の頭の膏提供致します。←○ってしまいますね。ハハ。