「4輪用”えとせとら”」につきゲートが開きません(笑)

 どんな話題でも可能。気楽にどうぞ。
返信する
アバター
Greenhill
記事: 30
登録日時: 2009年8月17日(月) 13:15
お住まい: 岩手県盛岡市

「4輪用”えとせとら”」につきゲートが開きません(笑)

投稿記事 by Greenhill »

いよいよ、ワタシもお縄を頂戴するんでしょうか(笑)
まあゲートが開かなくてもまん中通ってきちゃいましたけど
刑与淋扱いの料金、ちゃんと課金されてるんでしょうか??
あー、不正通行で罰金30万円だったらどうしよ…
ちなみに、皆さんが東北2で通過した大鰐弘前IC(出)と十和田IC(入)での出来事です。
greenhill31961c@gmail.com
アバター
月光
記事: 215
登録日時: 2005年9月10日(土) 20:49
お住まい: 千葉県

進入スピードは?

投稿記事 by 月光 »

Greenhillさんどうも。東北2楽しかったですね。
私も今年の馬瀬2で同様の経験があり、ETCが壊れたかと思いました。
ゲートへの進入速度が速いのではないかとの指摘を受け20km/h程でゆっくり入ったところ問題なく開きましたよ。
ちなみに、何もお咎めは無かったです。
アバター
じんぱち
記事: 110
登録日時: 2008年7月23日(水) 22:58
お住まい: SAITAMA ASAKA
連絡する:

Re: 「4輪用”えとせとら”」につきゲートが開きません(笑)

投稿記事 by じんぱち »

じんぱちです。東北2ではお世話になりました。
昨日あたりから急に涼しくなって、関東は2に最適な気候となってきました。

さて、エトセトラは 「4輪(STOP)停車/2輪ETC退避」 ですね。

そのままにしておくと、確かにゲート突破と同じことになるので、
何かのついでの時に料金所に寄って、”こないだ出る時ゲートが開かなかった”
といえば、10分くらいで処理してくれます。

参考までに
//catherine.myhab.net/favorite/hobby/xlh883-7.htm
//okwave.jp/qa4980461.html
アバター
Greenhill
記事: 30
登録日時: 2009年8月17日(月) 13:15
お住まい: 岩手県盛岡市

その後日談…(なのか?)

投稿記事 by Greenhill »

月光さん、じんぱちさん、こんにちは
盛岡はお盆行事「船っこ流し」(ちょうど先日の東北2最終日、8/16です。)が過ぎると秋の気配、と巷間言われてますがまさに今年もその通りで朝夕は長袖も恋しい日々です。

さて御両者御指摘の通り!
まず”えとせとら”ユニットが壊れている可能性も考え(カード認識まではおっけーなのでアンテナ部とか…)本来の良い子の使い方、セットアップ情報通りの構成にしてわざわざ大発ミラを運転して往くと…何事もなく進入。出口も問題ナシ。
手間暇かけてまたまた元に戻し、さてKで20キロでゲート…何事もなく「通行可」。
出口では「刑与淋・XXX円」でまったく何事もない。
であれば次は…そのままバイクを降りて■クスコ事務所へ。「かくかくしかじか、ゲートが開かなかったので通過しちゃったもんですから課金してほしいんですけど」と、大まかな通過時間とインター名称を書いたメモを渡すと、「では調べます」(約5分)「…あ、バイクの「突破」がありますね時間もほぼ合ってます」すると電話をかけだした。もれ聞こえてくる様子から「降りた側」のIC事務所と話しているらしい。(私は帰り道に寄ったので、来た時と逆向きで入り、降りている。)
おじさん「ほぼこの時刻通りの不正通過がありました。わざわざ来てくれるなんて、珍しいね。実は料金は降りたインターで払っていただくのが原則なので、向こうで徴収する形に手続きしておきます」とのことでETCカードのコピーをとられ住所氏名連絡先などを書かされた。まあいいや、といったやりとりで終了。
「領収書はこの住所に郵送しますか?不要ですか?」
「おいくらなんでしょう?」
「十和田?大鰐弘前が本来バイク1000円、夜間割引で500円だね」
「30万円だったら要りますが、いいですいりません」
そんなこんなの顛末でした。アドバイスありがとうございました。
そしてやっぱり、軽四輪で通過してる記録もわかってるだろうになんの沙汰もありませんでした。料金ごまかしてる訳じゃないですもんね(笑)
しかし「”突破”があります」には笑った!
greenhill31961c@gmail.com
masashi
記事: 24
登録日時: 2005年5月08日(日) 22:10

Re: その後日談…(なのか?)

投稿記事 by masashi »

初めまして、Greenhillさん、masashiといいます
よろしくお願いします。
ETCについてですが、クラブRTで検索をかければでてくると思いますが
Greenhillさん使用をされた場合、バ?が開かないゲ?トが増えているらしいですので、気をつけて利用してください。
アバター
じんぱち
記事: 110
登録日時: 2008年7月23日(水) 22:58
お住まい: SAITAMA ASAKA
連絡する:

Re: その後日談…(なのか?)

投稿記事 by じんぱち »

GreenHillさん

わざわざ、ケーからケイに換えていったのですね。
過去に1,2回エラーの経験がありますが、エラーになった時は、電光指示のとおり一旦とおり過ぎてわきっちょに停車して、その場で処理してもらいました。

私の経験では、以下がETCエラーになりやすいようです。
バイクは振動が多いので、車よりSensitiveのように思います。
スピード出すぎ
車間距離短し
ゲートの通過位置
(ゲートにより真ん中だったり右よりだったり、路面に指示あり)

ケーとケイのチェック機能があるゲートは、今までのところ私は経験ないです。いろんな都市伝説がネット上にありますが、おそらくグリーンヒルさんが見た電光掲示を誤解したのかなと思います。瞬間しか表示されませんしね。

おっちゃんのやり取りから、ETCはカード情報を見てエラー情報がわからないようですね。電子定期よりゆるいなぁ。
私はてっきり出口でエラーになったら、是正処理をしないと、次の入り口でもエラーになると思い込んでいました。

まぁ、なにより突破(笑)の事後処理お疲れ様でした。
アバター
Greenhill
記事: 30
登録日時: 2009年8月17日(月) 13:15
お住まい: 岩手県盛岡市

Re: その後日談…(なのか?)

投稿記事 by Greenhill »

masashi さんが書きました:初めまして、Greenhillさん、masashiといいます
よろしくお願いします。
ETCについてですが、クラブRTで検索をかければでてくると思いますが
Greenhillさん使用をされた場合、バ?が開かないゲ?トが増えているらしいですので、気をつけて利用してください。
masashiさんこんばんは はじめまして 以後よろしくお願いします…!
そうみたいですね自主運用が規制されなくても、「ゲートが開かなければ字面の通り停止する」ことが大事みたいですね。今回の私の場合、自主運用に関しては全く触れられず2輪(/軽4)扱い、しかもちゃんと夜間割引の適用のまま「清算」してくれたわけですし。
しかし「開かないゲート」が増えたんじゃ、昔のように停まって券取って停まって料金払ってたことと変らなくなるなぁ(笑)
アバター
Greenhill
記事: 30
登録日時: 2009年8月17日(月) 13:15
お住まい: 岩手県盛岡市

Re: その後日談…(なのか?)

投稿記事 by Greenhill »

じんぱち さんが書きました:
是正処理をしないと、次の入り口でもエラーになると思い込んでいました。
こんばんは じんぱちさん 私もまったくそう思い、わざわざケー→ケイ、ケイ→ケーと2度手間でした(笑)
清算してこないと「使えないカード」になっちゃってると思ったのです。けっこう、アバウトなシステムっていうか運用ですね(笑)
関係ないですが、東北2で後輪荷重のために載せた「歩くウェイト」に、『不正通行がバレたのでこれから留置所に入る』と言うと「着替え、セッケン、歯ブラシ洗面器…」と嬉しそうに指折り数えはじめたのはどういうことだ
greenhill31961c@gmail.com
返信する