知り合いで4輪BMに乗ってる奴がいます。
なにやら太いタイヤを履いたとかでスペーサーを噛ませたらしいのですが、厚すぎたらしくタイヤがホイールハウスに干渉するとのこと。
『スペーサーをけずれないかなぁ、どっかやってくれるとこ知らない?』との質問なのですがどんなものなのでしょう。
個人的にはそういうパーツを削るのがどうかなという気がしてますが、もしかしてなんでもなければそれもありかなと。
皆様のお知恵を拝借できれば幸いでございます、よろしくお願いします。
お尋ね
モノによっては・・・ですが
基本的に余り良くないと思いますが、4輪BMWの場合ホイールの取付はボルトの筈なんで、タダの円盤を削る感覚でしたら、旋盤を持っている加工屋さん(ボーリング屋さんとか、ブレーキディスク研磨屋さんとか)でやって貰える可能性はありますね。
予想されるヤなことは、
・割れる危険性がある。
・真円度とバランスが崩れないか(崩れると当然シミー発生)。
・ハブにボルトで取り付けるタイプ(厚いモノ)にやったら、とても危険と思われます。破損したらタイヤがホイルごと離脱?
取りあえず、足回りを手掛けているショップに相談するのは如何でしょうか。何となく、ラリー車のセッティングに似ているみたいな気もします。
予想されるヤなことは、
・割れる危険性がある。
・真円度とバランスが崩れないか(崩れると当然シミー発生)。
・ハブにボルトで取り付けるタイプ(厚いモノ)にやったら、とても危険と思われます。破損したらタイヤがホイルごと離脱?
取りあえず、足回りを手掛けているショップに相談するのは如何でしょうか。何となく、ラリー車のセッティングに似ているみたいな気もします。
おそくなりましたが。
スペーサーは何種類かあるので、異なる厚みのものに代えられないでしょうか。
現在、5mm厚なら3mm厚のものにするとか。
それもだめなら、タイヤカバーの爪折という手がありますが、これは素人がすると塗装がはがれるので、ショップに相談した方が良いと思います。
現在、5mm厚なら3mm厚のものにするとか。
それもだめなら、タイヤカバーの爪折という手がありますが、これは素人がすると塗装がはがれるので、ショップに相談した方が良いと思います。