ページ 1 / 2
10万キロ到達!
Posted: 2005年8月20日(土) 12:50
by SIROSEN
2000年3月に3万キロ走行の中古を友人から譲受け約5年半で7万キロ走り、昨日(8/19)中央道小淵沢IC付近にて10万キロに到達しました。
単体では最長距離を共にしたK1100RSですがここ数年に渡るi?jayoの皆さんとの交流が無かったら多分ここまでは乗っていなかったかもしれません。
バイク、ライダー共老体化の一途をたどりつつありますが、どちらかが不動になるまで暖かきご指導ご鞭撻の程お願い申し上げます。
丁度半分
Posted: 2005年8月20日(土) 14:37
by ありんこ
白千百さん、十万キロ達成おめでとうございます!
私は今日、丁度半分の五万キロになりました。景色を入れて撮るのを忘れちゃって残念。
Re: 丁度半分
Posted: 2005年8月20日(土) 15:11
by SIROSEN
>白千百さん、十万キロ達成おめでとうございます!
ありんこちゃんも5万キロコングラッチ!10万キロは達成目標ではなく単なる到達点なので以前とナ?ンも変わらず乗り続けます。
ちょっと気になるのは元気無さ気のK75のタコメーターの針・・・・
おめでとうございます
Posted: 2005年8月20日(土) 18:17
by おがた
白千さん、10万キロ、ありんこさん5万キロ、おめでとうございます。
白千さんの10万キロ達成の裏には涙無しでは語ることの出来ない物語があるんですよね。是非、
白千書房からの出版をお願いします。
ありんこさん自身は勢いがありますが、タコメータを見ると、たしかにK75は
やる気無し男君ですね。
私のLTはあと1,200Kmで5万キロ達成となります。といっても私の手元に来てから・・・・・・。今年達成なるか!?
金魚号のタコ
Posted: 2005年8月20日(土) 19:03
by ありんこ
やるきナサゲのタコメーターですが、これでも前よりはだいぶマシです。サイアクだったときは真下向いてましたから(笑)
ワインディングも高速も、タコメーターあってもなくても走り方変わりないし。
いつもチンタラ、メリハリなく、燃費のいい走り方してます

凄い!
Posted: 2005年8月21日(日) 01:07
by サニー
私なんぞ年間千キロ目標としてますので考えられません。
尊敬ものです。
身体かバイクが壊れるまで乗りつづけてくださいね。
ありんこさん、その元気のないタコメーター交換しませんか?
flatさん→YHさん→CXさんから回って来ましたメーター一式が有ります。
時計は表示されなかったっと思いますがタコは大丈夫かも?
必要ならばメール下さいね。
Congratulations!
Posted: 2005年8月21日(日) 01:14
by だい@町田市

白千百さん・ありんこさん、記念すべき距離への到達おめでとうございます。当方のK100なんて入手して1年半で1200?・・・・10万?へは現状のペースだと40年掛かったりします。もう少し出撃頻度を上げなくては・・・。
montaさんからご案内頂いたキャンプはちゃんといこ~っと。
ここんとこの最長不倒距離が馬瀬じゃぁしょうがないっすね。
Re: うーん迷って損した?
Posted: 2005年8月21日(日) 23:29
by NOBU
白千さんおめでとうございます!
これからもご自愛をされて益々の精進とご発展を・・・
しかし、19日の午後とは・・
実は19日の出発直前まで関越にしようか
中央にしようか悩んでたんですよね。
もし中央にしていればそのりりしいお姿を拝謁できたかも。
『乃木白千大将万歳!』と、親子で日章旗を振りつつお見送りも・・・
しかしあまりの暑さに熱中症で子供が倒れてしまうのは困るので
コンクリートジャングルロード(R20)を抜けるのは止めました。

恭賀!恭賀!
Posted: 2005年8月22日(月) 07:48
by hagetats
ご両名共々に おめでとうございます! の一言です。
白千翁御自身が言われてますが、通過点なんですね、名言です。 拙車は、現在40,000強。先ずは50,000kmを目指し粛々と走るのみです。
そこで、
乗車機会を増やす(&帰省旅費節約)為、週末帰省にバイクを使用中でして、その道中出来るだけスムーズな運転を心掛けております。
結果、燃費20?22km/?に上昇。 以前の荒さに気付き、一人赤面しております

Posted: 2005年8月27日(土) 19:20
by ありんこ
なぜか、タコメーターが復活しつつあります。
バッテリーが弱っていて、エンジンをかけるにの少々コツがいるんですが(汗)コツを使うつもりで、
思いっきりふかしてしまったらアラ不思議。アイドリングが千弱を表示するようになりました。
この画像はエンジン停止中。けっこうまともな位置に戻ってます。原因不明・・・
戸隠
Posted: 2005年8月28日(日) 15:16
by しょち
ありんこさん>戸隠まで来ていただければメーター分解清掃して差し上げますが(爆
私のは去年戸隠から帰って直しました♪
昨日、某バイクやさんに行ったら走行20万キロの最初期型K100が置いてありました。
Posted: 2005年8月28日(日) 21:14
by ありんこ
>しょちさん
そういえば、去年の戸隠では左側が動かず(スピード&距離計)直していただきまして、ありがとうございました。
戸隠までのルートを夜毎シュミレーションして楽しんでいますが、未だにテントなしで:oops:
連続ヤドカリ君は避けたいと9日までにテントを準備するため鋭意調整中です。
しかし、当日の天気が一番重要なのは言うまでもありません。
ところで今日、オートXXのMFにバッテリ交換しました。
「外す時はマイナス端子から」と、しょしさんのサイトで確認させていただきました。
液補充用のキャップがない分、それまでの軽用よりも高さが低く、高さ調整しなくてもピッタリはまりました

プラスのみでOKですよ
Posted: 2005年8月28日(日) 21:35
by おがた
端子の絶縁(カバー)は、プラス側のみでOKですよ。ところで、サイコロキャラメルみたいなカバーは何?100均で購入?
百均です
Posted: 2005年8月28日(日) 21:59
by ありんこ
「絶縁テープって、ビニテ?」と思ったのですが、よくわからなかったので(今朝までは剥きだし)それっぽいのを見繕い高さを合わせて角を切り落とし、ビニテでケーブルに固定しました。プラスだけで良かったのね

バッテリー
Posted: 2005年8月28日(日) 23:47
by サニー
私もオート○クスにてMFバッテリーを6月から購入し使用してます。
月一の使用ですが問題なく活躍してますよ?。