ページ 11

光軸検査4回・・・限定自動車検査証

Posted: 2010年6月22日(火) 13:02
by タイチョー
K75Sの車検を取りに自宅から20分のところにある、神奈川の運輸支局へ行ってきました。  今回は検査ラインをグルグルと4回も回ってきました :cry:

予想の通り( ??? )、光軸検査で×が出て、38センチ下とのアナウンスがあり、それではとカウルの中の左側にあるツマミを右に回して2回目を受けるとまた×で、33センチ下とのこと。  う~ん、もっと回すのかー、ということで更にツマミを回してヘッドライトの下面をカウルと面一にして3回目に挑戦。  すると、係員が今度ダメだと次は限定車検証が必要になり証紙代も1300円かかりますが、いいですか?と親切に脅かしてくれた。  それでは、今度は落ちないようにしなけりゃね、というので更にツマミを右に回して3回目。

今度もやはり×、なんと今度は上に15センチとのこと。 あー回し過ぎた、あそこで止めときゃ良かったかー、うーん、天は我を見放したか~ :mrgreen:   

止む無く、受付窓口に戻り更に今日検査を受けたいと告げると、限定車検証を発行する手続きをするので、印紙と証紙を合計1300円買ってきてくれ、との話。 で、その結果有効期間が2週間延びた、限定自動車検査証が出て検査を更に受けることができた。   さっき最後に回した分だけ左に戻して4回目。  もう、余裕のよっちゃんだねー、というわけでようやく◎が出て検査が終了した :roll:

テスター屋(予備車検場)に行けば、一発合格は分かっているんですが、それじゃ面白くないしね。 1300円は余計だったけど「限定自動車検査証」を初めて拝むことができて、楽しい検査でした :lol: 検査票もべたべたハンコだらけで最高に賑やかでした :D

Re: 光軸検査4回・・・限定自動車検査証

Posted: 2010年6月23日(水) 00:29
by toroi
こちらでは、予備車検屋は、素人は、入れないので夜、壁にて大体を合わせこみ、
車検場で、前にすわったり後ろにすわったりで逃げるしかありません。

限定自動車検査証、初めて知りました。

Re: 光軸検査4回・・・限定自動車検査証

Posted: 2010年6月23日(水) 09:24
by タイチョー
昔は横浜でも予備車検場を利用するのは業者に限られていました。 それが、ユーザー車検の方は別料金で受け付けるようになり、景気が落ち込んでからは誰でも利用できるように変ってきました。 今では、ユーザー車検の方大歓迎という雰囲気です。 ただ、ユーザー車検の場合は光軸だけの希望でも検査項目全部のセット料金になる、とか言われて割高なので今では私はなるべく利用しないようにしています。

地方の方の場合はまだテスター屋さんが開放されていないのですかね。 ライバルのテスター屋が出てくると事情は一変するかもしれませんが。

人間の感覚は機会ほど正確ではないのですが、検査合格の範囲内か否かぐらいならば、機械に掛けなくても調整できます。  今まで何度も自分で調整して◎としてきました。  昔は受ける回数の制限など無かったと思いますが、法規の改正があったのでしょうかね。  

私も限定自動車検査証を今回初めて知りました。

Re: 光軸検査4回・・・限定自動車検査証

Posted: 2010年6月23日(水) 09:32
by しんきち
タイチョー、おつかれさまでした。しっかり車検場で遊んでこられたようですね。

前回車検のあとに何を弄ってそんなに光軸が狂ってズレてしまったんですか?(一番興味あります)
前回りを分解して自身で組み上げたんでしょうか。
HIDランプを組み込んだんでしょうか。
私は2台ともこの10数年すべてユーザー車検。
分解組み立てもしてますが光軸でひっかかったことないんですよねぇ。

またお会い出来る事を楽しみにしています。

Re: 光軸検査4回・・・限定自動車検査証

Posted: 2010年6月23日(水) 23:05
by タイチョー
しんきちさん、こんばんは。 このK75Sを手に入れたのは2008年の12月ですので、私はこの車両では初めての車検になります。 前の持ち主が弄ったのかもしれませんが、ざっと見た限りではそのような形跡が全くありません。 夜走っていて少し下向きかなぁと感じてはいましたがね。

偶に、車検場へ行って遊んでくると新しい発見もあっても楽しいものですよ :lol: