ページ 11

しょうもない質問す

Posted: 2011年7月31日(日) 20:38
by K太郎
諸先輩方へ
しょうもない質問ですが・・・やっぱこのサイトは縦置きKですよね。
先日の祝車検通りましたツーリングの後から1200Rが超ょ~
気になっていて、真剣に乗り換えを考えています。
理由は先輩方ご承知の”クソ暑さ!”に加え3000rpm^4000rpm辺りで
顕著な細かい振動です。
その他は気に入っているので迷いはものすごいですが、どなたか
上記理由の対処方法をサクっとお教え頂けませんでしょうか・

Re: しょうもない質問す

Posted: 2011年7月31日(日) 21:51
by おがた
K太郎 さんが書きました: 理由は先輩方ご承知の”クソ暑さ!”に加え3000rpm^4000rpm辺りで
顕著な細かい振動です。
暑さは割り切るしかないでしょう。振動ですが、1100系はある程度は妥協が必要のようです。が、同調はとられていますでしょうか?
もし、3000rpm^4000rpm辺りがばらついているのであれば、同調である程度収まるかもしれません。

Re: しょうもない質問す

Posted: 2011年8月02日(火) 21:04
by 大和の国の住人
Kの暑さは、夏の止まっている時、または、渋滞路での暑さだと思ってます。巡航時は、耐えられないほどではない。

 それで、止まっている時は、例のクーリングファンが回るわけですが、これは、タンクしためがけて、目一杯、熱風を吹きかけるので、まずいのでは、ないかと思案しました。

 で、添付のGPZ900Rのクーリングファンのように、上側に、鉄兜風のおおいがあると、熱風は、下に落ちるので、ましになるのではないか、と思案したのですが。

 私は、K100のラジエータ+クーリングファンセットを落札したので、GPZ900Rクーリングファン+ラジエータも組み上げたけど予備部品になって、まだ試していません。

 あるいは、既存のKのクーリングファンのシュラウドに、覆いをつけて、熱風が下に落ちるようにするとか。

Re: しょうもない質問す

Posted: 2011年8月21日(日) 22:52
by K太郎
おがた様、大和の国の住人様

こんばんはです。返信が大変遅くなりましたm(_ _)m

おがたさま
いつも的確なアドバイスありがとうございます!
さて同調ですが、K太郎購入時(と言うかバイエルン謹製単車購入時)より某狭山のショップで
”全て”をお願いしているメカ音痴なので、よく判りません(@@)。今度ショップへ行って
相談してみます。

大和の国の住人様
アドバイスありがとうございます!冷却ファンのOUT側に整流板をつけるアイディアは参考になります。
某ショップへ行った際、加工が可能かどうか相談してきます。

なにか今日の雨で外が一気に寒くなってきました。このまま気温が落ちるとは思えませんが、
今週木曜のクソ暑さから比べれば、幾分K太郎に騎乗する気が出てきました。

別件ですが、小国の廃校跡でのイベントって今年もやるのでしょうかねぇ~。子豚の丸焼きが食べたいっす!