北海道2天気上々

 どんな話題でも可能。気楽にどうぞ。
tosi
記事: 293
登録日時: 2005年5月10日(火) 00:27
お住まい: 山形県/村山地方/そば街道沿

北海道2天気上々

投稿記事 by tosi »

明日の昼には苫小牧です、?小樽?積丹?夕張?層雲峡?未定?今年は二泊3日を息子とレンタカー(上陸はKタンデム)の旅で、先に返した後は一人駆け巡りの設定です、距離が延びない分だけ食文化交流ができそうですね。
   五度目の2で、初めて「旬のウニ」が食せそうで?楽しみ :D !。
アバター
カーツ大佐
記事: 434
登録日時: 2005年5月08日(日) 21:01
お住まい: nagano/tokio

北を目指せ

投稿記事 by カーツ大佐 »

北海道のお天気もまずまずかな?
息子さんとの道中、報告まってまっせ。
tosi
記事: 293
登録日時: 2005年5月10日(火) 00:27
お住まい: 山形県/村山地方/そば街道沿

Re: 北を目指せ報告/長文

投稿記事 by tosi »

初のタンデム+高速で仙台フェリーターミナルへ、就航している中では新造船の「きそ」S寝台で行ってきました親子北海の旅・・・。

苫小牧市内のレンタ店まで10分位のタンデム、さっさと4輪ツーリストに変身 :lol: 、行き先は夕張メロン?岩見沢から札幌市内を抜け小樽へ着く頃にはすっかり暗くなり、しかも「港祭り最終日で花火大会」で渋滞の市街を抜けビラマウンティングYH泊。 

翌朝9:00には小樽運河周辺で買い物やら食いしんぼやら状態で、2時近くまで・・・直径7?8cmはあったんじゃないかなホタテ焼き、貝柱が四つに分けてあったな?それから、目指せ積丹ウニ丼?15:00近くに中村屋さんに飛び込み「ばふんウニのSP丼」まだありますよで、二つオーダー(画像参照)。
積丹半島の遊歩道先端まで往復し(昨年は手前の展望所まで)、少し戻った岬の湯・露天にて汗を流し、リフォーレ積丹YH泊。

親子最終日:余市工場へ立ち寄り一通りつれて周り、原酒を買い込みました?後はニセコにちょっと上り、羊蹄山を眺めつつ周遊し苫小牧へ・・・途中、宅配便にてお土産品と・ヘルメットその他を発送し身軽に?18:00には息子と別れターミナルからレンタ店へ。 ツーリストに変身し、すっかり暗くなって今日の宿・夕張フォレストYH着、ここは食事も☆☆☆ :D でお勧め。

4日目:ラベンダーの時期としては初の富良野?美瑛?旭川?層雲峡YH泊。 

5日目:忘れ物を回収に30分YHに戻り、釧路~足寄?本別町?白糠町方面へ274&392号線は「快適三重○ 8) 」、本日は「東大雪糠平YH」泊、3日目のYHで相部屋の方からの「お勧め宿」、結局はまた戻るようなルートなのですが、今回の旅は前後半の関係上距離が伸ばせないので致し方ない点あり・・・このYH「新築間もなく綺麗・広い温泉付き」gooで、しかも翌早朝に目の前の広場で熱気球体験出来てしまいました。

最終日は、帯広周辺?ナイタイ高原?ワイン城?とりあえず豚丼、土砂降りのお見送りとなった三国峠下り、一路?苫小牧へ(土砂降り+前にパトカー :cry: )試用期間中の無料高速があったのですが、それでも17:40分頃に滑り込み乗船となりました。

いつもの一人旅と違い「まいいっか!」が無く、食べたり見たり充実できたツーでした?こんな機会は最初で最後でもありそうだしね♪まずまずな旅でした。。
添付ファイル
足寄駅構内、等身大を発見.
足寄駅構内、等身大を発見.
顔つきが失笑ものですが美味しいものいっぱい.
顔つきが失笑ものですが美味しいものいっぱい.
中村屋さんSPうに丼.左側がばふんウニ
中村屋さんSPうに丼.左側がばふんウニ
アバター
カーツ大佐
記事: 434
登録日時: 2005年5月08日(日) 21:01
お住まい: nagano/tokio

おかえりなさいまし

投稿記事 by カーツ大佐 »

無事に帰還されたようでなによりです。
息子さんと良い旅できて良かった。
バイク一人旅だとガッツリ走っちゃいますが、記憶にあるのはバイクを降りての時間だったな。
私も来週から命の洗濯です、今年はマッタリモードのスケジュールで。
KY
記事: 390
登録日時: 2005年5月13日(金) 00:29
お住まい: Tokyo Chofu

うに丼美味しそう

投稿記事 by KY »

美味しい写真ですね。ワタシも今週の土曜日仙台からフェリーで向かいます。
どこ走ろうかな。うにはぜひ食したいし・・・悩む所です。
tosi
記事: 293
登録日時: 2005年5月10日(火) 00:27
お住まい: 山形県/村山地方/そば街道沿

Re: うに丼美味しそう

投稿記事 by tosi »

KYさん・・・今週末は迎撃困難っす!、 春先から準備していた集まりでもって夕方から?大懇親会開催予定。

          台風がちょっと心配ですね・・・ :(
アバター
ありんこ
記事: 290
登録日時: 2005年5月08日(日) 21:31
お住まい: 宮城県
連絡する:

ただいま

投稿記事 by ありんこ »

11日?17日、フェリーで北海道ツーリングしてきました。
正味5日で走行距離は1,635km。走りがメインではなかったので、のんびりツーでした。
天気は最終日の16日だけ午後から雨でしたが、それ以外は快晴で、知床半島も絶好でした。
知床峠から野付半島のトドワラまで82kmを一時間で移動したのには驚き!方法はナイショです(笑)
KY
記事: 390
登録日時: 2005年5月13日(金) 00:29
お住まい: Tokyo Chofu

さて土曜日

投稿記事 by KY »

>tosiさん
了解です。んでは白石インターからちょっと北へいったファミマ集合12時でと。・・・冗談です。

>ありんこさん
とりあえずそのルート教えてください。なんとなくわかりそうな気もしますが。
薫別温泉、入りました?
tosi
記事: 293
登録日時: 2005年5月10日(火) 00:27
お住まい: 山形県/村山地方/そば街道沿

Re: ただいま

投稿記事 by tosi »

・・・お帰りなさい!、これで「行った事ある組」ですね :D

来年は、根室・知床圏内で一泊しようかな?今年はオホーツク見てないし、ひょっとして今から行くんじゃなかったっけ等と錯覚気味なこの頃です。。

一息ついたら、尻屋崎方面に飛ばし、頭を疑似体験させるかぁ・・・いやぁ、いっそ大間から函館に?? 8)
アバター
ありんこ
記事: 290
登録日時: 2005年5月08日(日) 21:31
お住まい: 宮城県
連絡する:

温泉

投稿記事 by ありんこ »

往復のフェリーで風呂入らず、温泉も宿のみでした。知床峠?野付半島は他の道ありませんので、ご想像の通りです。高速道路でもないのに、一時間で80km以上走るというのは想像を絶しました。

帰りのフェリーのなかで「ツーリングが終わった」ことを実感し寂しくなりました。そして帰宅途中のファミレスで「遣り残したこと」をリストアップし、次の北海道への計画を立て始めました。そうでもしないと病気になりそうで。
KY
記事: 390
登録日時: 2005年5月13日(金) 00:29
お住まい: Tokyo Chofu

了解です

投稿記事 by KY »

>ありんこさん
どうもです。ルート了解です。あのへんは交通量ないし、でも内地基準でははかれませんよね。
フェリー混んでたみたいですね。もしかして大部屋?。風呂は朝は空いている・・・こともあったりします。
帰りの話、大いに頷けます。だから来年も行っちゃう。みんなそうかも。

では、明日仙台から苫小牧へ発進します。
KY
記事: 390
登録日時: 2005年5月13日(金) 00:29
お住まい: Tokyo Chofu

行っちゃいそうですね

投稿記事 by KY »

>tosiさん
土・日で青森、函館、どっか、と回ってまた函館か室蘭から青森へ帰ってくる1泊2日も可能ではないかと。そちらからでしたら、十分いけますよ(悪魔の囁き)。
考えてみると、tosiさんも毎年組ですね。
tosi
記事: 293
登録日時: 2005年5月10日(火) 00:27
お住まい: 山形県/村山地方/そば街道沿

Re: マジで行っちゃいそうです

投稿記事 by tosi »

・・・こりゃ想定内かも!。
来月三連休になら益々現実味?早朝の高速を青森へ5時間・・・船内4時間弱=16時台には函館着、とにかく温泉に入りRHライムライト辺りに転がり込み予定でラッキーピエロでビール&バーガー、函館山夜景もgoo?翌朝は朝市で甘エビウニいくら丼を食し、証拠のおみやげ買って昼のフェリーで青森。

たぶん23時台には帰宅可能かも・・・・tannoさんありんこさん行きませんか・・・・ :mrgreen:

KYさん?もうお休みと思いますが良い旅&無事な報告お待ちしますね・・・ :)
アバター
カーツ大佐
記事: 434
登録日時: 2005年5月08日(日) 21:01
お住まい: nagano/tokio

行ってきマース

投稿記事 by カーツ大佐 »

本日未明よりフェリー@大洗、25(金)札幌泊からスタート。
KYさんタイミングが合えばススキノでお待ちしています。
添付ファイル
start.jpg
アバター
hagetats
記事: 1034
登録日時: 2005年5月09日(月) 06:54
お住まい: TOKYO

Bon Vォヤ?ジ!

投稿記事 by hagetats »

大佐、
道中の御無事を祈念しつつ、今夜も御神酒を挙げさせて頂きますぞ!

9月は(何としても)2に行きたいですタイ!
返信する