ページ 1 / 1
タイヤ交換
Posted: 2007年6月30日(土) 12:07
by カーツ大佐
K12の P LOAD2市場調査報告です。
120/70/17、170/60/17+工賃・廃タイヤ処理など全コミ価格。
4店で40300?49770円と開きがありました。
お初で世田谷のスピードスターに行ってきます。
作業の質をしっかり観察してきます。
横浜価格調査員から
Posted: 2007年6月30日(土) 19:25
by SIROSEN
4月13日時点
価格:¥40,900(前後タイヤ、廃棄、バランス、チッソ充填)
エアプラグゴムは期間キャンペーンサービスだった
作業:フロントアクスルグリス塗布は標準作業、各ボルトトルク管理は依頼
販売店:MCタイヤランド(旧海老名タイヤ)
ホイール磨きも・・・
Posted: 2007年6月30日(土) 19:55
by おがた
先日、MCタイヤランドに持ち込んだとき、丁寧に、ホイールの内側(チューブタイヤであれば座布団側)を清掃してくれました。海老名タイヤ時代より丁寧になったような気がします。
<参考>
MCタイヤは廃棄は300円。タイヤ持込でバランス込みの工賃は1,500円でした。
<訂正>タイヤ持込ではなく、ホイール持込です。
失礼しました
丁寧な作業が売り
Posted: 2007年6月30日(土) 21:19
by Kてつ
6月21日現在、前後交換車両持ち込みオールお任せ42Kで。
新宿のゼロサムにて。(K11RSなので前120-17、後160-18)
相変わらず丁寧な作業です
ここは 「はい、○○Nで締めつけました」と電子トルクスの数値を顧客に見せながら確実に締め付けていく作業が特徴ですね
安心できます
大佐に教えてもらたんですけどね。
ご報告
Posted: 2007年6月30日(土) 21:28
by カーツ大佐
翁のMC、バルブ+窒素なら最安値ですね。
本日は計4.18Kで収まりました(エアーバルブ:1.05K(2個)平で購入+速度星:4.03K)
速度星、キャリパーを巾着に入れる等配慮ありましたが、
タイヤを外す際、レバーを使いビートを出すのにはビックラコキマシタ。
ワレなにさらすんじゃ、リム傷つくやんけどあほ!
普通タイヤチェンジャーに載っけたらビートをプレスで落としタイヤチェンジャーで自動的に外してゆくもんだい。
私は教育しませんが、教育精神あふれる方は是非どうぞ。
注:傷は付かないよう配慮し作業をしていましたが観察者に動揺を与えたので渇。
さて、気を取り直して
8月車検のFが前後ともサニーじゃい。
Sirac前後はKのフロントより安い13.2K。
速度星の諸経費(ホイル持込工賃:2K、車両持込工賃:3K、廃タイヤ:0.3K)を考えるとおがたさん情報の馬込に持ち込みます。
馬込の旧エビナは4V時代キャリパーでホイル傷もあり
それ以来行ってないけどホイル持込ならいいせんいってる。
総括;
車両持込のタイヤ交換は爺にしやす。
昼飯3回分高いですが観察してひやひやさせない作業、姑のごとくトルク値など言わなくても安心して任せられますもんねKてつさん!
注:Zi:は旧のゼロサムざんす。
Re: ご報告
Posted: 2007年7月01日(日) 00:18
by サニー
カーツ大佐 さんが書きました:
8月車検のFが前後ともサニーじゃい。
家の黄色い子ちゃんは、FRとも大佐です。(Kてつさん位かな?笑。)
4V以降のKのタイヤ交換ってそんなにお金がかかるのね。
しばらくは、2Vで頑張ろうって気がしますよ?。
タイヤじゃなくて。頭だけ磨いとこうっと!

2Vの参考でーす
Posted: 2007年8月01日(水) 12:26
by KY
ワタシも7/29日曜日、新宿ゼロサムでマカダム50前後、脱着、廃タイヤ処理、バルブ交換、丁寧迅速作業ときて29.5Kでした。
やっぱりタイヤの差か2Vは安いです。
全然関係ないけど、8耐ヨシムラが優勝してたんですね。