ページ 1 / 1
朝起きたら、、えっつ?
Posted: 2007年7月16日(月) 12:26
by おがた
台風の影響は、タッチの差無く定刻とおり出発し、猛暑のパリ経由でデュッセルに到着。気温はなんと35℃。しかも湿度もかなりある感じです。
最近は湿気の無いの欧州・・・とは行かないようです。
さて、半分時差ぼけで今しがたおきたのですが、TVをつけたら、大きい建物がつぶれている映像が飛び込んで着ました。タイトルには「新潟県・長野県震度6強」
お近くの方、大丈夫でしょうか?
同じく えっ! ええっ!
Posted: 2007年7月16日(月) 19:26
by Aniv.K.なべ
おがたさんご無沙汰しております。
オフクロが新潟の寺泊に居るのですが、朝から連絡が取れません・・・
かなさんも大丈夫でしょうか?

先ほど新潟より帰還いたしました。
Posted: 2007年7月16日(月) 23:18
by ちょろげ
湯沢から新幹線でした。
先ほど全線なんとか復旧したみたいですが。
うちの女房は鳩山幹事長を小千谷でピックアップして、災害救援車の認定車両のお陰で、高速を通って行きました。
追っかけで救援物資を運んだのですが、
新潟県選管はバカで、「寄付行為はいけません」ですと。
S46の新潟地震のとき近隣の市町村は市民の炊き出しで食料を供給しました。
選管の態度はまさに、下衆のかんぐりです。
おにぎりは全てボランティアの手作りです。
選挙の票が欲しいだけならば、コンビニで購入していきます。
炊き出しの意味がわかっていない。
代行輸送と言うことで走っています。
今このときにも水を取りにいけないお年寄りがいるのです。
まだご飯を食べていない人たちがいます。
食料以外に、今要る、紙おむつや生理用品、蚊取り線香なども。
セガレは今晩は徹夜で配給です。(オヤヂの分まで働いてくれるはず)
明日になったらそれこそ山ほど物資は届くでしょう。
それはそれで良いのですが、、。
そうそう、中越地震のとき、ボランティアが金品を後かたずけしながら盗んで結構の人数が捕まりました。(公表はされていません)
選管といい、盗賊ボランティアといい、何かおかしい気がします。