ページ 11

麦焼酎のお薦めは?

Posted: 2008年1月11日(金) 23:42
by おがた
 今度の出張のとき、夏に一緒に湘南を歩いたドイツ人と現地で会う事に。

 麦焼酎を買ってきてくれといわれたのですが、お薦め麦焼酎、何かありますか?

 きっちょむは夏に買って帰ったので、それ以外でお願いします。



 

こんなのどうでしょう

Posted: 2008年1月12日(土) 10:45
by KY
中々(なかなか)という宮崎の麦焼酎はどうでしょうか。
調布のお店ではこんな価格でした。
http://www.chofu.com/cgi/units/shop.cgi ... odsid=1056

(ホントは百年の孤独といきたいとこですが、高いし入手困難・・・)

Re: 麦焼酎のお薦めは?

Posted: 2008年1月12日(土) 13:07
by 杉さん
おがた さんが書きました: 今度の出張のとき、夏に一緒に湘南を歩いたドイツ人と現地で会う事に。

 麦焼酎を買ってきてくれといわれたのですが、お薦め麦焼酎、何かありますか? 
これこれ、大分出身の方からのお勧めです。”閻魔”はいかがでしょう

http://www.oimatsu.com/products/index.htm

Re: 麦焼酎のお薦めは?

Posted: 2008年1月12日(土) 14:46
by SIROSEN
杉さん さんが書きました:これこれ、大分出身の方からのお勧めです。”閻魔”はいかがでしょう
プリン体系酒類を控えなくてはならない私は今度これを呑んであやかろうと思います。
関東でも手に入るのかしらん?

ありがとうございます。

Posted: 2008年1月12日(土) 21:22
by おがた
 明日(出勤なんですぅ)、帰りにラゾーナに行って探してみます。

ちなみに、ウニ煎餅と抹茶オーレ(粉末でお湯に溶かして飲むやつ)を頼まれました。 :lol:

 そのうちG-Classが届くのではないかと信じています :)

日本男児たるもの

Posted: 2008年1月13日(日) 21:58
by hagetats
1升瓶をhand-carryで如何でしょ? 銘柄は(遭えて)いいちこ辺りで 8)
おもむろに床に座り、ビンを右脇から取り出して、湯呑茶碗で"お・湯・割・り"

そんだけNIPPON贔屓の御仁なら、床に胡坐でもOKでは? :lol:

おそらく・・・

Posted: 2008年1月14日(月) 17:27
by おがた
 一升瓶を持っていったら大喜びかと思います。G-Classだけでなく、SLKも届いちゃうかも :lol:

 が、昨今、液体の機内持込はできないし、一升瓶をスーツケースに入れるのも怖いので、通常?のサイズですね。

 で、昨日は体調不良で仕事を早々に切り上げてきてしまったので、まだ購入していません。今度の土曜日購入予定です。

麦。

Posted: 2008年1月14日(月) 20:45
by サニー
昔飲んでいた焼酎です。
田苑 金ラベルです。
ウィスキーのように透き通った味がしますよ?。
http://www.denen-shuzo.co.jp/index2.html

Posted: 2008年1月14日(月) 21:28
by 松風
鹿児島のryo-chanにいただいたものです。
松山ではたまに置いてあるのですが、ちょっとレアですがおいしいです。
関東とかでもあるのでしょうか? :roll:
PS.杉さんのフォローでHN修正していただきました。
おがたさん、お手数かけました、ありがとうございました。

百年の孤独

Posted: 2008年1月14日(月) 22:49
by サニー
最近関東では見なくなりましたね?。
以前は行きつけの酒屋さんにはゴロゴロしてました。

そこの親父は、日本酒の方に力を入れているようで・・・。

皆さんありがとうございました

Posted: 2008年1月20日(日) 16:48
by おがた
 いろいろと、情報ありがとうございました。

 今回はHagetatsさんが、はるばるハイエンドSho-Chuを買ってきて
くださいまして、そのSho-Chuを持ち込むことになりました。

きっと喜んでもらえることでしょう。お土産のG-Classを楽しみにしていたください。 :lol:

 でも、明日雪なんですよね。フランクの乗り継ぎも1時間しかないし・・・。

一路平安、Bon‐Vぉや?じ

Posted: 2008年1月22日(火) 14:11
by hagetats
厳冬下の欧州出張、ご苦労様です。
件の焼酎は、「ブランデー如く芳醇な…」なる能書きに絆され入手しましたが、中身は#80ギヤオイルです :lol:
”イタ公抜きの次期大戦”?の相談に御活用下さい。
ゲレンデバーゲンの到着を楽しみにしております。 :wink: