ページ 1 / 1
ETCカード
Posted: 2008年4月16日(水) 10:26
by みっちぃ
毎度おなじみの複数毎のETCカードを駆使したETC割引ですが、
1枚のクレジットカードで発行可能なETCカード枚数ちょっと調べてみました。
SAISON:5枚
JCB:1枚
三井住友:1枚
DC:1枚
OMC:1枚
って感じで持っていたSAISONだけが特別だったようです。
もしかして、クレジットカード会社に対策依頼があったのかもしれませんね。。。
Posted: 2008年4月16日(水) 19:50
by ありんこ
セゾン5枚ってことは・・・
引き落とし(お買いものポイント付与)口座は一つでETCカードは5枚まで持てるってことですよね?
通勤割引の恩恵をフル活用できそうです。情報ありがとうございました。
そうなんです
Posted: 2008年4月17日(木) 10:11
by みっちぃ
そうなんです。全部のETC課金が同じクレジットカードについて、引落口座も1つ。ポイントも1つのカードに貯まります。
今までメインのカードはセゾンだったんですが、最近別の要件でJCBに乗換しました。JCBは1枚しかもらえないので、複数毎のクレジットカードを作らないと。。。
カードのポイント
Posted: 2008年4月17日(木) 15:05
by katocha
自分も複数ETCを持っていますがカード会社は別です、複数枚持てる会社があったのですね。
ちなみに複数カードによる通勤割引ですが、長距離割引(?)が受けられなかったり、2nd・3rdカードはETCマイレージ(最大16%)が最低額に達しないため受けられなかったりします。
ところで航空会社やいろいろなカードがありますがどこのカードがいったい”お得”?なのでしょうか?
こないだちょっと惹かれたのが、シェル石油のカード。半年で40万以上使用するとハイオクが10円/1L安くなるそうです。でも今使っているカードは5円(ポイントは別途加算)ですが月にするとたった2・300円にしかならないのですよね。
お得なカード
Posted: 2008年5月01日(木) 11:18
by みっちぃ
自動車を所有していないので、ガソリン系カードはスルーしてます。^^;
海外に行く機会がそこそこあるので
セゾンのUnited航空提携カードでマイルを貯めていましたが、
今年からJCBのANA提携カードに乗換ました。
競争は歓迎ですが、選択肢が多すぎると面倒ですねー。