ページ 14

2009砦の湯忘年会のお知らせ

Posted: 2009年11月19日(木) 12:59
by yhog
今年も残すところXXという言葉が出る時期になりました。
恒例の忘年会をi-jayo御用達隠れ湯、群馬県砦の湯で慣行します。
人数連絡の関係があるので参加者はこのスレッドに参加表明してね。なお、前回好評でしたので、今回も「各自1品お取り寄せ」で行いたいと思いますので、参加表明スレッドには「私はXXを持参します」を併せて表明願います。
なお、今回晴れの場合には10年ぶりにYHが煙火師として花火を打ち上げる予定。

日程:12月12日(土)13日(日)1泊2日 雨天決行
場所:群馬県砦の湯(群馬県安中市松井田町上増田2164)携帯電話はすべてのキャリアOK
現地は寝具がないので各自寝袋は必携。ストーブ、いろりはありますが季節がら相当冷えるので防寒対策準備は万端に!
http://nifty.its-mo.com/map.htm?link=li ... =351&y=216
会費:宿泊代1人¥2,000+食事代割り勘 前提条件:全員温泉に入浴してやってください。
集合はあえて設けません。買い出しはいつもの18号線のヤオコー。宴会は午後5時くらいからスタート予定。
flatが参加予定の場合にはYHが4輪で迎えに行きます。

前回の夏祭りで好評の「いろり」部屋も確保してありますので、炙りモノ大歓迎!
1升炊き炊飯器も準備しておりますが、鍋物企画の方は火器を持参ください。

Re: 2009砦の湯忘年会のお知らせ

Posted: 2009年11月19日(木) 13:37
by 杉さん
yhog さんが書きました:今年も残すところXXという言葉が出る時期になりました。
恒例の忘年会をi-jayo御用達隠れ湯、群馬県砦の湯で慣行します。
あいにく、かなちゃん蕎麦2不参加だったけどインフルエンザとかアッチとか大丈夫かな? :D

砦の湯忘年会参加でお願いします。
獲物は、先日の秘密集会で練習済の「鶏肉のママ煮」を手作りして持参します :wink:

打ち上げ花火懐かしいね!
夏はちんまりお子様花火だったけど、ボン・ヒューン・どっカーン!!ってやったら、集落中表に飛び出してくるね・・・こりゃ、楽しみだ :lol:
でも、プサンの例もあるし火薬は要注意ね :roll:

Re: 2009砦の湯忘年会のお知らせ

Posted: 2009年11月20日(金) 09:44
by yhog
杉さん さんが書きました:先日の秘密集会で練習済の「鶏肉のママ煮」を手作りして持参します :wink: 打ち上げ花火懐かしいね!
夏はちんまりお子様花火だったけど、ボン・ヒューン・どっカーン!!ってやったら、集落中表に飛び出してくるね・・・こりゃ、楽しみだ :lol:
でも、プサンの例もあるし火薬は要注意ね :roll:
新しいメニュー仕込んだね :D
俺はフォンデュでも仕込もうかな・・
おがたさんがつきたての餅をかついで走ってくるらしいよ :lol:  来週浅草橋に行って久々に花火を物色してくるよ。冬の花火は空気が澄んでいるから音も色もきれいだぞ 8)

予定は未定

Posted: 2009年11月21日(土) 21:40
by おがた
 YHさん、ばらしちゃイヤヨォ :wink:

 実は、その日はガレージセールにつぐご近所イベントの餅つき大会がある予定で、うまくすればそのおこぼれを頂戴できるかもしれません。 8)

 天候にも影響されるイベントで、翌日の日曜日に順延となった場合は、砦の湯の忘年会には参加できないと思います。 :(

 ということで、ドタキャンの可能性もありですが、とりあえず手を上げておきます。

参加の場合で、確実に持っていけるのはグルーワインくらいかな?昨年ドイツで買ってきたキットがまだ沢山あります。値段が下がったころのボージョレーベースで作ろうと考えています。

Re: 2009砦の湯忘年会のお知らせ

Posted: 2009年11月22日(日) 17:34
by アッカ
未だに@越後のアッカです。
夏(8/29-30)は総勢27?28名の参加だったと記憶しております。
楽しかった?。冬バージョンも盛り上がると思いますが土日限定の業務となる可能性が少しありそうです。暫定参加(そんな日本語ないか?)にてお願いできるでしょうか?いづれにしても出先からの直行ですので4輪になると思います。
(参加の際は前回同様「八海山=些少ですが・・)持参致します。

現在の参加表明

Posted: 2009年11月24日(火) 14:39
by yhog
まだ2週間以上あるので都合をつけて参加表明ください。
現在までの参加表明
杉さん:鶏肉のママ煮
kiwaさん:cava(スペイン産スパークリングワイン)と手作りキッシュ
tamosoさん:クラッカーのオードブル、芋焼酎
アッカさん(暫定):八海山
YH:白モツ鍋+チャンポン麺

参加したいです

Posted: 2009年11月25日(水) 16:36
by flat
YH保護司様 ありがとうございます。
千辛万苦、噛締めております。
12日に 仕事が入りそうなので半分手を上げさせていただきます。
(一週間前には確定します)

砦忘年会 ’09

Posted: 2009年11月26日(木) 21:20
by Falcon
YHさん、ご無沙汰です。
会社の忘年会が前日の11日ですので2日酔いでの参加は必至ですが参加表明です。さて、何を持って行くか……これから考えます。

参加しまーす

Posted: 2009年11月27日(金) 09:22
by タイチョー
YHさん、flatさん、おがたさん、お久しぶりです。

12日の忘年会に参加しまーす。 13日は午後から法事ですので朝一番で直帰の予定です。

メニューはK75Sで行くとすると、何でもホイル焼き、車ならばキムチ鍋、にしようかなと思っています。 飲み物は、おたるワイン、なんてのは如何でしょうか。

参加予定者・・

Posted: 2009年12月01日(火) 09:45
by yhog
確かに喰いつきがよいろしくないね・・
あと10日ほどありますが現在までの参加予定者は以下の通り
鹿児島の友人からたんまりと川辺の牛の白モツを送ってもらうので、モツ鍋は請うご期待だよ・・
現在までの参加表明
杉さん:鶏肉のママ煮
kiwaさん:cava(スペイン産スパークリングワイン)と手作りキッシュ
tamosoさん:クラッカーのオードブル、芋焼酎
アッカさん(暫定):八海山
YH:白モツ鍋+チャンポン麺
flataさん(暫定): :?:
falconさん: :?:
タイチョーさん:ホイル焼きorキムチ鍋
kてつさん: :?:
msotaさん:香川屋分店のメンチカツ
SIROSEN&Tamiちゃん: :?:

参加させて下さい。

Posted: 2009年12月02日(水) 23:05
by ウマ
参加表明いたします。
持ち込む物は今検討中です。
「おみた饅頭」が入手出来れば持って行きたいと思っています。

Posted: 2009年12月03日(木) 09:05
by yhog
現在までの参加表明
杉さん:鶏肉のママ煮
おがたさん:グルーワイン
kiwaさん:cava(スペイン産スパークリングワイン)と手作りキッシュ
tamosoさん:クラッカーのオードブル、芋焼酎
アッカさん(暫定):八海山
YH:白モツ鍋+チャンポン麺
flataさん(暫定): Question
falconさん: Question
タイチョーさん:ホイル焼きorキムチ鍋
kてつさん: Question
msotaさん:香川屋分店のメンチカツ
SIROSEN&Tamiちゃん: Question
ウマさん:おみた饅頭?

Re: 2009砦の湯忘年会のお知らせ

Posted: 2009年12月07日(月) 19:32
by yhog
12月7日現在の参加者は以下のとおりです。ドタ参も大歓迎ですが、できれば事前に挙手お願いします。

杉さん:鶏肉のママ煮
おがたさん:グルーワイン
kiwaさん:cava(スペイン産スパークリングワイン)と手作りキッシュ
tamosoさん:クラッカーのオードブル、芋焼酎
アッカさん(暫定):八海山
YH:白モツ鍋+チャンポン麺
flataさん(暫定): ?
falconさん: ?
タイチョーさん:ホイル焼きorキムチ鍋
kてつさん: ?
msotaさん:香川屋分店のメンチカツ
SIROSEN&Tamiちゃん: ?
ウマさん:おみた饅頭?
月光さん:某日本酒とドイツワイン 銚子で仕入れる干物 鰻白焼き等

Re: 2009砦の湯忘年会のお知らせ

Posted: 2009年12月08日(火) 23:15
by きの
きのです。

昨晩書き込んだのですが消えてしまいましたね。
さてさて忘年会に混ぜてください。持参品は毎度横浜中華街で見繕います。いまならさっぱりと口直しにザーサイの漬物かな。

Re: 2009砦の湯忘年会のお知らせ

Posted: 2009年12月08日(火) 23:39
by おがた
きのさん、ゴメンナサイ。昨晩きのさんのコメントを引越し荷物につめるのを忘れていました。 :(

いまのところ、参加のつもりでいろいろと考えています。ただ、早くても15時過ぎににしか出発できません。また、土曜日が雨(イベントが中止)の場合、イベントが翌日に延期になります。この場合は、忘年会には参加できません。

それとは別に、1つ気になるのが、今回初めて行くという点。なかなか判りにくい場所にあるという話しも聞いており、遭難でもしやしないかと・・・。
携帯、無線機があればなんとかたどり着きますでしょうか?
ポイントポイントの目印を教えていただけると助かります。