ページ 11

奥只見

Posted: 2010年7月20日(火) 09:32
by しょち
連休を利用して奥只見を走ってきました。
最近まで2輪通行止めだったんですね、ここ。

木賊温泉に一泊、小出まで延々ワインディングを堪能してきました。
連休最終日でしたが交通量も少なく、すれ違うバイクも車も数えられるくらい。冬季通行止めの道路に共通ですが、路面の状態が最高。安心して走れます。
お勧めですよ~

懐かしの木賊

Posted: 2010年7月29日(木) 15:58
by おむすび
しょちさんコンニチハ
木賊、懐かしいです :P
35年も前のアルバムを見ながら思い出してみました。
川俣湖の近くまではバイクを積んだトラックで移動、雨の林道をドロドロになり
木賊にたどり着いた記憶がよみがえります。
今年の秋には、その頃の仲間とK75で訪ねて見ます。
しょちさんの走ったR352もルートに入れて。

Re: 奥只見

Posted: 2010年7月30日(金) 16:00
by タイチョー
しょちさん、 おむすびさん、ご無沙汰してます。 馬瀬以来お会いしていませんね。 
さて、私もおむすびさんと同様に木賊温泉で思い出しました。

もう10何年前ですが、XLR250Fで木賊温泉に行ったことがあります。  川俣湖~馬坂林道~田代山林道~湯の花温泉~唐沢峠~木賊温泉のルートで、結構きつい道だった記憶がよみがえりました。

今度はご推薦の奥只見へのルートを走ってみたいですね。

Re: 奥只見

Posted: 2010年7月30日(金) 21:25
by おがた
奥只見のダムに通じるシルバーラインは、いまだにバイクの通行はダメですよね。
ただ、数年前夏に万年雪を見に行った帰りにダムによったら、ハーレーがいました :lol:

バイクがOKとなってもあの距離をずーーーーーっとトンネルというのはちょっと遠慮したいです。 :mrgreen:

Re: 奥只見

Posted: 2010年7月31日(土) 16:02
by しょち
はい、あのシルバーラインは現在でも二輪通行止めですね。とあるHPを見たら、あれは意地悪な通行止めではなくて、「悪いことはいわないから、2輪で行くのはやめておいた方が良いよ~」というものだとか。

ということで、ダム湖沿いの樹海ラインは通れます。
途中で新潟県警のパトカーの警官と立ち話しましたが、何も言われませんでしたよ :lol:
当日は、バイクもそこそこ走っていました。

おがた さんが書きました:奥只見のダムに通じるシルバーラインは、いまだにバイクの通行はダメですよね。
ただ、数年前夏に万年雪を見に行った帰りにダムによったら、ハーレーがいました :lol:

バイクがOKとなってもあの距離をずーーーーーっとトンネルというのはちょっと遠慮したいです。 :mrgreen:
おむすびさんが泊まったのは井筒屋でしたか。今回は「木賊」にしました。酒屋さんがやっている民宿というのが選定理由(笑 :oops: